宿番号:315653
嬉野温泉
博多駅〜70分/長崎空港〜車40分/SAGAアリーナ〜車50分/御船山らかんの湯〜車20分/ハウステンボス〜車40分
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.5 |
|
料理(朝食) | 4.4 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.7 |
|
接客・サービス | 4.4 |
|
清潔感 | 4.5 |
|
投稿日:2025/3/17
今回、夫婦で結婚1周年を記念してこちらの旅館に宿泊させて頂きました。 離れの部屋(部屋に温泉つき)を予約して当日チェックインしたあとにすぐ部屋のお風呂に入りました。硫黄の香りが部屋中に広がってとても温泉に入りに来たー!ってテンションあがりました!温泉に入り、トロトロのお湯でゆっくり温まりました。夕食が妻の方がお刺身はNGと宿泊予約時に伝えていたので、料理はちゃんと妻の分は違う料理が運ばれてきたので、ありがたかったです。
あと結婚1周年ということで、夕食中に、突然食事処の電気が消えて、「停電?」かと思ったら、サプライズで結婚1周年記念のサービスでスティック花火をグラスに入れた状態でお祝いメッセージと共にお祝いして頂きました。
凄く嬉しかったです。料理は夕食、朝食ともに大変満足しました。妻も私も豆腐は大好きなので、堪能できました。
あいにくの雨だったので、離れの部屋から食事処までは少し距離があって不便さは感じましたが、車での送迎もあり、雨が降ってなかったらゆっくりのんびり歩きながら食事処まで散策できただろうなって思いますので、総合的には満足とさせて頂きました。 あと部屋が1階と2階に分かれてて、階段を登り降りする際には多少気をつけないと危ない感じはありました(夜中にトイレで起きたとき、階段はゆっくり降りないと危ないなーって)
部屋に温泉があったので夜から朝まで合計5回は入りました! また来たいと思いましたので、更なる良い旅館になって頂きますよう期待と応援しております。
投稿日:2025/3/10
娘との久しぶりの2人旅に利用させて頂きました。
お料理が美味しい宿を探し こちらに初めて宿泊しました。
とても美味しく満足しました。
お部屋は価格の割に期待はずれでしたが
良い旅になりました。
最後に受付の方が写真を撮ってくださり記念になりました。有難うございました。
投稿日:2025/3/5
友人夫婦2組での宿泊でした。
嬉野温泉には、何度も宿泊していますが、吉田屋さんは初めてでした。
食事は大変工夫知れていて、料理人の質の高さがわかります。お茶の入れ方も教えて頂き、楽しかった。お風呂付きのお部屋ではありませんでしたが、貸し切りのお風呂、大浴場もあり十分、同じ嬉野でも、特にトロトロの泉質でした。タオルも入浴の度に替えてもらえます。外国人の従業員含め、全て、笑顔でおもてなしして下さいました。
ただ、難点は部屋やお風呂の移動に急な階段を上り下りしなくてはなりません。まだ、なんとか、70歳前後の私達は大丈夫でしたが、フレイルになる前に、もう一度、利用したいねと話しました。
投稿日:2025/2/27
初めての佐賀県の旅、2日目にて利用しました。
少しお高い気もしましたが、せっかくなので老舗の吉田屋さんを選びました。
段差や狭い階段が多く、小さいお子様連れや足腰が弱いご高齢の方には不向きなお宿だと感じましたが、廊下にレトロなミシンなどが置いてあったり、迷路の様なレイアウトでワクワクしました。
無料サービスもいろいろありまして楽しませていただきましたが、聞き忘れていたのか、説明がなかったのか、ソフトクリームがいただけたり、系列のお風呂にいけるらしかった事は機会を逃しました。
食事は湯豆腐には感動し、とても美味しかったです。ただ、佐賀牛の昆布巻きは美味しかったのですが、できれば単純に佐賀牛を堪能したかったかなと思います。
お風呂もよいお湯で、特に石をくりぬいた浴槽が気に入りました。
帰りの送迎は、私一人だったため温泉街界隈まで送っていただき、おかげであちこち観光できました。ありがとうございました。
ちなみに佐賀空港まで利用したタクシーの運転手さんが、吉田屋さんはとても人気のお宿と仰ってました。是非とも嬉野温泉を盛り上げてください。
また嬉野温泉にくる際は利用したいです。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
時代とともに改装を重ねながらも伝統の趣を大切にしてまいりました。館内には古き良き日本の風情を感じられる調度品を点在させ、旅のひとときがより印象深いものとなるよう心がけております。
嬉野名物の湯豆腐をお気に召していただき何よりでございます。嬉野温泉のとろりとした湯で仕上げる湯豆腐は、特に寒い時期にはぴったりなものです。佐賀牛の昆布巻きについてのご意見もありがとうございます。貴重なご感想を今後の参考にさせていただきます。
無料サービスのご案内について十分にお伝えできず申し訳ございませんでした。ラウンジの湯上がりアイスや湯宿皿山の温泉利用など、さまざまなサービスをご用意しております。
「嬉野温泉を盛り上げてください」とのお言葉には心に響くものがございます。吉田屋は嬉野の発展のためにお金を投資し継承した施設が2つ増え、旅館と合わせ3施設の運営をしております。閉館のままでは人が寄り付かずなところを嬉野の活性化のために請け負い、旅館とは違う形態の宿泊施設を運営しております。『湯宿皿山』『宿屋うちろじ』の施設もぜひご利用くださいませ。
またお会いできる日を心よりお待ち申し上げております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/3/16
投稿日:2025/2/19
駐車場が一杯で第二Pがあっているのか不安で聞いたが会話が噛み合わず。
狭い階段を常に使うので足の不自由な方にはオススメできません。
部屋や料理は値段なりかな。
アメニティが少ない。部屋は時期的に乾燥していたので加湿器が欲しかった。洗面所にティッシュがなく不便。
温泉は美肌の湯で肌ピカピカになり最高だった!ただ、五右衛門風呂は熱すぎた!また、朝利用した風呂の洗い場の椅子が小さすぎて不便だった。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
昔ながらの佇まいの旅館には、内装は適宜改装をしておりますが和風の外観構造はそのまま残しております。周辺景観との一体化、自然との調和に和の建築構造と合わせ愉しめるものでありたいと思うところでございます。各お部屋名に木々の名を冠しておりますのもそのことから来ております。この構造のためにエレベーターを設置するには重量面から難しく、昔ながらの段差が、至る所にございます。大きな瓦ぶき屋根のお屋敷に客間を17室、ダイニングと、様々な浴室を設けております。
旅館には『離れ』もあり、川の斜向かいに4棟、それぞれメゾネットタイプの2階建てにしております。こちらは一棟貸スタイルとしております。温泉を直接通し、静かで人気のある建屋でございます。
旅館の各お部屋は、お泊りになられましたお部屋以外に様々ございます。20平米から100平米までの間取りに、調度品はガラリと変わり、それぞれが特徴あるものでございます。
吉田屋旅館の入浴施設であります『豊玉湯』は改装工事を2024年9月に終えたばかりのものでございます。改装前の浴室は旅館が移転した当時から続く浴室でしたので、どこか懐かしさを感じる雰囲気がございましたが、経年の理由から一新することにいたしました。内風呂、半露天風呂、ツボ湯、サウナを設けております。当館には五右衛門風呂はございません。
嬉野温泉は日本でも有数の長い歴史を持つ温泉地でございます。湯はナトリウムを多く含み肌をしっとり包み込む「美肌の湯」としても名高いものです。嬉野商店街には足湯、日帰り温泉施設、また名物の温泉湯豆腐のお店も多くございます。
嬉野へお越しの際にはぜひご活用くださいませ。お待ち申し上げております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/3/7
投稿日:2025/2/17
古い歴史のある老舗旅館と聞いて
古さは否めないかと想像して行きましたが
良い感じに古さを残しながら現代風のオシャレな
和モダンにリノベーションされていました。
部屋のお風呂も温泉だったのがスゴく良かったです。
貸し切り風呂、大浴場、部屋風呂と当日は3浴も
楽しめました。翌朝も目覚ましに部屋風呂で
スッキリして湯豆腐中心の体に優しい朝食で快適な
朝を迎えました。今回じゃらんのポイントがあったのて
コスパが高くすみましたが通常の料金では、ウチでは
なかなか泊まる事が出来ない高級旅館です。一つ残念
だったのは夕食です。最初から少なめの夕食と注意書きがあったので了承していましたが、内容があまりにも
あっさり過ぎて主人は物足りない様子でした。
せめて揚げ物が少しでもあればと思いました。
何よりも嬉野のトロトロの泉質がお気に入りなのと
旅館全体の雰囲気が予想以上だったので、また是非
利用したいと思います。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
吉田屋の旅館は創業から百年の歴史を持つ宿と、周辺景観に合わせ残す部分は残しながら新たな伊吹を取り込む改装を定期的に実施しております。時代の変化に合わせつつ伝統の趣を大切に快適な空間を目指しております。
客室の温泉、貸切のお風呂や大浴場の嬉野温泉を存分に湯浴みなされたとのこと、何よりでございます。湯の肌へ渡るしっとりと滑らかなところには、長崎街道の宿場町として旅人の疲れを癒したと云われております。
ご夕食の貴重なお声には今後の参考にさせていただきます。和の暦に沿いながら季節に合わせた内容を基本とする品数を懐石料理としてご提供しておりますが、追加単品もご用意ございますので、ぜひご注文なされてくださいませ。
吉田屋旅館の正面には多数の桜の木がございます。2月まではイルミネーションを飾り、春にはみごとな桜の通り道になります。一部お部屋からは窓一杯にひろがるダイナミックな花をご覧になれるのも自慢でございます。
隠れた名所でございます。機会ございましたらぜひお越しくださいませ。
心よりお待ち申し上げております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/3/7
投稿日:2025/2/16
離れのお部屋も綺麗で広く、客室にある温泉も掛け流しで最高でした!
朝ごはんも夜ごはんも個室での対応で、食べきれないくらい多くて美味しかったです。お酒も色んな種類があり、選ぶのも楽しかったです。
館内着もおしゃれで着心地もよく最高でした!となりの雑貨屋で売っていたため、翌日購入しちゃいました。
また必ず行きたいです。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
お泊りくださいました『離れ・をりから』はメゾネットタイプの2階建てを、まるごと1棟貸しております。内装は和を基調とした空間に、2階をベッドスペース、1階をリビングにしております。嬉野の温泉をかけ流しながら入浴をご堪能になれ、温泉の魅力を存分に味わえるものとしております。
吉田屋でのお食事は月毎にお品を変え、味を愉しむのみならず目でも楽しめるよう添える器も吟味しております。お声の通りにお酒は多種揃えております。嬉野市から鹿島地方には多くの蔵元がございます。能古見地区で生まれた日本酒『能古見』、日本酒『鍋島』で有名な富久千代酒造、吉田屋旅館の直営店舗『宿屋うちろじ』の斜向かいに日本酒『東一』をご提供している五町田酒造、その他多くございます。お時間ございましたら、蔵元ツアー、なるものも面白いものです。
春の訪れは吉田屋正面の桜の花が道路の両脇に咲き誇り華やかな景色が広がります。機会がございましたらぜひご覧くださいませ。
またのお越しを心よりお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/3/15
投稿日:2025/2/10
なかなか、佐賀県に行く事が出来なく、今回初めて行く事が出来、嬉野温泉に泊まる事にしました。この旅館での特に食事が大変美味しく、またスタッフの方の説明もしっかりあって、楽しみました。また嬉野温泉のにおいがとても良く、ゆっくりのんびり温泉に入り旅を夫婦で満喫しました。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
初めての佐賀へのご旅行、そして嬉野温泉でのご滞在をお楽しみくださいましたとのこと、大変嬉しく思います。
佐賀県は古くから豊かな自然に恵まれ、有明海の幸や肥沃な土地で育まれた野菜、佐賀牛など全国的にも評価の高い食材が揃う土地です。私どもではその恵みを活かし、器や盛り付けにもこだわり、一皿一皿心を込めてご提供しております。お料理の説明にも耳を傾けていただき、より一層味わい深くお楽しみいただけたようで何よりでございます。
また嬉野温泉の湯の香りや肌ざわりをご堪能なされ、ナトリウムを豊富に含む重曹泉は古くは江戸時代より湯治場として親しまれ長崎街道を行き交う旅人の疲れを癒してきました。やわらかさと保湿効果から「日本三大美肌の湯」とも称され現代においても愛されております。
季節が変わるたびに新たな魅力をお楽しみいただけるのも旅館吉田屋の特徴でございます。次もお目にかかれる日を心よりお待ち申し上げております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/2/18
投稿日:2025/1/30
家族旅行で利用しました。
事前に家族の祝事に関してご相談をしていましたが、
特典も盛り沢山のため、キャンセル。
ですが、そのことが、従業員の方に共有されていて、
サプライズでお祝いしてくださいました。
お料理もとても美味しく、老舗ならではの趣を感じられる
お宿で、吉田屋さんと嬉野温泉が大好きになりました。
お世話になりましてありがとうございました。
また伺います!!
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
ご家族での大切なご旅行に旅館吉田屋をお選びくださいまして誠にありがとうございます。嬉野温泉を大変気に入られたお声には、にこやかな気持ちで、心より嬉しくなります。
特別なひと時を、より思い出深いものにできればと、ささやかながらサプライズをお手伝いすることは吉田屋の好きなところでございます。喜ばれる顔は何よりも響くものがございます。
吉田屋のお食事は月毎の和暦に添い内容を変えております。周辺景観に合わせながら四季の食材を活かし、器もそれぞれに合うよう吟味しております。『味を楽しむ・目でも楽しむ』吉田屋の目指すところでございます。
吉田屋では嬉野商店街にチョコ専門ショップ『6区』を1階に設けた『宿屋うちろじ』も運営しております。レストランではお昼のランチやカフェ、デザートコースなどもございます。ご活用頂けますと幸いでございます。
次回のお帰りを心よりお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/2/11
投稿日:2025/1/19
温泉、サウナ、岩盤浴、貸切風呂、足湯があり1日館内で過ごせます。アイスやお菓子、夜にはお酒が無料で楽しめ、コスパ最高です。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
古くより「美肌の湯」として知られ約1300年とも言われる歴史ある嬉野温泉は、江戸時代の長崎街道を行き交う人々の旅の疲れを癒したとされています。吉田屋も開業から調度100年、嬉野にある他の宿泊施設でも江戸時代から続く宿もございます。薩摩藩が実際に使用していた、その家紋のある施設もございます。
温泉の肌に優しい泉質と湯上り後のしっとりとした感触をご体感したあとには、当館ならではのサービスとして、湯上り後のアイスやお菓子の提供がございます。お楽しみくださいまして何よりでございます。
盆地にあります嬉野では山にかかる雲や突き出る山頂の姿も、車を走らせると他では観られない光景がございます。盆地特有の雨や霧が多い土地柄でもありますので、冬には大雪に見舞われることもございます。温泉の湯けむりは冬に合う光景でもありますね。
春には吉田屋正面は桜の木々のアーチとなります。隠れた名所ですのでぜひお越しくださいませ。
心よりお待ち申し上げます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/2/11
投稿日:2025/1/18
前から行ってみたいと思っていた吉田屋さん。
2回目の結婚記念日と、妊娠6ヶ月のマタニティ旅を兼ねて
ちょっと贅沢旅。お部屋のお風呂も熱々の源泉が出ていたため、
大浴場に行かなくても何回も温泉に入れ、更に
貸切風呂まで入れて温泉三昧で最高でした。
妊娠中のため、生物を避けてますと事前に連絡したところ、
快く対応してくださり、その気遣いに感謝でした。
本当に美味しいご飯でした。
朝食ではなく、ブランチプランにしたのですが、
そちらは生物抜きには変更出来ませんと
事前に言われていたのですがそちらも対応してもらっていて、
嬉しかったです。
階段は少し急だなと思いはしましたが、
ゆっくり歩いたので全然問題なかったです。
他にも足湯テラスや、バーがあったのですが今回は利用しなかったです。
次利用したときには行ってみたいです。
本当に素敵な旅行になりました。
ありがとうございました。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。特別なご旅行にお選びくださいましたこと大変光栄でございます。
吉田屋は間もなく開業から100年の時を刻むことになります。昭和100年とも云われます昨今、この時代からの建物に少しずつ手を加え現代的面を織り交ぜながらも、時代を感じる和の空間を周辺景観との兼ね合いからそのまま残すこととしております。館内は至るところに階段や段差が残り、傾斜あり高さは低く、重量の観点からエレベーター設置が叶わないものですが古き良きものをお伝えする施設であり続けたく存じます。
旅館吉田屋は記念日ご利用のお客様が主な客層でございます。可能な限りのところをすることを基本としておりますので、ご要望はなんなりとお尋ねくださいませ。「本当に美味しいご飯でした」というお言葉は嬉しい響きがあるものですね。心より御礼申し上げます。
旅館にはお声にありますように足湯テラス、お酒のBAR、雑貨店『キハコ』もございます。キハコにはカラフルな珍しい商品が数百点ございます。ご到着なされ終日お愉しみとなれますような施設でございます。
春には正面の川の土手が桜の並木道となり、みごとな場所へと変わります。お立ち寄りいただけますと幸いにございます。
次のお帰りを心よりお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/2/18
投稿日:2024/12/13
接客、料理は、最高なんですが、泊まったお部屋の、隣の声や物音が、激しくて、夜中もその音で、目が覚めました、グレードの高いお部屋ならば、そのようなことはないのでしょうが、全体的によかっただけあって残念です
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋をご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
接客やお料理にご満足いただけたとのお言葉を頂戴し、大変嬉しく思います。しかしながら、お部屋での環境がご期待に添えず、快適にお過ごしいただけなかった点につきまして、誠に心苦しく存じます。お客様の貴重なご意見を参考にし、より良い環境作りに努めて参ります。
今後とも皆様にご満足いただける時間をお過ごしいただけるよう、スタッフ一同努めて参ります。ぜひまた季節を変えてお越しいただき、嬉野の魅力を存分にお楽しみくださいませ。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2025/1/10
投稿日:2024/12/5
お風呂の お湯は 最高でした。
階段が多かったので 年寄りには 辛かったです
久しぶりの 母と 姉妹で 楽しく過ごせました^_^
ありがとうございます^_^
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして、誠にありがとうございます。お母様とご姉妹での大切なひと時を、楽しくお過ごしになられましたことが文面からも伝わりまして、自然と笑顔になれるものでございます。
お客様のお声の通りに旅館吉田屋は階段や段差が多くございます。旅館正面には川が流れ土手には桜の花が道路の両側に、秋には紅葉が色づくこの場所の景観とともするためと、和を追求する旅館であり続けるためには当外観をそのまま残す方が適当と思え、その事からどうしてもエレベーターの設置ができない構造でございます。段差のみならず天井高も低い箇所が多く、板張りの床面も昭和風情の様相でございます。
お泊りくださいました『鈴懸』のお部屋は100平米程の広さがございます。浴室へ温泉を貯めますと、蒸気と湯の反射で水盤のような視覚となれるものでございます。嬉野の温泉を直接通しておりますので心身ともにリラックスなれるものと存じます。
吉田屋はご宿泊のみならず、お昼時のお食事や日帰り入浴も行っております。嬉野へお越しになられましたらぜひご活用くださいませ。
次回のご利用を心よりお待ち申し上げます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/12/30
投稿日:2024/11/30
街なかに、こんな温泉が出てるなんて!
トロトロの温泉堪能しました。
朝食の温泉湯豆腐美味しかったです、〆はおじや
夕食も色々な鍋島飲み比べ、料理も美味しかったです。
嬉野はお茶&抹茶スイーツも美味しかった。
良い街です。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は、旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
嬉野の中心街からこんこんと湧きつづける嬉野温泉は、鎌倉時代から湯治場として親しまれております。江戸時代には長崎街道を行き交う旅人を癒してきた歴史深い温泉地でございます。とろみある温泉を囲むと、知らず知らずに心地よくなり、自然と穏やかな気持ちになれるものです。人とのコミュニケーションが生まれ伝統ある営みのもとになっております。
ご朝食の「温泉湯豆腐」は、嬉野特有の温泉水を使いますと湯豆腐がとろとろと溶け出し、まろやかな口当たりになる食感が特徴です。鍋の出汁と共にお食事する最後のおじやは、温泉豆腐とお米の組み合わせは他では味わえないものです。
鍋島のお酒は非常に多く生産され、吉田屋も多種揃えております。甘さ辛さの違い、炭酸的な、またフルーティなものなどもございます。お食事のお供となるものと存じます。
ウェルカムサービスとしまして、ロビーラウンジにて抹茶を使用した『嬉野フォンダンショコラ』をご提供しております。濃厚な茶の風味と温かいとろける食感が絶妙です。
こちらの商品は吉田屋が運営しますショコラ『6区』にて独自に製造しております。佐賀県お土産品の中で1位を獲得した商品でもございます。記念のお土産のひと品に加えて頂けますと幸いです。
またのお越しを心よりお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/12/20
投稿日:2024/11/26
部屋は玄関からそれぞれ分かれていて、プライベート感を満喫することができました。四部屋違う造りになっているようなので、次は他の部屋に泊まってみたいと思います。
食事の場所も個室になっていたので、ゆっくりできました。料理は色々と工夫してあって、楽しめました。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして、誠にありがとうございます。
旅館本館の川の斜向かいに位置します『離れ・をりから』は、それぞれがメゾネットタイプの1棟貸切スタイルでご提供しております。旅館本館でご到着手続きをし、約100メートル散策することになります。
お部屋へは、道路側の門をくぐり玄関までの竹垣アプローチを通り、土間を上がりますとリビングの間と浴室がございます。黒御影石の浴槽へ嬉野の源泉から直接、温泉を取り入れております。
階段で2階へ向かい、寝室と、2階でもお寛げる用にテレビやソファーを設けております。
4棟お部屋の向きやレイアウト、また家具が変わりますのでお愉しみくださいませ。
お食事は旅館本館にてご提供し、全室個室のお食事処でございます。月毎に会席料理の内容を時期に合わせ変更し、合わせまして器も吟味しお料理が映えるものを揃えております。味を楽しむのみならず目でも楽しむ、吉田屋が追求するところでございます。
吉田屋オリジナルのお菓子『嬉野フォンダンショコラ』を、嬉野商店街のチョコ専門ショップ『6区』にて販売しております。吉田屋旅館のウェルカムスイーツとしてご提供しております。
佐賀県お土産品の中で1位を獲得した商品ですので、甘くとろみある食感をぜひお愉しみくださいませ。
次のお帰りを心よりお待ち申し上げます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/12/15
投稿日:2024/11/7
部屋、料理、接客、どれも最高でした!
特に料理は味も美味しく、お腹いっぱいになる量でした!
家族風呂に扇風機が無かったのが残念でした。風呂の温度が熱かったので、クールダウンしたかったです。
また利用したいと思える旅館でした!
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度旅館吉田屋に、ご家族でご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。
離れは川向に4棟ございます。道路に面する門をくぐり玄関までの竹垣アプローチ、建屋は全て2階建てメゾネットに、ご滞在は1棟貸切としております。ラグジュアリーなひと時をお過ごしいただくために、シャワーヘッドの「ミラブル」、髪の美容機器と言われるドライヤー「レプロナイザー」を導入しております。客室にある黒御影石のお風呂には嬉野の源泉を直接引き込み、客室だけでも嬉野温泉のとろっとした湯触りをお楽しみいただけます。本館より程よい距離感の川沿いに位置し、川を眺めながら散策する光景もよいものであると思います。
お部屋やお料理、接客にご満足いただけたとのこと心より嬉しく思います。四季折々の旬を取り入れたご夕食の懐石料理は、各月の和暦に合わせお品を変えております。添える器は、焼き物の産地であります嬉野の「吉田焼」や、有田焼、伊万里焼にこだわり、目でも楽しめる、その月に合わせたものを吟味しております。
家族風呂の扇風機の設置が無くクールダウンが難しかったとのご意見賜り、今後運営の参考に快適な空間のご提供となれますよう努めて参ります。
次にお目にかかれます日を楽しみにお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/12/5
投稿日:2024/10/20
お部屋は客室風呂付の部屋なだけあってとても広く快適に過ごせました。お料理も季節ならではのものが多く見た目、味素晴らしかったです。その他、嬉野名物の豆乳やお茶を使ったデザートやドリンクなどのサービスもあり旅館内だけで充実した時間を過ごすことができました。また行きたいと思う素敵な旅館です。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊賜りまして、誠にありがとうございます。
嬉野市は日本有数の温泉地として知られ、その歴史とともに特産品も豊かな魅力があります。嬉野温泉は約1300年の歴史を持ち、泉質は「美肌の湯」として有名です。ナトリウムが皮膚を滑らかにし湯上がり後には肌がしっとりと潤うことから、古くから多くの湯治客が訪れていました。嬉野温泉は奈良時代の記録にも登場し、人々に癒しを提供してきた場所でございます。
温泉とともに日本茶の産地としても歴史を誇り、豊かな気候と風土が育んだ食材はお料理を通じご滞在の彩りとなればと願っております。
旅館の館内だけで楽しい時間をお過ごしになれますよう、入浴施設、足湯、カフェや雑貨も備えた造りにしておりますので、お声を頂戴しまして嬉しい限りでございます。
冬の時期、クリスマス前より吉田屋正面の川沿いがイルミネーションに彩られ、幻想的な光景へと変わります。桜の木が植樹されておりますので春には桜の並木道に、吉田屋のお部屋からダイナミックな花々をご覧になれるのも当館の自慢です。人通りも静かですので、隠れた桜の名所でございます。
時期を変え、違う吉田屋の光景をお愉しみに、次の旅館へのお帰りを心よりお待ち申し上げます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/11/11
投稿日:2024/10/17
息子の誕生日旅行で、以前別邸をりからと湯宿皿山を利用した事もあり、今回は、本館の温泉付きの部屋に宿泊しました。
ウェルカムスィーツやドリンクは、セルフになってました。部屋は、銀杏と言うお部屋を選択してました。部屋は、3人では狭い印象。今迄色んな温泉付きのお部屋に宿泊したのですが、期待してお風呂を見に行くと、お風呂は良いのですが、浴室の壁一面黒ずんだカビあり、その臭いが酷く又目も痛い感じがしました。除菌シートで、拭くと黒カビがベタっと着く感じで一気にテンションが下がりました。フロントにその旨伝えた所、夕食中に清掃しますとの連絡がありました。夕食は、一品一品手がこんでいて美味しかったです。
夕食が終って部屋に戻り浴室を見ると壁のカビは、少し残っていましたが綺麗になってました。
その後からは、安心してお風呂を利用出来ました。常にお湯を張ってある為、カビが発生しやすい状況だと思いますが、出来ればお客が入る前にきちんとと清掃をして頂きたいと思います。
又、誕生日祝いにケーキを購入していて、冷蔵庫に入れておいたのですが、庫内の冷蔵が全くといって機能してなくて冷えなかった。見た目重視で、冷蔵庫を木製のBOXで囲っている為かBOXの扉を開けると熱気が出てきてたので、冷蔵庫が冷えないと思いました。冷蔵庫は、改善された方が良いと思います。
残念な点もありましたが、料理も美味しく、お風呂も良かったし満足でした。お風呂バッグも可愛いかったです。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は、お子様のお誕生日旅行に旅館吉田屋をお選びくださいまして誠にありがとうございます。以前も別邸や湯宿皿山をご利用いただきまして重ねて感謝を申し上げます。
お部屋の浴室に関しましてご不快な思いをさせてしまい、大変申し訳ございませんでした。温泉が張られている状態のため湿気が溜まりやすく、特に注意が必要な場所でございますので、さらなる徹底した清掃管理を実施して参ります。
冷蔵庫の件には貴重なご意見を賜りまして感謝申し上げます。木枠を取り付けたことには、見た目よりも冷蔵庫稼働時からくる音の軽減を主な目的としております。窓際の設置である事に加え、今年の猛暑による外気温の熱気がたまっていたものでありますが、機器自体の冷気が無かったとご指摘くださいましたことに、直ちに調査いたしました。
お食事はお楽しみなられ、お風呂バッグをお気に召していただけたことは嬉しく思います。季節の食材を使用した一品一品のお料理を、月毎の和暦表現に習い、お品を変えております。お料理と同時に器も変え、一般に出回らない珍しい器もございます。味の楽しみと、目でも楽しめるお料理を目指しております。
快適なご滞在を提供できるよう、改善に取り組んで参ります。
次の旅館吉田屋へのお帰りを、心よりお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/11/8
投稿日:2024/10/11
初めてのサプライズで勝手が分からなかったのですが、
長々とした相談メールを快く受け入れてくださいました!
当日も夕食のタイミングで、担当の方がにこやかに対応してくださいました。
(相談不足でタイミングは分かりにくかったですが、、)
部屋も心地よく、お料理も季節にそったもので美しく、お皿まで可愛かったです!
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋にご宿泊賜りまして、誠にありがとうございます。
サプライズは吉田屋の得意なところとしております。納得のいく、無事にお手伝いできましたこと、嬉しい限りでございます。
また料理やお部屋にご満足いただけたとのお言葉、大変光栄です。地元嬉野の新鮮な食材を使い四季折々の味覚のご提供、嬉野ならではの湯豆腐・佐賀牛など、大変好評を頂いております。
お料理を彩る器にもこだわり、地元伝統工芸である「肥前吉田焼」を用いております。この肥前吉田焼は、美しいデザインと温かみのある風合いが特徴で、歴史ある焼き物の産地ならではの魅力がございます。
器やお料理を通し、地域の文化や歴史に触れていただけるような体験を提供しております。これからも嬉野の魅力をお届けしながら、心地よいひと時をお楽しみいただけるよう努めて参ります。
吉田屋には嬉野商店街へチョコ専門ショップ「6区」を併設した「うちろじ」ホテルを、2023年末開業しております。オリジナルのフォンダンショコラは佐賀県お土産品の中で1位を獲得した商品でございます。湯豆腐のソースとショコラが絶妙に絡み合いとろけるものでございます。ぜひご賞味くださいませ。
またのお越しを心よりお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/10/27
投稿日:2024/10/8
誕生日旅行で利用させていただいたのですが、夕食時の最後のデザートで音楽とハッピーバースデーの小さなカードをサプライズで出していただき大変うれしかったです!外国人の方が接客を丁寧にしてくださり、思い出に残る旅行になりました!
隣接されている温泉もとても綺麗です。少し歩きますが行く価値ありだとおもいます!
欠点は、壁がとても薄く廊下の声が丸聞こえで隣のいびきの音まで丸聞こえなのでそこは気にされる方は離れの部屋を選ぶなど少し考えたほうがいいのかなと思いました。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は、お誕生日という大切な記念日に、旅館吉田屋をお選びくださいまして誠にありがとうございました。
サプライズのデザートや、スタッフの対応につきましてお喜びなされ、特に外国人スタッフの接客に思い出に残る素敵なときをお過ごしなされたことに、心より嬉しく思います。
隣接する施設へは少し距離のある中でも、訪れる価値を感じていただけたことに安心いたしました。温泉は嬉野地域の魅力ですので、良質な温泉をご堪能なられたことと存じます。
旅館吉田屋には、お昼時の和食ランチ、雑貨ショップでは洋風のお食事、カフェタイムのご利用も可能でございます。冬には川沿いにイルミネーションが灯り、春にはみごとな桜が咲き誇ります。足湯に浸かりながら、のんびりなされるのも風情がございます。
ご宿泊のみならず、旅の休憩にもご活用くださいませ。
お待ち申しあげます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/10/25
投稿日:2024/9/26
嬉野の温泉が好きで、今回は吉田屋さんに宿泊しました。温泉はリニューアルしたばかりで、広く綺麗なお風呂で露天風呂も気持ちがよかったです。お部屋も広々でゆったりと過ごすことができました。嬉野は湯豆腐が有名なので、とっても楽しみにしており、こちらの吉田屋さんのお料理は、湯豆腐に加えて全体的に和洋折衷な創作料理な感じですごく美味しくて、季節に合わせたお皿に盛られたお料理を楽しみながら食事することができました。スタッフの方も丁寧で、素敵なお宿でした。また、機会があれば是非泊まりたいです。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は、旅館吉田屋へご宿泊賜りまして、誠にありがとうございます。
川沿いの、静かな景観に寄り添う木造古風な佇まいは、春夏秋冬のうつろいや表情をご覧になれるものでございます。昭和の時代から続く築50年近い建物でございますが、周辺景観にあわせ木造の構造はそのままにしながらも、快適性向上のため度々改装工事を実施しております。
ロビー付近にございます大浴場をこの度リニューアルし、9月より使用を開始いたしました。
以前の浴室は、旅館が移転した当時から続く50年前の浴室でしたので、どこか懐かしさを感じる雰囲気がございました。しかし経年の理由から一新することにいたしました。
リニューアル後は室内が明るく、特徴あるところとしましては大きな浴槽の露天風呂と、浴室より数歩離れた2槽のツボ湯を備えております。
嬉野温泉は約1300年前から続く歴史ある温泉地で、古くから多くの人々に愛されてきました。温泉の効能とともに、特産品である湯豆腐も嬉野の名物として親しまれています。この湯豆腐は、嬉野の清らかな水と新鮮な豆腐を使用しており、まろやかな味わいが特徴です。お料理には佐賀の食材を中心に、季節に合わせた創作料理を、産地さながらの焼き物の器に添えております。一般に出回らない珍しい形の器もございます。吉田屋のお食事は、味で楽しむのみならず、目でも楽しめるお料理を目指しております。
次回のご利用を心よりお待ち申し上げます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/10/21
投稿日:2024/9/13
吉田屋さんは3度目なのですが
清潔感もありスタッフの方も応対も良いです。
毎回 違う場所での夕食、朝食も毎回違うので
行って楽しみです。
色々なプランがあって本当にファンになりました。
お風呂、サウナ、岩盤浴と楽しめて
お湯もとても良いので吉田屋さんは素晴らしいです。
お手頃な値段で泊まれるなら
いつでも行きたいです。
ウェルカムドリンクと嬉野茶のフォンダンショコラ
とても美味しかったので買って帰りました。
豆乳のソフトクリームもサービスで食べて
これも美味しい!
もちろん夕食、朝食も間違いありません!
また行きたいです。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
いつも旅館吉田屋へご宿泊を賜りまして、誠にありがとうございます。さまざまなプランを通じ吉田屋のファンになっていただけたこと、心より嬉しく感謝申しあげます。
お食事は毎月の和暦とその季節のお品を沿え、合わせて器も地域の特性を活かしお食事に合うものを各月吟味しご提供しております。お食事、器の両面から目でもお愉しみいただけるものと存じます。
9月後半の和暦名『葉月』のお食事は、佐賀県白石町の玉ねぎと合鴨を前菜に、土瓶蒸しに有田鶏・松茸・栗・エビ等の8種を沿え、鯒や太刀魚、オコゼのお造り。お凌ぎとして佐賀県神崎そうめん、お酒の肴(強肴)に伊万里牛炙り焼きを佐賀県特産の太良みかんソースでお召し上がり、甘味にはこの時季の旬になります伊万里梨を添えておりました。伊万里梨は伊万里市特産となり、あっさりとした甘味が特徴です。
吉田屋の周囲は自然に囲まれ、季節毎の色が窺えるものでもございます。秋の紅葉からクリス前にはイルミネーションで彩り、春には見事な桜が道を覆います。
この自然をご入浴と共にお楽しみ頂きたく、旅館1階の大浴場を数か月に渡り改装工事をしておりましたが、ついに完成いたしました。内湯のみならず、つぼ湯、大露天、サウナを設けております。
吉田屋には嬉野商店街へチョコ専門ショップ「6区」を併設した「うちろじ」ホテルを、2023年末開業しております。オリジナルのフォンダンショコラは佐賀県お土産品の中で1位を獲得した商品でございます。湯豆腐のソースとショコラが絶妙に絡み合いとろけるものでございます。ぜひご賞味くださいませ。
違う季節に、違った光景をお愉しみに、次の吉田屋へのお帰りを心よりお待ち申しあげます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/10/14
投稿日:2024/9/12
還暦の誕生日だったので今回はいつもと違うコースで予約しました。貸切のお風呂が工事で入れないとの事でしたので今回はお風呂の付いている部屋にしましたが部屋のお風呂も嬉野温泉らしく良かったです。新しくリニューアルされるところも期待しています。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋にご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。還暦のお誕生日という特別な日に当館をご選択いただき、大変光栄に思います。
ご宿泊なされました特徴的な『楓』のお部屋は、広さ23平米に、ヒノキのお風呂でのんびりお寛ぎ頂くためと、温泉の蒸気が室内に来ないよう、お部屋の広さから比較しますと浴室スペースを大きく取っています。このことからパウダースペースを室内に設ける構造としています。
お部屋浴槽には源泉より直接温泉を取り入れております。湧出した自然のままの温泉は高温でございますので、適度に加水し、お入りくださいませ。
リニューアル工事をしておりました「豊玉湯」は9月中旬に工事が終了し、吉田屋の移転当時から使用していました浴場が、大きく生まれ変わりました。明るい室内に、内風呂、露天浴場、露天つぼ湯(2槽)、またサウナを設けております。
ぜひ次回のお愉しみに、吉田屋へのお帰りを心よりお待ち申しあげます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/10/13
投稿日:2024/9/3
お料理、温泉、接客とても良かったです!
ただ部屋の蜘蛛の巣、ベッドメイク、窓の薄さや古さとカビ、食事処のトイレの窓の埃が気になりました…
支配人とかエンジニアがいないのかな?
お風呂のシャワーやエアコン等もトラブルがありましたがスタッフさんが悪い訳ではないし対応も早くはなかったけどちゃんとしてくれました。
あと枕もふたつあると良いと思ったのとソファにクッションもあると寛げるかと思いました。
スタッフさんがお客様目線で泊まったり他のホテルに泊まりに行くともっと向上出来るのかと思いました。
私自信が以前ホテルに勤めていたので余計に目についたのかもしれないです。
これからも頑張ってください!
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊を賜りまして、誠にありがとうございます。
ご指摘いただきました事柄に関しまして不愉快な思いをさせてしまい、心よりお詫び申しあげます。
館内清掃や設備維持管理につきましては、室内床面から鴨居も日々清掃を行い、指さしの確認と特殊清掃や設備維持管理には取引業者様も交え、計画的に頻度をあげ取り組んでおります。ベッドのメイキングは2名体制で組むことでシーツやデユべの張り具合をあげております。
お部屋の間取りは、その昔から続く構造をそのまま活用しております。外観構造は昔のままですが内装は快適性向上のために投資を行い、度々手を加えております。ご宿泊なされましたお部屋は改装工事をしたばかりのお部屋でございます。
周辺景観に合わせ館内は木の温もりをそのまま活用し、全てのお部屋が木製を基本としております。旅館のお部屋名が番号では無く、木々や花の名を冠していますのもそのためでございます。また昔ながらの木の廊下に床面がきしむ、どこか懐かしい音もしばしばございます。その昔実際に使用していましたミシンや梯子、桐箪笥を廊下においております。
食事処のトイレも木製と、明りのコントラストからどうしても目に付く事も出て参りますが、清掃の向上へ努めて参ります。
シャワーやエアコンのトラブルにはご不便をおかけし大変申し訳ございませんでした。スタッフには迅速な対応を心がけるよう指導いたします。
吉田屋には3店舗の施設がございますが、各店舗共に維持管理には人員も配し、管理表やシステム化も導入しながら強化を図っております。
ご安心してご宿泊され、古いからこそ味のある施設造りへ今後も邁進して参る所存でございます。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/9/30
投稿日:2024/9/2
ずっと気に入っていた宿で、息子が一歳になっても楽しみにしていました。
恐らくお忙しいタイミングでお邪魔したのがよくなかったのですが、受付において、誰がどう待っているのかがわからず、次に待つような指示もありませんでしたので、曖昧に待っていました。その時は特に嫌な思いはなかったのですが、後ほどその件が気になりました。
まず、お部屋は本当に良かったです。来たかったお部屋そのままで、息子も本当に喜んでおりました。
夕飯のときも非常に親切にしていただきました。ただ、日本語が母語でない方に接していただいたのですが、二泊するという特殊な状況もあり、うまく意思の疎通ができませんでした。掃除の時間などでうまく疎通できない状況が出てしまい、最終的にその場は濁して終わり、後ほどフロントの方に相談する形になりました。当初は従業員の方から希望する時間帯は対応できないというお返事をいただいたのですが、フロントではすぐに違うご対応をいただきました。ただ、それなりのお金を払った中で、意思が伝わらないために不本意な思いをするのであれば、違う施設を使います。また、失礼ですが、職業上私は英語が使えます。英語でも日本語でもやり取りができませんでしたので、それであれば日本語母語の方が補助でついた方が良いように思います。
翌日の朝食も非常に親切にしていただきました。ただ、妻曰く、豆腐のタレが用意されてなく、食べた後にそれに気づいたようです。
最後にチェックアウトの際、多くの人がおり、どこがどう並んでいるのかわからない状況でした。フロントに進むと、「あちらのお客様が先にお待ちしておりましたので」ということであり、それ自体は良いのですが、待っている列の指示もないのに単に罪悪感を抱いただけで終わりました。これが修学旅行や社内研修なら良いのですが、あまり楽しくは終われませんでした。
総じて、工事中ということだとも思うのですが、二泊した上では嫌な思いが多かったです。全体的に、指示がない、例えば駐車場に、「工事中のため正面玄関へ」とあるだけでも違いますし、フロントでも、「次はそちらのお客様」と呼んでいただけるだけでも整理されたと思います。
何度も来た宿ですので、また機会があればとは思っています。また来れればと思っています。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋にご宿泊賜りまして、誠にありがとうございます。お子様のお誕生日を当館でお祝いしていただき、心より感謝申し上げます。
お部屋やご夕食時に関しまして、お喜びになられたご感想には大変嬉しく思います。しかしながら、受付での対応やチェックアウト時の案内、さらにスタッフとのコミュニケーションにおいてご不便をおかけしましたこと、誠に申し訳ございませんでした。お客様のご指摘を受け、スタッフ間連携や案内方法について再度見直しを行い、改善へ努めて参ります。
また朝食時に豆腐のタレが用意されていない件につきましてもご不便をおかけし、申し訳ございませんでした。より一層の注意を払うよう指導を徹底して参る所存でございます。
頂戴しましたご意見を元にサービス向上に努め、次回のご宿泊の際にはより一層のご満足をいただけますよう、スタッフ一同心掛けてまいります。
再びお会いできる日を心よりお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/9/30
投稿日:2024/8/25
いつもスタッフの笑顔に癒されます。
部屋もきれいで料理も満足です。
今回は大浴場の改修中でしたので、評価を厳しくしていますが、温泉は最高です♪
お風呂の改修、期待しています!
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
いつも、旅館吉田屋をご利用賜りまして、誠にありがとうございます。
お部屋やお料理にご満足いただけましたこと、またいつもスタッフの笑顔に癒されるとのお言葉には、私たちにとって何よりの励みでございます。
この度、移転当時から使用していました浴場を、ようやく新しくする改修工事を実施しております。9月中旬からご利用開始の予定でございます。次回ご訪問時のお愉しみにしていただけましたら幸いです。
当館では、嬉野温泉名産の温泉豆腐を使用した料理や、地元の清酒『虎之児』などをご提供しております。また、嬉野周辺には四季折々の美しい風景や観光スポットも多くございますので、ぜひご再訪の際にはお楽しみください。
またのお越しを心よりお待ちしております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/9/14
投稿日:2024/8/18
嬉野=美人湯って知ってて福岡からきました^ - ^何度か他の旅館にも宿泊してますが、安定の質で。女性だけじゃなくて主人も「嬉野はやっぱすげぇ〜よな!ツルツルや!」っていつも言うくらいですから。朝イチの化粧のりもよくて、あー帰りたくない!って言います(笑)もちろん化粧水は帰りに買って帰りました。お食事の量がちょうど良くて、子供も大人も満たされました。今回工事中のため少しリーズナブルになってた事もありましたが、音など不便さはあまり感じず何よりスタッフ皆さんの笑顔がとってもよかったです^ - ^源泉はとても熱いので温度調節は必要ですが、長女(中1)でさえ4回は入ると気合い入って朝早くも大浴場へ1人で言ってました!さすが女子!部屋にも御影石のお風呂が付いてたので最高でした。また下の子が小学生なのでやっぱり部屋でゆっくりできるお部屋にしててよかったなって思いました。SNSに載ってて行きたいと思う場所はほぼ車で10分以内で行けるので、次は寒い時期にもきて歩いて行くのもいいなぁ〜と思いました。いつ来ても満足で大好きな嬉野!歳とったらここに別荘建てて〜毎日ばーちゃんになったら嬉野温泉に浸かりたい!天然の化粧水に浸かるようなものよ!と主人と話しました(ガチで)我が家はいつもスーパーで佐賀びよりを買ってますが、やっぱり田園が沢山あって美味しいお米をいつもありがとうございますと言う気持ちで手を合わせて帰りました。。。
一点だけ!アルコールのバー的な所が夜8時までだったので、子連れにはもう少し遅かったら飲みたかったなぁ〜と少々残念でした。
絶対に嬉野にはまた来ます。次はもっと外が歩ける季節にきて窯元も見て回りたいです。お皿もいちお4枚素敵な大皿をゲットして観光も大満足でした。お世話になりました!
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋にご宿泊賜りまして、誠にありがとうございます。また、温かいご感想をお寄せいただき、心より感謝申し上げます。
嬉野温泉の湯は、肌を滑らかにし、美容効果が高いと古くから云われ、特に女性に人気がありますが、ご家族皆様でお楽しみいただけたことは私たちにとっても喜ばしい限りです。ご長女様が4回も温泉を楽しまれたとのこと、部屋付きの御影石のお風呂もご満足いただけたようで何よりでございます。
SNSでご覧になった観光地も満喫なされ魅力を感じられた事が伝わり、笑顔がでてきます。
嬉野は陶磁器の里としても有名で、多くの窯元が点在しています。次回は、ぜひ寒い季節に訪れ、心地よい温泉とともに、ゆっくりと歩いて窯元巡りをお楽しみください。
吉田屋が昔よりお取引しています農家から仕入れておりますお米『佐賀びより』は、艶があり噛めばかむほどに甘く、お食事が進むものでございます。
いつか別荘を建てて、毎日温泉に浸かりたいという夢、とても素敵ですね。嬉野の温泉は、まさに「天然の化粧水」ですので、年を重ねた後も、きっと心身ともに癒してくれることでしょう。
唯一のご指摘、アルコールバーの営業時間についても貴重なご意見をありがとうございます。お子様連れのお客様にもゆっくりとお酒を楽しんでいただけるよう、営業時間の見直しについて検討させていただきます。
またのご来館を、スタッフ一同心よりお待ちしております。次回も嬉野の魅力をたっぷりと味わいながら、素敵なひとときをお過ごしください。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/9/4
投稿日:2024/8/16
プチ贅沢伊勢海老付ミディアム懐石コースで宿泊しましたが、最高の料理でした。お風呂は改装中で、皿山に歩いて行きました。そこには外国の方がたくさんおられてマナーが気になりました。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
この度は旅館吉田屋へご宿泊を賜りまして誠にありがとうございます。
この度は「プチ贅沢伊勢海老付ミディアム懐石コース」でのご宿泊をお選びいただき、誠にありがとうございました。お料理をお楽しみいただけたとのお言葉、大変嬉しく拝見いたしました。最高の食材と技を尽くして皆様にご満足いただけるよう努めておりますので、その思いが伝わったことを大変光栄に思います。
しかしながら、マナーについてご不快な思いをされたこと、大変残念に思います。私どもとしましても、このような点において全てのお客様が快適に過ごせるよう、今後さらに改善に努めてまいります。
またのご来館を心よりお待ち申し上げております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/8/31
投稿日:2024/8/11
主人が出張中 近場の温泉質の良い嬉野や武雄へ娘と2人旅をするので今回はこちらのお宿にお世話になりました。
エレベーターが無い事を承知での宿泊でしたが階段だけでなく段差も多いです。宿泊当日荷物は先に従業員の方が3階迄持って行ってくれましたがチェックアウト日は自分で3階から持って降りなきゃ行けなく2階からフロント迄の階段は急なのと宿全体の照明が暗いので少々危ないと感じました。
宿泊日の夜足湯BARで注文したかき氷はとっても美味しく頂きました。
雑貨が可愛く筆ペンやバックを購入させて頂きました。
チェックアウト後温泉街を散策しキハコへ戻りランチコースを頂きましたが美味しくとっても綺麗なコースでした。
娘との思い出がまた増えました。
ありがとうございました。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
嬉野温泉 旅館吉田屋へご宿泊賜りまして誠にありがとうございます。またご多忙の中、貴重なご意見をお寄せいただき心より感謝申し上げます。
旅館吉田屋は、川沿いへ移転した当時のままの外観構造の理由からエレベーターの設置がなされず、合わせまして古風な建築ですので館内天井が低く、階段に角度があり、また段差も各所に残っております。このような館内でございますので、お困り事、その他なにげない会話にでもスタッフをご使用くださいませ。ご不便をおかけしました。
吉田屋・夏の風物詩のかき氷、たっぷりの生クリームにわらび餅を乗せた、嬉野茶といちごの2種を限定で、この夏も実施いたしました。今年は例年以上の暑さでしたが、涼んでいただくのに、程よいたしなみであったものと存じます。
キハコの雑貨は、全国から佐賀県産商品はもちろんですが、吉田屋と長年お取引しています全国のお店の商品も多数ございます。シンプルな内装に、色とりどりの商品が店内をカラフルに仕立てております。お食事のランチコースをご満足なされ、お嬢様との素敵な思い出をお作りいただけたこと、喜びに堪えません。
吉田屋では嬉野商店街にチョコ専門のショップ『6区』を1階に設けた『うちろじ』ホテルを新築しております。レストランを併設し、お昼のランチやカフェ、デザートコースなどもございます。嬉野へお越しの際、ご活用頂けますと幸いでございます。
またのお越しを心よりお待ち申し上げております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/9/5
投稿日:2024/8/4
3回目の利用です。
初めて十一口のオープンキッチンで夕食をいただきましたが、格段に美味しかったです。お刺身はオコゼやハタなど高級魚が数種類、綺麗に処理されて、どれも本当に美味しいと感じました。他にも、ハモや鰻、伊勢海老と好物ばかり、しかも量もたっぷりで大変満足でした。
朝はブランチを選択し、ブランチは何度か利用してますが、これもまたいつ食べても美味しいです。
部屋やアメニティなど全体の仕様は高級な宿に比べると落ちますが、部屋風呂に関しては広く綺麗で、泉質も良く遜色ないと思います。
なかなか宿の食事で満足出来る事が無く、あえて素泊まりを選ぶ宿もあります。夕食が美味しいとこんなに満足感が高いのだと改めて思いました。
食事と温泉を重視の方にはお勧めします。
嬉野温泉 日本三大美肌の湯 旅館吉田屋 -RYOKAN YOSHIDAYA-からの返信
いつも旅館吉田屋へご利用賜りまして、誠にありがとうございます。
お部屋名『白樺』は、4月に全面改装工事を終えたばかりのお部屋となります。浴槽の石にはブルーとグリーンの色を合わせ持つ、保温機能の高い『十和田石』を使用しております。この浴槽に源泉から直接温泉を取り入れております。
吉田屋のお食事は、和暦に合うその時季のお料理を各月毎に変更しております。お食事処『十一ロ』のオープンキッチンでは調理人の包丁さばきから盛り付けなどご覧になれ、お食事が弾むものと存じます。
アメニティにつきまして率直なご意見をいただき、ありがとうございます。吉田屋の宿泊施設『旅館』『皿山』『うちろじ』は、当社の取組むSDGzにしております環境への配慮、ロスを減らす、また地場産業の活性化を主体に考慮しているものでございます。
今回のご滞在が、お客様にとって心地よいひとときとなりましたこと、そして、お食事と温泉を重視される方にお勧めとのお言葉を頂戴しましたこと、スタッフ一同大変感謝しております。
今後もお客様に愛される宿であるよう、サービスの向上に努めてまいります。
次回のお帰りを心よりお待ち申し上げております。
旅館吉田屋 瀬戸口
返信日:2024/8/26