(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.7 |
|
風呂 | 4.7 |
|
料理(朝食) | 2.7 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | - | 接客・サービス | 4.0 |
|
清潔感 | 3.6 |
|
たんたさん
投稿日:2024/11/13
内湯付きの特別室に宿泊しました。「離れのような」との案内がありましたが、確かに一部屋だけ専用の階段を降りて入るお部屋で、他の部屋からの音は聞こえず、窓を開ければ下を流れる赤川(飯坂温泉内で合流する摺上川の支流)のせせらぎが聞こえました。
主部屋、次の間とも広くはありませんが、昔ながらのたたずまい(掃き出し窓も健在)で好ましく思いました。ただ一点、なぜか次の間に設置されていたテレビのアンテナ線(地上デジタル)がBSの端子に繋がれていて、最初は気づかずに「テレビが映らない!?」と戸惑いました。ひょっとしたら、前日に宿泊したお客さんが繋ぎかえたのかもしれません。通常の客室整備では気づかない点ですので、やむを得ないところですね。
内湯は狭いものの、自分の都合で自家源泉からの吐出量を調節できるため、68度ほどある源泉を加水なしの掛け流しで利用できました。特筆すべきなのは、庭園のような木立に囲まれた野天風呂です。時間帯ごとに男女が分けられ、また貸切の時間帯もありますが、幸い利用した時間帯が良かったのか、通常でも貸切状態で楽しめました。湯温の方も従業員の方がこまめに回って湯加減を確かめていらっしゃるので、快適なお湯を楽しめました。
また、別館にあたる渓泉荘のお風呂にも入れます。ここは本館とは別の源泉(源泉温度69.5度)を有しているため、2種類のお湯を楽しむことができました。野天風呂・渓泉荘へ向かう出入口は、かつての正面玄関だったそうで、続く廊下も折り上げ天井となっており、格式の高さを感じさせ、昔はどんな旅館だったのだろうかと思いを馳せました。この出入口から私が利用した特別室までは、元々建っていた木造(外観は下見板張り)の旧館に属しているようです。
夕方までは日帰り入浴を楽しむ地元の方も多く、親しまれているのだと感じました。
部屋を案内してくださった方が「古くて……」とおっしゃっていましたが、昔の飯坂を感じさせるという意味では、全く気になりませんでした。新しく、きれいに設備が整った宿を求める方にとっては不満でしょうが、昔ながらの風情を楽しみたい方にはおすすめです。欲を言えば、Wi-Fiがロビーだけでなく、各部屋にもアンテナを設置して利用できる状態になってくれていると、仕事が捗って助かりました。
投稿日:2024/10/27
野天風呂…隣の荘での内風呂と野天風呂も入れて楽しさ2倍でした。
…景色に古いホテルが見れるのは残念でしたが。
当ホテルの源泉掛け流しで満足しました。
卓球台などもあるので、もっと楽しく過ごせるPRもありと考えました。
投稿日:2024/10/24
バイク一人旅でツーリングプラン使用しました。
お湯は単純泉熱めのお湯で、身体があったまり良かったです!
野天風呂大変良かったのですが、貸切予約が入っておりゆっくり浸かれなかったので慌ただしく出てきました。その他にも2箇所湯船があり温泉満喫しました!
翌朝、朝食のお弁当を美味しくいただき、スタッフさんとバイクの話をして楽しかったです!チェックアウト後、磐梯吾妻スカイラインに行きましたが晴れてて最高の景色でした!また福島に行く時は泊まりに行きたいです!
投稿日:2024/10/23
ライダー向け屋根付き駐車場はありがたい。スタッフの皆さん、とても感じよい。露天、内湯とも清潔で朝まで10回入りました。今度は、妻と孫家族とリピートしたいです。
投稿日:2024/10/2
本館のお風呂は清掃時間以外は24時間利用できる
露天風呂は時間制男女入れ替えで貸切予約がなければ夜は22時まで
露天風呂でシャンプーボディソープ等使用できません
ドライヤーもなし
朝は7時から
渓泉荘のお風呂は夜までで朝はなし
宿から一度外に出て渓泉荘まで行くスタイルです
ボディソープとシャンプーコンディショナードライヤーあり
本館の施設は古く部屋にいても外の川のせせらぎが聞こえてくる
食事は今回は利用なし
カップ麺とソフトドリンクの自販機あり
電子レンジ、ポット(98度)、冷水、冷たいお茶あり
飲食物持ち込み歓迎なので、セブンイレブン(徒歩10分)かファミリーマート(飯坂温泉駅)かアルタ飯坂店(徒歩16分高低差あり)にて調達するもよし、近くの居酒屋か弁当屋で済ますもよしのスタイル
私はお酒とお惣菜と弁当とデザートをアルタ飯坂店にて購入しました
1人利用で10畳ほど
トイレ風呂なしですが特に不自由せず
喫煙室で匂いの不安がありましたがそこまでキツい匂いではありませんでした
おすすめできるお宿です
投稿日:2024/9/23
部屋は、フロントから、1階、階段を下りた101号室。室内は古い建物なので、それなりですが、掃除はきれいにしてあり、満足です。石張り浴槽は、源泉掛け流しで気持ち良く何回も贅沢に入れました。大浴場も、露天、別館と何ヵ所も入れます。
投稿日:2024/9/17
○部屋、内風呂付き部屋を運良く予約。部屋はまさに昭和の古き良き時代の造り、和室が2つ、縁側付き。景色は向かいに古いホテルが見えるが昔栄えた事を想像しながらの眺めは悪くない。
○風呂、源泉と水道の蛇口があり、温度を調整する様子。水道は一才使用せず、源泉の湯量を調整し5回も入ってしまった。自分だけの掛け流し温泉は最高。
○サービス、素泊まりにつき、特に気にならず。
○清潔感、個人的には昭和の佇まいが好きなので綺麗だし、素敵な部屋、宿と思う。このような温泉宿、是非これからも残ってほしい。
投稿日:2024/9/3
今回、久しぶりに2食付きプランにしました。
夕食が、いぜんに食べた時よりボリューミーでした。
朝食はお部屋です。朝7時にフロントにてのお渡しです。
今回は303号室でした。
トイレを使用しようとしたら、天井からなにか落ちてきました。
慌ててはらいのけると、かなきちょみたいな生き物でした。
ぎゃーっと叫んでる間に部屋のどこかにいなくなったので、ほっとしましたが、多分部屋のどこかにいるんだろうな。
建物が古いからそんな生き物めいるんだろうな。
投稿日:2024/8/29
受付を済ませれば後は、好きな様に過ごせます。コロナも一段落つきお客さんが戻って来て賑わってました。不定休の?居酒屋さんもラーメン以外のメニュが増えてるし良い感じ。個人的には、酒のツマミが欲しいところです。チェックイン時間の3時だと宿の周りの飲食店は、昼休憩 5時開店なので駅前のコンビニで酒やツマミを買い込んで宿に行きます。伊勢屋さんに頑張って貰って、不定休の居酒屋さんのメニューを増やして貰いたいです。部屋も1人で使うのは勿体ない広さ 清掃も完璧、この時期に冷たい水の用意も有り難かったです。温泉も大浴場、露天風呂と満喫しました。
投稿日:2024/8/20
VIPと名前の付いたお部屋で、お風呂も付いてましたがロビーより下の崖っぷちにあるお部屋でした。40年前ならピカピカだったと思われますが何しろ古風。夜中に雨が降って何処かでチョロチョロ水の音も…お風呂付きが目当てだったので目をつぶるつもりでしたが喫煙可のお部屋でかなりタバコ臭かったです。
従業員さんはとてもいい感じでしたし、温泉も良かったのですが夜が明けるまで多少の苦行感は否めなかったです。
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます