宿番号:314623
シェラトン沖縄サンマリーナリゾートのお知らせ・ブログ
フクギとマンゴーが親戚!?
更新 : 2012/8/30 9:25
ハイタイ、山崎です。
台風15号の影響もなくなり、スッキリ晴れた沖縄です♪
今日の、沖縄の自然に関するお話…
写真が何だかお分かりになりますか?
沖縄通の方ですと、葉っぱの形をみて、お分かりになるかも?
そう、フクギとその実です。
沖縄では、防潮林・防風林として使われる強い木で、その並木道は緑が美しく、「備瀬のフクギ並木」や久米島の「チュラフクギ」、そして渡名喜島にもフクギ並木があり、風情があって素敵です。
葉が肉厚で、まるっこいところがかわいらしいです。
沖縄最北限なので、本州では見られない樹木の一つです。
そのフクギですが、調べてみると、果物の女王、マンゴスチンと同属だというのです。
じゃあ、フクギの実は食べられるの〜?
と気になるところですが、答えは残念ながらNO。
今回のように台風がくると、実が落ちて、本州のイチョウの実(銀杏)のように、少し甘ったるいクセのある香り(よくいうと)がします。
上記に、有名なフクギ並木をご紹介しましたが、街角や家の軒先に、目隠しや防風のために植えられているところはとても多いです!
ドライブがてら、探してみてくださいね♪
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
旅館・高級ホテルを探す
ホテルグループから探す