宿番号:312025
【平成温泉番付】栃木県第1位 にごり湯と美食 やまの宿下藤屋のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.6 |
|
料理(朝食) | 4.6 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.8 |
|
接客・サービス | 4.7 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
投稿日:2025/6/21
評価が高く一度は泊まりたいと思っていた宿で、夫婦でお世話になりました。宿に着いて、お抹茶と美味しいお菓子をいただき、とても良いおもてなしだと思いました。お風呂は檜風呂で硫黄泉のにごり湯はとても気持ちよく、想像どおりとても満足しました。露天風呂は宿の外なので、今回は利用しませんでしたが、にごり湯の露天風呂があればさらによかったなって思いました。夕食と朝食は小さい綺麗な器にたくさんの品数の料理で、若い女性が好みそうな美味しい料理でした。また機会があれば利用したいと思います。
投稿日:2025/6/21
温泉が白く濁っていてとても良いお湯でした
お部屋は広くて古臭さを感じません
料理も新鮮な刺身が美味しかったです
スタッフの皆さんのサービスもよかったです
投稿日:2025/6/16
チェックインの際に母が使っているシルバーカーを綺麗に拭いて下さったり、お部屋に入って椅子が少し低いかな?と思ったら背が高い椅子をすぐに持って来てくれました。
食事もあまり歩かなくていいように手前の席を用意して下さり、とても気持ちのいいおもてなしでした。
食事も美味しく、お風呂もいい感じの温泉で良かったです。また母を連れて行きたいと思うお宿でした。
投稿日:2025/6/14
とても満足致しました。70代と60代の恋人初旅行でした。ゆっくり温泉に浸かり静かなひと時を過ごす事が出来ました。浴室はこじんまりとしていましたが、清潔な感じで硫黄が程良く香り到着後2回も入ってしまいました。夕食は地産の山菜や栃木牛を彩りも鮮やかで、どれも手の込んだおもてなしが伝わる様なお料理でした。仲居さんも、とても気が利く方で親切な方でした。塩原周辺はやや活気が有りませんでしたが、下藤屋さんは今でも人気が有るのは、スタッフ皆様のおもてなしの賜物と思いました。是非又、伺いたいと思いました。本当に良い旅が出来ました。有難うございました。
投稿日:2025/6/9
母の誕生日祝いを兼ねて利用させていただきました。
膝の悪い母のため、色々とご配慮くださり大変助かりました。
誕生日プランを利用しましたが、母もこれ以上なく喜んでおりました。
料理は夕食、朝食共に素晴らしくとても美味しかったです。
料理はもちろんのこと、醤油などの調味料から「美味しく食べてもらいたい」と料理人の意気込みを感じる品々でした。
お風呂は露天が外にあるのが難点でしたが、塩原の「にごり湯」を堪能させてもらいました。
また、タオルも今どき珍しい刺繍のロゴ入りで感動しました。
少し気になった点としてはチェックインと駐車に関して。
15時直前でなければ入館できないと事前に伺ってはいましたが、ロビーでも待てないのはやはり不便。
恐らく従業員の勤務時間に関係するものと思いますが、ある程度融通が利くと良いかなと思いました。
あと、車の駐車は従業員に預けるタイプでしたが、他人に乗られるのが好きではないため少々気になりました。
とはいえ、概ね満足でまた利用したいと思います。
ありがとうございました。
投稿日:2025/6/7
バス停からの送迎も、スムーズに対応して頂きました。
チェックイン後の、お抹茶とお菓子のサービスも良かったです。
部屋に入って落ち着いてから、早速外湯の露天風呂に行きました。
小さめですが、感じの良いお風呂です。お湯も熱くなくゆったりと浸かりましたが、お湯からは消毒液のにおいがしました。 掛け流しでは無いのですね。
その後内湯の濁り湯に入りましたが、こちらは掛け流しの良いお風呂でした。
夕食は皆さまがコメントされてる通り、とても美味しかったです。
しかしながら、高齢者には品数も量も多すぎました。
露天風呂に行く迄に、宿のバックヤードが丸見えで汚く思いました。
見えない所にも気配りが必要かと。
可もなく不可もない宿かと。
投稿日:2025/5/22
料理長の優しく丁寧な料理、白濁の極湯、丁寧な女将さん、従業員さんが、毎回身体も心も癒して頂ける宿です。
当たり前の事なのかも知れませんが、それを継続してらっしゃる姿に感銘を受けてます。
先月は妻のみ利用させていただきましたが、今月は休みが合い2ヶ月振りに伺う事が出来ました。
料理では、グリーンピースのお椀が記憶に残りました。蓋を開けるともみじラインの緑を写した様な世界が広がり、優しい口当たりでした。
訪れた場所を思い出させてくれる、素晴らしいお椀でした。
また、朝即席で作成していただいた蕪の煮物も、優しい出汁の効いた餡に包まれており、大変美味でした。
是非、下藤屋さんにて、本当の癒しを体感していただきたいです。
私達夫婦には1番の宿です。
また、伺います。
投稿日:2025/5/17
喜ぶ客が多い気もするが、個人的には接客がシツこく、もっと客に任せて欲しいと強く感じた。
食事メニュー説明事の女性従業員の話し方が気になり、気分が悪くなった(声が大きく、上から目線で
客を小馬鹿にしたような喋り方に感じてしまった)
夕食は一品提供する毎に説明があったが、食事中は
常に従業員がチョロチョロしていてタマに声を掛けられたが、落ち着いて食事が楽しめず、イライラした。
投稿日:2025/5/9
ずっと気になっていた温泉宿ですが、1人旅の設定がなかったので、なかなか行けませんでした。
とても綺麗な宿で、接客が大満足でした。
夕食は食べきれない位の量でしたが、美味しいので完食しました。
温泉も柔らかい感じで良かったんですが、小さめのお風呂で、露天風呂は24Hでなかったのが残念でした。露天風呂で夜中に星を見ながら入るのがすきだったので・・・
投稿日:2025/5/8
以前から近くの別のお宿に来ていたのですが、今回はじめて利用させていただきました。
車にて到着後は所謂バレーパーキング方式で車を宿のスタッフさんに預ける方式です。季節の変わり目で夕方冷え込んだため、車に上着を取りに戻るのに預けてあるキーを借りるのと駐車場が宿から離れているのがちょっとなぁ、と思いました。まぁ最初から上着を持って行けばよかっただけですが.…。食事は和食系で出汁の風味もしっかりと感じられ美味しかったです。ただ焼魚、たぶん岩魚だと思うのですが一度焼いたものをレンチンしたのか、骨抜き出来ず身離れも悪い、これなら骨酒の方がと思ってしまいました。お風呂は源泉が2ヶ所、どちらも満足です。近くの公衆浴場が全て利用できなかったのは残念ですがまた来たいと思います。
投稿日:2025/4/30
夕食も朝食もお腹がはち切れそうな程、たくさんのお料理をいただきました。ゆっくりお話ししながら食べると本当に満足します。更に、この辺の温泉に以前も入った事がありお肌がスベスベになります。お湯は硫黄の匂いがして乳白色ですが、本当に大好きです。また別の季節にも訪れたいと思います。
投稿日:2025/4/19
老若男女の従業員達がそれぞれ良い味出し手作り感満載で良かった。広くはないけど館内浴場はにごり湯で温せ〜んって感じ、館外の露天風呂は無色透明の湯だが雰囲気が抜群。朝食は8時からだったが、もし7時からだったら、朝食の前と後にも温泉が堪能出来たのになぁなんて思った次第でした。
投稿日:2025/4/19
塩原温泉街から離れた山奥の静かなお宿です。料理とスタッフさんのおもてなし、そして何より乳白色の硫黄温泉でお肌ツルツル最高です!!次回は、宿のすぐ近くにある共同浴場3カ所にも行ってみたいです!
kotomeさん
投稿日:2025/4/8
学生時代の友人と3人で2泊しました。部屋はモダン和室で良い部屋でしたが、3人だと少し狭かったです。
温泉は泉質がよく、大変満足でした。少し離れた所にある露天もよかったてす。露天は翌朝も入りたかったですが、朝は8時からで、朝食も8時開始たったため、難しかったです。7時から開いてくれたら嬉しいてす。
食事も美味しく2泊しても満足でした。2泊目の夕食はメニューがなかったので、そろそろ終わりかな、と思ったらどんどん出てきてペース配分に失敗しました(笑) 品数だけでも先に教えてもらえるとよかったです。
女将さんもとても感じのいい方でした。今回は飛び石連休で客がとても多く、お風呂も混んでいたし食事の案内に間違いがあったりもしたので、落ち着いた時期にまた行きたいと思いました。総合的にはよいお宿だと思います。
投稿日:2025/3/31
雪景色の白濁湯。新鮮な岩魚の刺身としゃぶしゃぶ。おいしい食事と秘湯のにごり湯の最大の目的が満たされ満足。ただ、部屋食後に布団を敷きに来られた方が、収納から出した敷布団を畳に放り投げ、足先で位置を揃える様子が、慣れすぎて何とも思わなくなってしまったのか、あるいは憎しみに燃え盛っていたのか分からないが、チェックイン後からの一連の丁寧な接客からかけ離れているように感じてしまい、渋滞中の高速でトイレを我慢しているときのような、やるせない戦慄きを感じたのである。彼の振舞いが粗暴に見えたのは、私のこころに「濁った何か」が燻っているからだ。
投稿日:2025/3/27
お湯が素晴らしいとの口コミで選びました。車で伺いましたが、話の通りかなり山の中に入って行きます。でも周囲の硫黄の香に期待感が膨らみました。お湯もお料理も口コミ通り。スタッフも心地よい距離感。足の悪い家族の為に、温かな心遣いも頂きました。感謝です。大きなホテルとは違い、お風呂や脱衣場がそれ程大きくないので、平日がおすすめかも知れません。また伺いたい宿の1つになりました、有難うございました。
投稿日:2025/3/16
ホワイトデーの日に、夫婦で利用させて頂きました。以前より、とても気になっていた旅館で、主人のお誕生日と快気祝い、ホワイトデーと重なって、お祝いの日に相応しく、とても良い時間を、過ごせる事ができました。楽しみにしていた温泉が素晴らしく、いつまでも浸かっていたい温泉です。お肌はツルツルになり、一皮剥けたようでした。お料理も評判通りの良さで、一つ一つが丁寧に作られ、栃木牛が美味しかったです。従業員の方々が、とても親切で、お優しい心遣いが、伝わってきました。夫婦の間では、リピートしたい旅館になり、大変満足をしております。下藤屋さん、ありがとうございました。
投稿日:2025/3/2
到着から、迎え入れ感が溢れていました。「お世話になります。」と思わず口に出てしまいました。チェックインから部屋までの案内、利用の説明まで丁寧かつ簡潔。まずはお風呂と子供を連れて大浴場へ。清潔感が嬉しい。浴室は源泉かけ流しの白濁の濁り。熱すぎず、子供たちもでもしっかり入れました。その後の夕食、こんなにも豪華な献立内容、綺麗な盛り付け。子供用に用意してくださった席も有り難かったです。食後部屋に戻るとお布団が用意されていて、おもてなし感◎。ゆっくり眠らせてもらいました。起床後の朝風呂、人気なようで他のお客様もいらしてました。今回は利用しませんでしたが、建物出て、徒歩二、三分のところに時間指定の貸切風呂もあるそうです。
朝食も朝からこんなにいいのですか?と思えるほどの献立で、特にお米が美味しく、お替り自由が嬉しい!お見送りも、わざわざ女将様もでてきてくださいました。是非また利用させていただきたいです。
投稿日:2025/3/1
友人共々と、ようやく下藤屋に来れました。
毎回、料理長の作る優しい料理に感銘を受けてます。
色々な宿に泊まらせていただいておりますが、値段、施設、温泉、料理を相対的にみると、ここまでの宿は無いと思います。
友人も、また、来月行きたい。
下藤屋ロスになったと帰路で話をしてました。
また、利用させていただきます。
投稿日:2025/2/27
初めて泊まりました。
お部屋は特別室に泊まりましたが写真で見た通りで綺麗で広くよかったです。
部屋食だったのでゆっくりとくつろぎながら食事ができ、夜ご飯も朝ごはんもとても美味しくお腹もいっぱいになりました。
お風呂もツルツルになりよかったです。
旅館の方々も親切で優しい方ばかりでまた行きたいと思う旅館でした。
投稿日:2025/2/17
露天風呂は宿から50メートル離れた場所にありますが、移動は苦になりませんでした。透明のお湯です。
内風呂は硫黄線で匂いますが、疲れが取れる良い温泉でした。
食事は夕食も朝食も美味しくて大満足です。