宿・ホテル予約 > 岩手県 > 奥州・平泉・一関 > 平泉・一関 > 奥州平泉温泉 そば庵 しづか亭のお知らせ詳細

宿番号:316812

中尊寺から10分 夕食はゆったりお部屋食 源泉かけ流し10室の湯宿

ハイクラス

平泉温泉
中尊寺より6km 平泉駅まで車10分。観光地が近いながらも、「どこか懐かしさ」ある里山の景色がひろがります

奥州平泉温泉 そば庵 しづか亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    しめ縄作りプラン。無病息災、子孫繁栄の願いを込めて

    カテゴリ:新プラン 2013年12月6日(金)〜12月14日(土)

    更新 : 2013/12/6 17:50

    歳神様を迎えるため、お正月に玄関などに飾る「しめ縄」をご自身で作ってみませんか?
    「すす払い」や「松飾り」など、新年を迎える仕度をするお正月の事始めの日、それが12月13日です。
    それに合わせ「しづか亭」では12月14日に地元の講師を招き、「しめ縄」作り体験を行います。

    作製には、約2時間半を目安に考えていますが、もし時間内に完成できないようでしたら、夕食後や翌日などに時間を設け、完成までしっかりアドバイスいたします。
    無病息災・子孫繁栄を願いながらの「しめ縄」作りはいかがでしょうか。
    ご自身のお宅に飾るのはもちろん、お孫さんや嫁いだ娘さんなどにプレゼントして、新しい年を迎える準備を共に愉しむのも素敵ですね。
    本プランは、1泊2食に「しめ縄」に必要な材料を全てご用意しておりますので、手ぶらで参加できます。

    「しづか亭」には、日本ならではの心温まる習わしを大切にしたいという想いがあります。
    ぜひ、体験会に参加して、伝統文化の良さを見直してみませんか。

    なお、ご夕食は、自慢の「田舎会席」をお部屋にご用意。 この時期は、牡蠣や鮭、ネギなどが旬を迎え、味ののりも抜群です。
    旨みが増した、美味しい食材をお鍋にしてご提供いたします。

    【体験日時】12月14日/15時30分〜18時(予定)  ※時間内に完成しない場合は、夕食後や翌日にアドバイスいたします。
    【必要なもの】特にありません。手ぶらでお越しください。 ※「しめ縄」作りに必要な材料は全てしづか亭でご用意いたします。

    ≪お正月の事始め≫
    お正月を迎える準備をはじめること。
    一般的には、1年の汚れを落とし穢れを清める大掃除「すす払い」を行い、
    松飾りに使う松も本来は「松迎え」の風習として、新年干支に当たる年男が山からとってくる事となっています。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。