宿・ホテル予約 > 東京都 > 銀座・日本橋・東京駅周辺 > 銀座・晴海・築地 > 銀座グランドホテルのブログ詳細

宿番号:317014

JR新橋駅から徒歩約3分の好立地★宿泊者専用ラウンジあり♪

JR新橋駅・北改札銀座口より徒歩3分/地下鉄銀座線・3番出口より徒歩1分/ゆりかもめ新橋駅より徒歩5分

銀座グランドホテルのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    これが「それ」。

    更新 : 2012/2/11 8:29

    銀座8丁目の悪代官です。

    昨日、「チェックインが済んでお部屋に向かうエレベーターのホールに“明日の朝食ピークは7:00です”という【お知らせボード】を立てたりしている」ことをご紹介しましたが、それがこれです。

    毎日お客様をお迎えしている調理長も
    これを立ててから集中が緩和されてWaitingが減ったと言っています。

    かつてこれを始めた時に、「この時間には来るなということか!」「こんな邪魔な場所に白々しく置くな」とお叱りをいただいたこともありました。また敢えてこの場所に立て掛けることの意味がなくなるような立て掛け方(「立て掛ける」ということが目的になっている立て掛け方)になり、スタッフを一喝したりもしました。

      (気を抜くと途端に惰性になる、だから活性化させる必要がある)

    これは本当に邪魔なところに立っています。でも邪魔に感じるということはそれだけ存在を意識してもらえているということで、それだけ伝えたいことが伝わっているのだと考えます。

    そこまでして少しでも集中を緩和させたいのは、「キャッツ&ドッグス」の朝食に少しでも高い充足感満足感を味わっていただきたいからで、そのためには本来であれば朝食にはないほどの沢山の時間をかけてゆっくりとその時間をご堪能いただきたいと考えるからです。

    お料理を選ぶ時も、本当は迷って迷って困るほどという具合になるのが私たちの目指すところである反面、「いかにこの時間を短くするか」が全体の回転を早めて一定の時間に少しも多くの方にご利用いただくかということにもつながります。
    理想と現実を重ねあわせて考える時、それはいつも相反する矛盾になってしまいますが、その中で葛藤して最善を尽くすことが大切と考えます。

    あの種類のメニューを毎朝準備して開店時間を迎え続けるのは物凄い「根性」だと思いますが、だからこそキッチリと結果を残して毎日継続させていることに日が当たるようにしたいものです。
    そのために私たちは側面から環境を整備していきます。

    「利用者数の総合計」÷「前日の宿泊者数」で求める「朝食喫食率」が、
    今年になって前年度に比べて20%近く伸びています。


宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。