宿・ホテル予約 > 神奈川県 > 箱根 > 箱根 > 歴史生きづく宿 環翠楼のブログ詳細

宿番号:310837

1614年開湯の宿■源泉掛け流し&文化財の宿で部屋食■

塔之沢温泉
箱根湯本駅より【送迎バス】Cコース16時45発『塔ノ沢行』(有料200円/人)【タクシー】約3分【徒歩】約15分

歴史生きづく宿 環翠楼のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    3月3日はひな祭りですが・・・他の日もあったのだ。

    更新 : 2015/3/3 9:14

    こんにちは♪広報隊長コロ助です。

    世間ではひな祭り〜の話題で持ちきり(?)
    (いや、コロ助も雛祭りネタがいいのだ!飾りつけ大変だったのだ><;)

    しかし本日はひな祭り以外にも大切な日だったります。

    そう、本日3月3日は「耳の日」!

    3月3日で「ミミ」・・・
    オヤジギャグ的ですが正式に公認されています。

    「耳の日」が制定されたのは、昭和29年(1954年)
    耳鼻科学会が厚生省のバックアップで制定されました。

    一般の人々が耳に関心を持ち、耳の病気のことだけではなく、
    健康な耳を持っていることへの感謝。
    耳を大切にするために良い音楽を聴かせて耳を楽しませてあげるために。
    耳の不自由な人々に対する社会的な関心を盛り上げるために制定。

    でも実は他にもあります!
    あの三重苦のヘレン・ケラーにサリバン女史が指導を始めた日であり、
    電話の発明者グラハム・ベルの誕生日でもあります。

    3月3日・・・「耳の日」なるほどです。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。