宿・ホテル予約 > 長崎県 > 長崎 > 長崎 > ホテルベルビュー長崎出島のブログ詳細

宿番号:313707

【全館禁煙】出島表門橋に一番近いホテル!

出島表門橋傍!JR長崎駅より徒歩12分。路面電車大波止電停正面。長崎自動車道出島バイパス出口より3分。

ホテルベルビュー長崎出島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    おくんち -本踊り-

    更新 : 2010/9/15 6:11

    比較的、全国でも有名なお祭りの一つの長崎くんち!
    間違われがちですが、決して長崎君の家という意味ではありませんよ(汗)

    毎年交代制で、「踊り町」と呼ばれる町が出し物を奉納。3日間の間、長崎市内を練り歩きます。
    現在の主流となっている出し物は3種類あり、町ごとに違う多種多様な舞を魅せる踊り(おどり)。
    車輪の付いた船を引き、回したりする豪快な曳物(ひきもの)。
    大勢の人数で力を合わせて躍動する迫力満点の担ぎ物(かつぎもの)。
    現在の主流はこの3つになっているようです。
    その中でも、担ぎ物に属する蛇踊り(じゃおどり)は有名だと思います知っている方も多いのではないでしょうか?

    そんな先日、今年の踊り町の1つである馬町の練習風景を見に行きました。
    馬町は、長崎歴史文化博物館(昔の長崎奉行所)の近くにある町で、奉行所に近いことからお役人さんたちの馬を手配する世話人が多かったことがその名前に由来します。
    そんな馬町の出し物は、綺麗な舞妓さんの姿をした踊り手さん達が魅せる舞本踊りです。
    写真は今年の練習風景。練習の時はみなさん浴衣姿で練習されていました。

    どの踊り町も、約2ヶ月も前からこういう形で本番に備えて練習を重ねます。
    見る人の心をその美しさで掴む舞。
    南蛮や中国色の強い出し物が多い中、こういった日本色の強い出し物は、やはり見ている者をの心を引き付ける力があるような気がします。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。