宿番号:313728
ホテル 五味のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.7 |
|
風呂 | 2.9 |
|
料理(朝食) | 4.3 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.9 |
|
接客・サービス | 4.0 |
|
清潔感 | 3.8 |
|
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
タカさん
投稿日:2017/7/1
一番人気のかきづくしコースで宿泊しました。
どんなかきのコースがでて来るのか楽しみでしたが、牡蠣コースは、期待以上
でした。焼き、生、フライ、鍋、ベーコン巻き。他・・牡蠣がぷりぷりで全て美味しかったです。
nakajiさん
投稿日:2017/5/5
施設の老朽化は否めないが、駅前のわかりやすい立地、リフォームされたユニットバスルーム、心地よく過ごせました。食事は美味しく頂きました。
あっちゃんさん
投稿日:2017/5/3
確かに食べきれない程のお料理でしたが、やはり一年中牡蛎がたべられる…は無理があるかと。
美味しく食べられる時に又行きたいと思いました。
金ちゃんさん
投稿日:2017/2/20
かき三昧の夕食が目的の夫婦のドライブ旅行で2月18日一泊。
料理は期待したとおりのもので妻も大満足。
部屋の暖房が窓の下のヒータなのですが、サーモスタットの温度設定を上げると部屋が乾燥し、のどを痛めそうなので、毛布をかりて設定を少し下げて寝ましたが、少し寒かったです。加湿器があれば、快適な温度設定ができた気がします。お風呂はきれいでお湯の出もよく快適でした。
blueさん
投稿日:2016/10/15
初めて厚岸にとまりましたが、旅費内での宿がなくて、こちらにお世話になりました。
喫煙しかとれなかったものの、風呂トイレがリニューアルされていて、朝食のお米がおいしくて、満足です。また厚岸に泊まるときには利用したいと思います。
きくちゃんさん
投稿日:2016/9/26
カキが食べたくてやってきました。部屋も古く、風呂も狭かったけど、夕食
のボリュームと新鮮な素材のおいしさで、お釣りがきました。歴史があり、行きかう人でにぎわったであろう遠い昔の駅前旅館の夢を見て目覚めました。
これからもご発展をと願っています。
もじえさん
投稿日:2016/9/24
夫婦旅行2日目にお世話になりました♪お部屋はタバコに敏感なので入ってすぐタバコ臭がすごかったですが消臭すれば問題ナシ。古さはありましたが掃除は綺麗にされててとても快適に過ごせました。夕食の牡蠣はとても種類が多くどれも美味しかったです。また牡蠣が食べたくなったらお世話になりたいです(*´▽`*)
ごんたさん
投稿日:2016/8/28
家族四人で利用させて貰いました。
朝食のみのプランでの予約でしたが、夕食もホテル内のレストランで、牡蠣好きな私は牡蠣づくし膳を、妻や子供達はアラカルトで銘々好きなものを頂きました。
お部屋は和室で古さは感じましたが、清潔感があり快適に過ごせました。
機会があれば、また利用させて頂きたいと思います。お世話になりました。
りょうさん
投稿日:2016/8/21
牡蠣が食べたくてこちらに泊まりました。焼き牡蠣、牡蠣鍋、牡蠣フライ、大満足です。
部屋は和室で広くて解放感がありました。部屋のバスルームと浴場にはDHCのシャンプー、コンディショナー、ボディーソープがあり良かったです。浴場は2人くらいしか入れない広さでしたが1人だったので気持ちよかったです。
のりちゃんさん
投稿日:2016/8/15
初めて利用しました。部屋、風呂共に残念。部屋は暑い!エアコンとまでは言わないがせめて網戸を…風呂は特に綺麗でもなく大きくもなく普通。期待していただけに残念です。
まっぴぃさん
投稿日:2016/8/15
残念なのは窓、網戸も無ければレースのカーテンも無い、エアコンつけっぱなしで涼しい自然の風が楽しめずカーテンも閉めっきりでした。
ゆかさん
投稿日:2016/8/12
牡蠣を楽しみに初めて訪れた厚岸。五味さんは、駅近で厚岸観光の拠点に便利だと思いました。
楽しみにしていた牡蠣料理は、かなり大満足で生牡蠣も創作牡蠣料理も文句無しでした!厚岸は札幌から遠く、私としては行くのにかなり億劫になる場所ですが、また行きたいと思える旅になりました。
北ちゃんさん
投稿日:2016/7/29
友人3家族でカキ三昧を期待して宿を取りました。予約時、1人がカキアレルギーで別注文を手配いたしましたが、夕食は期待通り以上のカキ三昧と別メニューに又感激致しました。スタッフ、フロントの皆様の迅速な手配、接客に感謝致します。
旅の途中に出会えて満足の出来たいやしの宿でした。
*必見・釧路で宿泊するなら足をチョット延ばしてカキ三昧の宿を利用してみては! お世話になりました。
いつまで15さん
投稿日:2016/7/27
4泊での道東への旅の最初の宿に利用しました。
食べること、飲むことが大好きな老人4名のゴルフ旅です。
10種類を超えると思われる牡蠣料理の数々、珍しい鮭トキシラズの焼き物、地魚の刺身、アサリの酒蒸し、釜飯などどれも本物志向の絶品でした。ワイン好きの友人はそのストックレベルの高さに感激していました。
建物はそこそこの古さもありましたが、部屋内はリニューアルされており清潔感もあり不都合はありませんでした。
これからも道東の老舗ホテルとして益々のご発展を祈ります。
お世話になりありがとうございました。
れこりんさん
投稿日:2016/7/19
今回、初めて厚岸に泊まることになり、コスパもよく、牡蠣料理がいただけるところを探して宿泊したのがこちらでした。
お部屋はいわゆるビジネスホテルですが、居心地は悪くなく、お風呂についてはリニューアルされていて、きれいで使いやすかったです。
出色なのが夕食で、牡蠣尽くしのようなコースをお願いしていたところ、様々な調理方法による牡蠣が、どれもぷっくりとおいしく、大変満足な夕食となりました。この食事に魅了され、また宿泊したいと考えているほどです。
私たちは車でしたので、駅近という立地はあまり関係ないのですが、電車利用でしたらとても便利だと思います。
道東は見るべきところが多く、一度ではとても見切れないエリアですので、また是非伺いたいと思います。牡蠣のシーズンめがけて再訪するのが楽しみです。
山さん
投稿日:2016/7/18
もう20年も前に職場の旅行で利用した時の食事が素晴らしかった印象でこの度利用させていただきました。料理は新鮮で味もよかったのですが、他のコースからしてこのコースは割高ではないでしょうか?そんな気がしました。
ラッチさん
投稿日:2016/7/11
10年前に家族旅行で宿泊した時は、2Fの洋室で夕食もまあまあと云う記憶があり、そのイメージのままホテルに到着。フロントの人に10年前の話をしたが軽く流されて、1Fの和室に案内された。室内は昭和のイメージでタバコ臭くホテルと云うより田舎の民宿並み。カーテンを開ければ、庭の草はボーボーでこのホテルの姿勢がそのままの感じ。風呂は新しいが狭すぎて余計疲れる感じ。夕食は何種類かの中から選ぶスタイルで主に、カレーかスパゲッティー。厚岸の牡蛎フライがのったカレーをチョイス。ボリュームだけはありました。別注文で頼んだ焼き牡蛎は身がふっくりプリプリで旨かった。ただ、料理を運んでくれた仲居さんは愛想がなく、淡々と仕事をしている感じで味気ない。
総じて、印象は悪く、10年前の夢が壊れた感じです。申し訳ないが、次回はあり得ません。片田舎のホテルと云うイメージが強く残った旅でした。
思案橋さん
投稿日:2016/7/11
口コミ情報通り、牡蠣が美味しい。ホテルに到着した時に隣の店の看板に牡蠣めしと描いてあったのでシメは牡蠣めしか!と期待してましたが普通に白めしだったのが残念。
あっぴさん
投稿日:2016/5/23
老舗のホテルとのことで建物の古さが心配でしたが、部屋は清潔で、窓も今風の白枠のペアガラス、ユニットバスも新しくて窓からの眺めも庭園風で落ち着いて過ごすことができました。
夕食は次の料理を出すタイミングも良く、牡蛎好きには堪らない牡蛎三昧。どれも絶品でしたが、特に牡蛎鍋は、味噌仕立ての汁にも牡蛎の味がしっかり染み込んで、食べ終わりにご飯を入れておじやにしちゃいました。
アレルギーの対応も、代替えの料理も手間隙をかけた気配りが感じられました。本当にありがとうございました。
至福な時間を過ごすことができました。
絶対リピートします!!
源蔵さん
投稿日:2016/5/23
夕食が美味しいのは当然である。
まさに牡蠣三昧。
ホテル五味にして残りの二味のうち
間違いなく一味はアイラモルトである。
時期により置いてある種類は変動するが
都会のBARのラインナップにひけをとらない時がある。
アイラのボトラーズものはないかもしれないがシングルモルトがそこそこ揃っていれば
文句ないだろう。
今年の秋からは厚岸蒸留所が稼働をはじめるのでここはアイラ党の聖地になって行くことは間違いない。牡蠣とアイラは切っても切れないもので繋がっているから。
生牡蠣にモルトウイスキーを垂らして食べるのかアイラ流。コースとともにお好きなアイラモルトウイスキーを頼んで試してみるのはいかがだろうか?
kazuさん
投稿日:2016/5/17
毎年、厚岸に行くときは必ず五味さんを利用してます。
何よりも、おいしい牡蠣がお腹いっぱい食べられる上に、焼き魚とお刺身が季節物で出るので、これもまた衝撃的においしかったです。
ちょっとお風呂が小さいですが、運が悪くない限り他に人いなかったので問題ありませんでした。
時間さえあれば何度でも行きたい宿です。
一郎さん
投稿日:2016/5/5
1歳児の子連れ旅行で利用させていただきました。前評判通り、夕食では特産の牡蠣をたらふく食べられ、大変満足いたしました。時知らずも美味しかったです。
また、早めの到着にもかかわらずアーリーチェックインをさせていただけ、子連れの身としては大変助かりました。
厚岸は観光をするところがあまりなさそうだったので、宿泊までするか迷ったのですが、結果として訪れてよかったです。
tantanさん
投稿日:2016/5/4
GWに、夫婦二人で利用しました。
食事目的でこちらの宿を選びましたので、割安な洋室のプランでの宿泊です。夕食は美味しい牡蠣をたっぷり堪能できる、牡蠣フルコースで予約しました。厚岸の牡蠣は濃厚で臭みもなく、本当に美味しいです♪焼魚の時鮭も絶品でした。
朝食も、大変美味しかったです。特に、数の子を海苔で合えたのがとても美味しく、朝から日本酒が飲みたくなってしまいました(;^ω^)美味しいお食事を目的に宿泊するのなら、ベストなホテルだと思います。
miさん
投稿日:2016/4/2
牡蠣を食べに厚岸へ行きました。
夕食が牡蠣づくしだったので、ホテル五味にしました。大浴場は無いと思ってましたが、小さい浴場がありました。部屋は和室で後付けのバスルームは綺麗でしたが、部屋にはちょっと綿ぼこりがありました。
夕食の料理は多めで、牡蠣は当然プリプリでとても美味しかったです。朝食も和食で丁度いい品数でした。
接客はどの方も、無口でサービス業に不慣れな感じを受けました。初めての土地でこじんまりしたホテルなので、もう少しコミュニケーションがあったら良かったのに残念でした。
さなたんさん
投稿日:2015/11/17
道東の道の駅めぐりの宿泊先として利用させていただきました。ここのお勧めは何といっても食事でしょう。夕食は牡蠣好きには言うことなし。さんまもふっくらと焼き上がり大満足でした。朝食もシンプルながら美味しくいただきました。お酒の種類も豊富で、食事との相性もよくついつい飲みすぎてしまいました。是非また利用したいです。
ホテル 五味からの返信
ご利用有り難うございます。今年は歴史的な秋刀魚漁の不漁でしたがなんとか用意できてよかったです。朝食の紅鮭もロシア海域の禁漁により来年からは用意できません。漁に関しては悪いことずくめですが湾内でとられるシシャモ、ニシンは歴史的な豊漁にわいています。年間50数種類の魚貝が水揚げされる厚岸湾ですので地物に困ることはなく恵まれております。またお越しください。
返信日:2015/12/14
つくしさん
投稿日:2015/11/1
牡蠣好きにはたまらないホテルでした。
お酒も本格的に揃えてあり、お酒好きの方は申し分ないと思います。料理、お酒ともに大満足です。
部屋自体は古いのでしょうが、お掃除が行き届いていて気持ちがよかったです。
駅も目の前にあるので、とても便利でした。
電車を乗り継ぎ、はるばる出掛けたのですがとても良い旅ができました。
ホテル 五味からの返信
ご利用有り難うございます。
当館の夕食は付け合わせの野菜以外はすべて厚岸の海の幸で構成されております。お酒はそうはいきませんが2019年には厚岸醸造所のウイスキーが初出荷されますのでお酒まで厚岸産になります。今後にもご期待ください。またのお越しをお待ちしております。
返信日:2015/12/14
ニシヤンさん
投稿日:2015/10/22
建物全体は古さを感じますが、夕食の牡蠣が絶品でした。オイスタービールも良かったです。部屋はユニットバスで改装されていてきれいでした。共同浴場は小さく、3人で満員って感じですので、部屋風呂メインと考えた方がいいでしょう。建物の古さを牡蠣料理がカバーして総合的には普通評価です。
ホテル 五味からの返信
ご利用有り難うございます。
設備は今後にご期待ください。
またのお越しをお待ちしております。
返信日:2015/10/25
ガイさん
投稿日:2015/10/21
本当に料理は最高でした。ワインも豊富だし良く勉強しているようです。
20年前に泊まった時に比べて、変わったのは、ユニットバスが部屋に付いただけ、
少し残念でした。
ホテル 五味からの返信
ご利用ありがとうございます。
ユニットバスは全ての客室に30年以上前から付いておりますが今年の初めにリニューアルしました。
ワインはフランスワインを浅く・広くをイタリアワインをほんの少しだけですのでお好きな方には物足りないかと思いますが流行のビオ物の酸化ニュアンスがあり誤解される物もございますがその辺を理解されておられる方にはたまらいものが多くございます。チーズも気の利いた物を用意してございますので是非またお越しください。
返信日:2015/10/22
ダマスクローズさん
投稿日:2015/10/16
友達にきいて宿泊。夕食の量が多くて閉口。ハウスワインは酸化していたのか、?。。。すぐに日本酒に変更しました。つけ野菜も化学臭がしました。ただし焼きカキは最高でした。焼きカキだけでもよかったかなあ?という感想です。、
ホテル 五味からの返信
ご利用有り難うございます。
ここ数ヶ月当館で提供しているグラスワインの白は“ダニエーレ・ピッチニン”の「MUNI」というイタリアワインです。農薬や化学肥料の使用を極力控えたいわゆるビオワインです。酸化のニュアンスの表現は正しいですがそれこそがこの生産者の特徴で(酸化)したものではございません。そして化学臭を感じた野菜もそのワインに起因します。野菜は「シーガルフォー」の水で洗いおきますので。いずれにせよそのように誤解されるワインやその悪い意味でのマリアージュを感じさせてしまったのは当館側の過失です。たいへん申し訳ございませんでした。
返信日:2015/10/18
旅人ランナーさん
投稿日:2015/10/10
シルバーウィーク、北海道に3泊しましたが、料理のこだわりはこの宿が一番!
とにかく、かき!カキ!牡蠣!
もう、とことん牡蠣!
一年分の牡蠣を一晩で食べました!
地酒の北の勝もうまく、本当に記憶に残る宿となり、大変満足!
絶対にまた行きます!
「来るな」って言われたら偽名を使っても行きますからね〜ぇ!
ブラボー!!!!!!!
ホテル 五味からの返信
ご利用有り難うございます。
気候的に良い時期でしたが牡蠣が目的でしたら春がお薦めです。
都合が合いましたら5月中旬はトキシラズあり、桜ありの良い季節ですよ。
またお越しください。
返信日:2015/10/18
ページの先頭に戻る |
[ホテル]ホテル 五味 じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
北海道 > 釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路 > 釧路・阿寒 > 厚岸駅
エリアからホテルを探す
北海道 > 釧路・阿寒・根室・川湯・屈斜路 > 釧路・阿寒 > 厚岸駅
近隣駅・空港からホテルを探す