宿・ホテル予約 > 岩手県 > 奥州・平泉・一関 > 平泉・一関 > 奥州平泉温泉 そば庵 しづか亭のブログ詳細

宿番号:316812

中尊寺から10分 夕食はゆったりお部屋食 源泉かけ流し10室の湯宿

ハイクラス

平泉温泉
中尊寺より6km 平泉駅まで車10分。観光地が近いながらも、「どこか懐かしさ」ある里山の景色がひろがります

奥州平泉温泉 そば庵 しづか亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    毛越寺で14〜20日にかけて「摩多羅神祭」

    更新 : 2017/1/13 10:44

    今週末は「小正月」
    なんで小正月があるの??
    それは…月の満ち欠けに合わせた旧暦の名残なのです。
    ++++
    明治よりもっと前は、月の満ち欠けに合わせた暦を使っていました。満月になるあたり、今の1月14〜15日頃が新年の始まりだったのですね。
     
    現在は
    ◆1月1日…大正月(歳神様を奉る)
    ◆1月14〜15日頃…小正月(家内安全、五穀豊穣などを祈り、悪霊退治を行う)
    となっているようです。
    ※平泉では毛越寺で14〜20日にかけて「摩多羅神祭」が行われ、最終日の「二十日夜祭」には下帯姿の男衆による練り歩きが見事です!
    ++++

    五穀豊穣を願って行われるのが「みずき団子づくり」。
    赤い可愛らしいみずきの枝に、米やソバの粉で作った団子を飾っていきます。
     
    しづか亭では餅とともに飴をつるしておき、
    お越しになったお子様たちに小正月の楽しさを伝えています。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。