宿番号:318663
扇野の宿 扇芳閣のお知らせ・ブログ
ちょっと珍しいお祭り「御潜神事(みかづきしんじ)」
更新 : 2013/6/24 10:12
日本が誇る「海女」文化を継承したいですね^^
【解説】
熨斗鰒(のしあわび)がつなぐ「鳥羽」と「伊勢神宮」
伊勢神宮の神様にお供えする神饌(しんせん)の代表格は鮑。のして干し、そしてつなぐ。
「御潜神事(みかづきしんじ)」は、旧暦の6月1日に熨斗鰒を製る鮑採取の儀式です。
国崎を含む当時の答志村、神島村、菅島村、石鏡村、相差村、安乗村の七ヶ村の海女が
参加して行われていました。明治4年の御贄献進制度の廃止にともない、盛大な神事は
たえてしまいましたが、平成15年に一時復活。
式年遷宮がある今年、海女文化のユネスコ無形文化遺産登録を応援するため
この御潜神事の再現を行います。
開催日時 平成25年6月29日(土) 午前10時〜
開催場所 鳥羽市国崎町 老の浜
関連する周辺観光情報
20