宿番号:322346
伊勢志摩 鳥羽温泉郷 戸田家のお知らせ・ブログ
※投稿日順に表示
1.戸田家温泉村及び大浴場では、下記の方のご入浴をお断りいたしております。 (1)刺青(入れ墨)、Tattoo(タトゥー)の入っている方のご利用、ご入場は固くお断りさせていただきます。 (2)泥酔されている方 ...
戸田家の若手女性調理人が技能五輪全国大会三重県予選会にて銀賞を受賞! 秋には全国大会への出場も決まり、更なる勉強と研究に邁進中です 普段は「しんわダイニング天・地・海」のライブキッチン解体ショーで魚...
この度、戸田家はSDGs(持続可能な開発目標)の推進に向けて取り組む企業として「三重県SDGs推進パートナー(第2期)」に登録されました。 戸田家では、1992年より生ごみ処理機の導入等環境にやさしい旅館としても...
三重県応援「ミジュマルトレイン」の出発式が1月17日近鉄鳥羽駅にて開かれました。 ポケモン「ミジュマル」のラッピング列車の運行が始まり、2024年7月まで伊勢中川駅〜賢島駅間を運行予定です。 「三重」がミジ...
「Airdog」は、シリコンバレーで開発された米国特許取得の独自テクノロジー「TPAフィルター」を搭載した空気清浄機です。 電磁場をつくることにより有害物質をプラスイオンに帯電させ、磁石のようにフィルターに汚...
5月下旬より約2ヶ月間の工期を終え、南館シースルーエレベーター1基の新規交換工事が完了し稼働開始いたしました。 工事期間中、お客様にはご理解とご協力を賜り、心よりお礼申し上げます。 本基ではエアコンが...
7/15(祝)ものまねサマーディナーショー Mr.シャチホコ&アンドーひであき&ななみなな お食事、ショーとも大変ご好評のうちに 終了いたしました。 ご来場の皆様、ありがとうございました。
雑誌『伊勢志摩Bros.』の撮影が当館で行われました。 ―涼風花 Profile― 栃木県日光市出身。7歳から書道をはじめ、14歳で書道師範資格を取得。創玄展毎日新聞社賞、高野山競書大会金剛峯寺賞、毎日書道展秀作な...
2019年5月17日に発売された「ミシュランガイド愛知・岐阜・三重2019特別版」の旅館部門に戸田家が掲載されました。 戸田家は旅館部門において、「特に快適」として紹介されております。 今後もお客様に「喜ばれる...
戸田家が旅館初のエコマーク認定(ホテル・旅館 Version2)を取得しました! <エコマークについて> 国際標準化機構の規格ISO14024「タイプT環境ラベル制度」に基づく認定です。1989年に創設され(公財)日本...
―伊勢もてなしヘルパーのごあんない― 「車いす」での伊勢神宮参拝をお手伝い (1)足が不自由なのですが、階段上まで行き、参拝したい。 伊勢おもてなしヘルパーが車いすでの参拝をお手伝いいたします。 (2...
未確認ですが、ロシアの銀行家アンドレイ・メルニチェンコ (Andrey Melnichenko)氏の所有するメガヨット"A"と思われます。 日本では個人所有の船をクルーザーと言いますが、欧米ではヨット、ある程度の大きさを...
「戸田家温泉村」無料貸切風呂のご案内 それぞれのテーマで楽しめるユニークな貸切風呂です。 おひとりでもご家族でもお楽しみいただけます。 ―《無料》貸切風呂5湯― ・貸切風呂【1番地】浮世風呂 ・貸切...
更新 : 2015/4/26 11:17
斎王群行 天皇が即位するごとに、天照大神の御杖代(みつえしろ)として伊勢に派遣されていた未婚の皇女「斎王」。内親王や王女の中から卜定(ぼくじょう)という占いによって選ばれた彼女たちは、三年に及ぶ都での...
更新 : 2015/6/19 15:53
山口誓子旬碑 解説 昭和四十八年五月建立 初凪(はつなぎ)に島島(しまじま)伊良湖岬(いらござき)も島(しま) 四十八年正月に山口誓子先生が戸田家にお越しになられた時に詠まれた旬で…伊良湖水道の方ま...
奇跡の魚『ドクターフィッシュ』が「戸田家」に登場! ドクターフィッシュテラピー【場所】南館1Fロビー【料金】15分1,000円 ◆Doctor Fish(ドクターフィッシュ) 肌の古い角質をついばんできれいにしてく...
樹齢約五百年 椨の木(タブノキ) 別名:イヌグス、クスノキ科 動乱の戦国時代、信長に仕えて志摩の国を平定した九鬼嘉隆。 文禄、慶長の役では百挺艪をそなえた軍艦「日本丸」にて朝鮮海域へも出陣している。 ...
七福神携帯ラリー 七人の福神を探そう。 館内7箇所で七福神を携帯電話又はデジカメで撮影。 全部揃えば景品進呈! 景品は19〜22時の間、1階フロントで進呈いたします。 戸田家パワースポットの「タブの木」が...
この扉は終戦直前、昭和20年7月27日の伊勢市(当時宇治山田市)の大空襲に会い、町全体が大火につつまれ、焼け野原と化しました。 その時戸田家のこの土蔵だけが焼け残りました。人々の失望感のうずまく中、この土...
1階の奥ロビーにある漫画本コーナーは、プールサイド越に鳥羽湾を正面に望むロケーションもすばらしい。ちょっと一息入れて旅の疲れを癒してみてはいかがですか。ここには漫画本以外に、ビジネス、歴史、教育、芸能...