宿・ホテル予約 > 岩手県 > 奥州・平泉・一関 > 平泉・一関 > 奥州平泉温泉 そば庵 しづか亭のお知らせ詳細

宿番号:316812

中尊寺から10分 夕食はゆったりお部屋食 源泉かけ流し10室の湯宿

ハイクラス

平泉温泉
中尊寺より6km 平泉駅まで車10分。観光地が近いながらも、「どこか懐かしさ」ある里山の景色がひろがります

奥州平泉温泉 そば庵 しづか亭のお知らせ・ブログ

宿泊施設からのお知らせ

  • 施設のおすすめ

    本当に美しい季節は、しっとり潤いのある平泉です。

    カテゴリ:新プラン 2014年6月20日(金)〜7月18日(金)

    更新 : 2014/6/9 18:58

    美しい花々を愛でられる季節と、梅雨の残り雨が中尊寺をしっとりとさせ、何とも言えない風情が漂います。
    毛越寺では「あやめ祭り」が開催中 6/20〜7/10  300種 30,000株
    中尊寺では、藤原時代彩った 「ハス」の咲くのもこの季節。(2013年は7/11が開花でした。)
    みちのくあじさい園では300種 30,000株の「あじさい」が 色取り取り艶やかに咲き誇ります。
    6月下旬から約1カ月間、杉山の小路は色鮮やかな「アジサイ」の花に彩られます。
    約1.5キロメートルの散策路の両側には250種2万5千株のアジサイが咲き、樹間の風はひんやりと澄み切って、まさに花の森林浴。

    更に、「しづか亭」周辺では「ホタル」が舞うのもこの季節。 (2013年は7/16日に発見)
    昔ながらの田舎の風情漂う「しづか亭」近辺の田んぼでは、源氏ホタルがチラホラと。
    寒いせいか・すっごい小さなホタルですが
    ちらほら・スゥーィ・ほーと 「ゆらぎ」と「癒し」 ホタルの光を眺めていると 
    日常で溜まったストレスが溶けていくようです。

    プラン特典
    土用の丑の日にちなんで★ 美味しくスタミナつけて元気な夏を!
    丑の日に『う』の付く食べ物を食べると 夏負けしないという民間伝承は 栄養価の高いうなぎを食べて、 精力を付けようという趣旨なのです。
    でも、せっかく『う』の付く食べ物なら、 美味しいものは他にもあります。
    【牛】しづか亭名物の前沢牛とウナギのダブル『う』プラン♪

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。