宿番号:314639
休暇村讃岐五色台のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
皆様、こんにちは! 今回私が紹介するのは高松市円座町にある「暦」です。 ここはお家の1階がカフェになっています。 メニューが豊富で今はかき氷が限定商品になっています。 桃やあんずミルク、いちご、ぶど...
日頃より、休暇村讃岐五色台をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 ≪ランチ営業について≫ 8月1日〜8月31日については営業日は下記の通りとなっております。 (営業日:3日・10日・11日・12日・13...
皆さまこんにちは!先日は、いりこの生産地として有名な伊吹島についてご紹介しました。実は伊吹島は瀬戸内国際芸術祭の会場にもなっており、島内には様々な観光スポットが存在しています。今回は、そんな伊吹島の観...
皆さん、こんにちは!スタッフの多田です。 今回ご紹介するのは、香川県観音寺市にある「讃岐麺処山岡」です。 「山岡スクリュー」が有名で県外からも多くのお客様が訪れるほど、人気のうどん屋さんです。前々か...
☆新登場のお酒紹介☆ こんにちは、レストランスタッフのケビンです。 本日は、レストランのドリンクメニューに新たに加わったおすすめのお酒をご紹介します! ★金陵 文旦(ぶんたん) 高知県の特産果...
皆さま こんにちは(^O^)/ 本日は休暇村の園地情報についてご紹介させていただきます。 今回は五色台ビジターセンター付近の園地を散策してみました。センター内に大きな松ぼっくりがあったので、この辺りに...
今回は東かがわ市にある安戸池に行ってきました。 安戸池は1927年に日本で初めてハマチの養殖がおこなわれた池で1970年までハマチの養殖がされていました。 この池は今では釣り人たちのスポットの一つであり様々...
皆さん こんにちは(^O^)/ 夏休みに突入し、暑さもますます増してきましたね('◇')ゞ 休暇村讃岐五色台の館内にはコインランドリーが各階に設置されていて、以前よりもとっても使いやすくなりました。洗剤も...
今回私が紹介するのは、大崎の鼻の登り口から見える私のおすすめの絶景スポットです! 休暇村讃岐五色台に向かうお客様が、よく通られる道にある絶景です(^▽^)/ 昼間は青々とした海の上に船が見え、目の前に見...
みなさん、こんにちは! うだるような暑さが続いていますが、いかがお過ごしでしょうか? 讃岐五色台では7月19日からプールがオープンしております!! 今日はそんなプールに関するよくある質問にお答え...
皆様こんにちは!夏の日盛りに木陰の恋しい季節となりましたね。 売店より、西野金陵さんから、夏の限定酒「金陵 JELLY」が入荷しました! 何といっても特徴はこのパッケージデザイン 青くて美しいクラゲ(...
皆様こんにちは! いつも休暇村讃岐五色台のブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます! 今回は三豊市にある「父母ヶ浜海水浴場」ついて紹介させていただきます。 香川県にある「父母ヶ浜(ちちぶがは...
皆さまこんにちは!最近かなり暑くなってきましたよね。 脱水症状予防のために飲み物を持参している方も多いのではないでしょうか。 今回は、暑い季節にピッタリな私のおすすめドリンクを紹介いたします! 休...
皆さまこんにちは!香川県といえば讃岐うどんが有名ですが、うどんの出汁に必要な材料は、何が使われていると思いますか? 一般的にかつお節、昆布、そして「煮干し/いりこ」が出汁の基本とされています。 実は香...
皆さん、こんにちは!スタッフの多田です。 今回ご紹介するのは香川県丸亀市綾歌町にある「tutiru」です。 店内に入ると透明な机に花が飾られてたりおしゃれな形の椅子が並んでいてインテリアのこだわりを感じま...
皆様こんにちは。休暇村讃岐五色台ホテルのスタッフ、ケビンです。 今回は、全国の休暇村で体験できる心温まるプロジェクト「旅する絵本」をご紹介します。この「旅する絵本」は、旅の思い出をより深く楽しん...
皆様こんにちは。私は今回香川県三豊市にある鮎帰りの滝へ行ってきました! ここは戸川ダムの上流にある滝です。 鮎返りの滝という名前の由来は春の若鮎が財田川を昇ってくる時に、この滝の勢いが強かったために先...
本日は香川県三豊市にある津嶋神社をご紹介します。 この神社は子供の守り神として、江戸時代から広く信仰されています。 普段は渡ることが出来ない離島「津島」にある神社ですが、毎年8月4.5日の二日間 対岸か...
皆さんこんにちは。今回私は、丸亀市飯山町にある「讃さん広場 飯山店」に行ってきました。 讃さん広場 飯山店では、6/28〜7/21までの期間にて「桃祭り」を開催しています。地元で採れた桃が数多く販売されてい...
皆様こんにちは。 今日は、『ライトダウンイベント2025』開催のご案内です。 休暇村協会の環境保全への取り組みの一環として、環境省の「ゼロカーボンアクション30」に呼応し、 7月7日の「クールアース・デー」...
皆様、こんにちは! 今回私が紹介するのは高松市新田町にある「石窯パン工房 ぱぱぱーん」です。 ここは讃岐うどんの老舗が生み出すパン屋さんです。 なぜうどん屋さんがパンも売ることにしたのか不思議にな...
皆様こんにちは! いつも休暇村讃岐五色台のブログをご覧頂きまして、誠にありがとうございます! 今回は香川県の屋島にある「四国村」を訪問させていただいたので、こちらについて紹介させていただきます。 香...
皆さん、こんにちは!スタッフの多田です。 今回ご紹介するのは、坂出駅のすぐ下にあるとんかつ屋さん「豚ゴリラJr.」です。 店内に入って一番に目に飛び込んできたのは「ごはん・キャベツ・味噌汁おかわり自由...
皆様こんにちは(^O^)/ 本日は五色台ビジターセンターにて開催中のイベント『冬虫夏草と変形菌』についてご案内をさせていただきます。 『冬虫夏草』とは昆虫に寄生するキノコの一種で、冬の間は幼虫の姿で過...
皆様こんにちは! 私は今回香川県丸亀市飯山町にある「森のピザロッジ」へ行ってきました! 名前の通り森の中にあるピザ屋です。 ピザは選びきれないほどの種類がありました。 トマトベースからチーズベースまで...
皆さんこんにちは。今回私は、「手打ちうどん はりや」に行ってきました。 こちらのお店は人気が高く、この日はオープンの30分前に行きましたがすでに10名ほどが並ばれてました。 店内は、横長のL字型...
今回私が紹介するのは、高松市新田町にある「CAFE RODANーロダン」です。 こちらのお店は、オリジナルのワッフルやミックスジュースが人気の喫茶店です(⌒∇⌒) 店内は、明るくてゆったりと過ごせる広い空間と...
皆様こんにちは。6月になり、だんだん暑くなってきていると思われます。そこで今回は、観光地としておすすめの栗林公園の夏の姿をご紹介します。 栗林公園は高松市にある、国の特別名勝に指定されている文化...
みなさまこんにちは! 青田をわたる風もさわやかな頃となりましたね! 今回は、昨年の夏オープンした有名なうどん屋、「本格手打ちもり屋」さんの支店 「本格手打ちもり屋高松シンボルタワー店」にお邪魔して...
皆様、こんにちは! 今回私が紹介するのは高松市峰山町にある「vicurante」です! 古風な建物のカフェでレトロな雰囲気が癒される空間になっていました。 土曜日のお昼にランチを食べに行くと店内のお席は満...