宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    箱根のススキ

    更新 : 2013/9/24 17:26

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    暑さ、寒さも彼岸までとはよく言ったもので
    すっかり秋らしくなってきた箱根です。
    朝はだいぶ涼しくなって過ごしやすい陽気になってきましたね。

    それに伴い仙石原のすすきも夏にはまぶしかった緑から
    徐々に黄金色の穂がつき見頃を迎えています。

    仙石原は江戸時代初期まで「千石原村」という地名で
    一面 樹木の無い広大な草原が広がっており
    開拓すれば千石もの穀物が採れるであろうと名づけられたそうです。
    でも火山灰土壌と湿地のため、それは夢と終わり
    屋根葺き用のカヤを作っていたとか。

    カヤ→ススキです。

    今は幻想的な美しい風景で楽しませてくれますが
    昔は生活の糧だったんですね。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。