宿番号:318424
クサツエストピアホテル JR草津駅徒歩3分 駐車無料のお知らせ・ブログ
知る人ぞ知る日本五大山城の一つ、観音寺城跡
更新 : 2020/6/27 8:39
安土城跡の隣にある観音寺城跡、繖山のほぼ山頂付近に遠方から望める「大石垣」「女郎岩」、山頂付近に残る「本丸跡」等、多くの石垣・土塁が残る山城跡があります。
南北朝時代の武将・六角氏によって築かれ、応仁の乱で織田信長によって滅ぼされたとされています。
山全体が強固な山城となっていて、全体を歩き回るのには丸一日を要します。
勾配も急で足元が悪いので、天気の良い日を狙って、地図を片手に一巡りするのがおすすめです。
NHK大河ドラマ「麒麟が来る」を放映中に、ぜひ一度お越しくださいませ。
桑実寺への階段。もみじ並木が続き、新緑・紅葉が大変美しいところです。
麦畑の向こう側には、観音寺城跡から山並みが続く安土城跡。
山頂は繖山(きぬがさやま)。過去の武将たちが往来したであろう、観音寺城本丸から安土城跡へ続くルートです。
関連する周辺観光情報