宿番号:316793
豊公まつり♪
更新 : 2009/9/29 18:56
10月11日(日)に豊公まつりが開催されます。
豊国神社(ほうこくじんじゃ)は、豊国大明神(豊臣秀吉)がまつられた神社です。
まつりでは、賤ヶ岳合戦の凱旋を表現した秀吉公や賤ヶ岳七本槍などの武者行列・稚児行列が行われます。
行列は、お昼頃に豊国神社を出発し、長浜八幡宮まで練り歩き、豊国神社に戻ります。
賤ヶ岳合戦とは羽柴秀吉(のちの豊臣秀吉)と柴田勝家との戦いで、秀吉はこの戦いに勝利することによって、織田信長の作り上げた権力と体制の継承者となることを決定づけましたそうです。
賤ヶ岳七本槍とは賤ヶ岳合戦で活躍した福島正則、加藤清正、加藤嘉明、脇坂安治、平野長泰、糟屋武則、片桐且元を言うそうです。
写真は豊国神社です。
本日の担当はAYAでした☆