こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
アンさん
投稿日:2009/9/28
宿主の方の対応に唖然としました。和室を予約していたのですが当日着いたら洋室に変えられていました。理由が『家族連れが多いので…』と言う事。まぁ子供がいるならしょうがないかとも思えます。問題は勝手に変えた事。電話してくれました?と聞いた所『一回かけたんですがかかってませんでした?』と言われました。非常に気分が悪かったです。
しかしせっかく楽しみにしていた旅行だったので怒鳴って台無しにしたくなかったのでいいですよと言いましたが、基本的な対応ができていない宿には二度と行きたくないです。他の気遣いは素敵でしたが、やはり連絡や部屋割りなどは大事だと思います。連休だから、家族連れが多いからなんて予約の時点でわからないんでしょうか?
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝します。
反省し明日に向かいます。
弘前屋 亭主 相馬善一
返信日:2009/10/27
komiさん
投稿日:2009/9/27
9月のシルバーウィーク中に利用させていただきました。
宿の到着が遅くなってしまいましたが、親切丁寧な対応をしていただきまして、ありがとございました。
朝食もおいしく、お風呂や部屋が清潔で大変満足いたしました。
また、朝食をとっているときに外でご主人が私の車を拭いてくださっているのに気づきました! 感激いたしました…
また機会があればお邪魔させていただきます。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝します。
高速を走って来るとウインドウガラスに虫がへばりついて翌朝なかなか取れず難儀します。
自分の経験からなるべく掃除を心がけています。
それは気づかれずにしたいと思います。
最近津軽の季節で一番美しいのは秋かと考えております。
是非またのお越しをお待ち致しております。
返信日:2009/9/30
サナイさん
投稿日:2009/9/27
シンプルで美しく、かつ居心地のいいホテルでした。檜風呂は入った途端その匂いとねぷたの照明に嘆息です!これ位の広さの方がリラックス出来ます。部屋に戻っても身体から檜のいい匂いがしてました。
おいしく健康的な朝食付きで驚きのお値段です。漆塗りのスキー板も必見!
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝します。
華美は避け、素を大切に設計施工をしました。
一家水入らずのほのぼのとした大切な一夜のお手伝いが出来た事を嬉しく思います。
風呂の建材はタイルか木かで相当悩みましたが木にしてつくづく良かったと思いました。
広さも狭くないかなと案じていましたが狭さが居心地になるのかと安心しました。
何しろお客様に言われてしか分からないので今回のメールには津軽塗のスキーとか風呂のネプタとか小さな拘りが書かれていて幸せです。
津軽の吹けば飛ぶような小さな宿屋ですがゆっくりと丁寧に歩んで行ければと思います。
ではまたのお越しをお待ち致しております。
津軽の宿弘前屋 亭主 相馬善一
返信日:2009/9/30
でぶすさん
投稿日:2009/9/26
弘前の駅前にこんなステキなホテルがあるとは驚きました。朝風呂は檜のいい香りがして癒されました。
ただ、喫煙所のスペースは灰皿一つだけで椅子もなく、もうちょっとゆっくりできるようなスペースにして欲しいです。
弘前に来たら、また利用したいと思います。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝します。
お泊りの方々にステキとおっしゃって頂けたらと念願し建設しました。
非常に嬉しいです。
大資本の大型店ばかりの現在、小さい宿が生き残る有り方は唯一無二の存在だと考えました。
それはステキな存在だと考えます。
※喫煙場所はおっしゃる通りです。
今後の課題とさせて下さい。
またのお越しを心よりお待ち致しております。
返信日:2009/9/28
ダネフシさん
投稿日:2009/9/25
ハード・ソフト両面とも大変気持ちよかった。これもご主人はじめ宿の方の想いと努力がなせる技。リニューアル直後ということを差し引いても、コストパフォーマンスは非常に高い。オートバイのことも本当に良く考えていただいており、我々ライダーにとってはありがたいことこの上ない。早めのチェックインでお風呂はゆっくり入れましたが、制限付きはやはり不便かな。朝食も美味しくいただきました、特にご飯。でも、朝はパン派なんで、すみません。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
たしかBMW社製のバイクの方でしたよね。
ご投稿感謝します。
私は自転車(イタリアピナレロ)を乗っています。
風を裂き進む事では一緒のバイクの方には親近感を覚えます。
バイクは危険と反対されていますが還暦の今の精神状態はOKかと考え来春買おうかと考えています。
ハードソフトともマルを頂き有りがたく今後の励みと致します。
返信日:2009/9/28
たまこさん
投稿日:2009/9/24
リニューアルしたとのことで、とてもきれいで使いやすいお部屋でした。お風呂もゆったりして、貸し切りになるしよかったです。しっかりした朝食は家庭の味で、おいしかったです。
しいて言えば、観光案内や近隣のお店の案内やお勧めスポットなどの情報がもう少しあるとよいと思います。
部屋に薬用のハンドソープがあったのには感心しました。立地もよいし、これからさらに人気が出るでしょうね。また弘前まで行くことがあればぜひお世話になりたいと思います。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝します。
ハンドソープは妻の提案でした。
喜びます。
風呂は無くするか有るべきか悩みましたが設備して花マルでした。
朝食は自分好みなので不安です。
研究します。
おススメの外食所は自分で経験しないと紹介出来ないので正直沢山は無いのが現状です。
しかしこれから暇をみてチラと出かけてみます?
上さんの様子をみて。
津軽はこれから多彩な季節です。
是非のお越しを待ちます!
返信日:2009/9/28
ゆうさん
投稿日:2009/9/23
とても満足のいく宿です。また、弘前方面に行く機会がありましたら必ず利用させていただきます。皆様にも本気でオススメいたします。
強いて言うなら、大浴場がもうひとつあったら良かったです。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ゆう様
ご投稿感謝します。
そして「本気でおススメ」の本気には感動させて頂きました。
頑張ります。
※お風呂二つは費用とスペースの関係で諦めざるをえませんでした。
くやしいです!
津軽の宿弘前屋 亭主 相馬善一
返信日:2009/9/24
ジンさん
投稿日:2009/9/21
建物が新しく綺麗で部屋も広くくつろげました。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ジン様
ご投稿感謝します。
ご感想に「くつろげた」とありましたがゲストにとって一番大事な事と考えております。
今日22日も沢山のゲストが来られます。
ゲストの皆様がくつろげて明日の元気の応援が出来るよう頑張るつもりです。
それではまたのお越しをお待ち致しております。
津軽の宿弘前屋 亭主 相馬善一
返信日:2009/9/22
じゅくさん
投稿日:2009/9/18
出張で「朝食/バイキング」の生活が続いているサラリーマンには是非オススメ。
「日本の朝!」を取り戻す良いチャンス。
充分な満腹感が得られる「和定食」ながらも、いつものバイキングと比べると(たぶん)カロリーは1/4程度。
女性客が多い理由の1つなのかも。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
じゅく様 ご投稿感謝します。
朝からバイキングは高カロリーですし栄養バランスも?なので定食の形を取っています。
バイキングには遅めの朝食になると種類も無くなっていてがっかりした事があります。
食の好みは様々で大変難しい問題ですが皆様のご意見を聞きながら更に研究して参りたいと考えます。
日本の朝とありましたが日本の将来も朝食かもしれません。
今後とも宜しくお願い致します。
津軽の宿弘前屋 亭主 相馬善一
返信日:2009/9/19
風颯さん
投稿日:2009/9/16
子供連れで宿泊しました。到着時間が遅れる連絡をして宿につくと、「ご連絡ありがとうございます」と言っていただきました。お宿はとても綺麗で、津軽塗りの品々もあり、お部屋は綺麗で清潔でした。自販機もあり、室内にはお茶セットもあり、気持ちよく過ごすことが出来ました。
お風呂→大浴場の使い方も「家族みなさんでご入浴して大丈夫です、中からカギをしてください」とチェックインの際にいってもらえました。
浴衣でなく作務着があり、リラックスできました。
朝食も子供に配慮していただき大満足の泊まりになりました。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝致します。
家族旅行は最高ですね。
我が家にも沢山の写真と思い出がありますが今暫くは新築スタートの為我慢我慢です。
いつかホテルが軌道に乗ったら家族旅行にと念願しております。
津軽の宿弘前屋は家族旅行のお客様に便利で喜ばれる様に設計しましたので今回のご投稿はとても嬉しい限りです。
是非またのお越しをお待ち致しております。
津軽の宿弘前屋 亭主 相馬善一
返信日:2009/9/17
まつおさん
投稿日:2009/9/15
突然弘前に泊まることになり、探してお邪魔しましたが、温かくアットホームでした。
お風呂が素敵で、出張を忘れてしまいました。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝致します。
5点満点の5点!
驚きです。
人生還暦にして初の満点です。
何をやっても満点どころか昔で言えば甲乙丙の丙の自分が生業の家業で甲とは、、、人生いつ花が咲くか分かりません。
入魂の甲斐がありました。
宿屋で無事家族が暮らせ、また人様のお役に立つ、、、有りがたい事だとしみじみ思います。
またのお越しをお待ち致しております。
津軽の宿弘前屋 亭主 相馬善一
返信日:2009/9/16
まこっちゃんさん
投稿日:2009/9/14
とても部屋もロビーも綺麗で、大変気持ちよく泊まらせていただくことが出来ました。ただ、お風呂の洗い場が狭かったのと脱衣所が洗濯物の生乾きのような臭いがしたところが残念でした。店主の方も非常に良い方で親切にしていただきました。また、弘前に泊まることがありましたら利用させてもらいます。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝致します。
風呂の洗い場は設計施工段階でもう少し広げられたかなと今も残念な所です。また脱衣所の臭いは洗い場から水が浸入しそれによる臭いです。
これは洗い場排水を追加工事で手直しし今は無事解決致しました。
ご迷惑をお掛けし本当にすみませんでした。
今は新築ゆえに清潔きれいは当然です。
この先何年しても今の評価を頂ける様に努めて行きたいと思いました。
お教え頂き感謝致します。
津軽の宿弘前屋亭主相馬善一
返信日:2009/9/15
richardさん
投稿日:2009/9/13
リフォーム後ということもあり、部屋、風呂、ロビーがきれいでお洒落な空間となっていました。
オーナーの人柄もよく、アットホームな雰囲気で快適に宿泊できました。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝します。
御祖母様とのご再会の宿にお選び頂き誠に有難う御座います。お客様の大切な旅のお役に立てた事を本当に嬉しく思います。
御祖母様はとても上品な方で私もあの様に齢を重ねる事が出来れば良いなと強く思いました。
皆様のご健勝を津軽の地より念じております。
是非またのお越しをお待ち致しております。
返信日:2009/9/14
出張ボーイさん
投稿日:2009/9/11
出張ボーイさんの津軽の宿弘前屋のクチコミ 2009/09/10
シングルの部屋に宿泊しましたが、部屋は広いし・デスクも大きいので、ノートPCや書類を広げて仕事の続きを行うのにとても便利でした。
部屋の中で特に気に入ったのは「OAチェアー」と「ベッド」ですね。
驚くほど「すわり心地」「寝心地」が良かったです。部屋のユニットバス以外に大きなお風呂があるのも魅力です。
出張の疲れが吹っ飛びました。
ご家族で営まれているということで『民宿』と『旅館』と『ホテル』の良いところだけを集めて宿を作ってみたら『弘前屋』になった。
・・・みたいな印象でした。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
クチコミ感謝します。
父の代が建て替え2回、私が2回で計4回目の建て替えでした。
不景気そして大手ホテルの進出で既存のホテル旅館の存続が危ぶまれる中4回目の計画はとても不安でした。
不安ゆえに小規模宿の存在意義とお客様の使い勝手をとことん突き詰め施工設計者側はヘキヘキモノだっと思います。しかしそのこだわりも今回のクチコミメールで手応え自信と成り本当に嬉しく拝見させて頂き、建て替え前は大手看板がストレスでした。今は単なる街の一風景にしか感じません。今回のチャレンジは正解でした。
今後も皆様の旅のお役に立てる様、家族パワーで精進して行く所存です。
どうぞ宜しくお願いいたします。
返信日:2009/9/12
まさ子さん
投稿日:2009/9/8
こじんまりとして、温かく迎えてくださり、快適に過ごすことができました。
金額や立地なども含め、コストパフォーマンスにも大変に優れた良いお宿です。
大浴場の湯温は私にとっては少しぬるめでしたが、時間をかけてじっくり浸かるにはとても良いです。(宿の皆さんはとても親切ですので、言えばすぐに温度を変えてくださったのではないかと思います)
あえて難点を言えば、大浴場がひとつしかないため、女性の場合は中から施錠して独占できるのは良いのですが、その間は、男性は当然ながら他の女性も使えないことが不便です。夕方の早い時間に入浴した後、本当は夜にもう一度入りたかったのですが、他の方のことを考慮して遠慮してしまいましたのは残念でした。費用はかかるでしょうが、良い対策ができればほぼ完璧なお宿と感じます。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
実は設計理念に女性に喜ばれる宿がありました。
女性から実際にお泊り頂いての感想はドキドキモノです。
旅先女性が安心して泊まれる宿は万能と考えるかです。
今回の貴女様のご感想は工事に関わった全員に見せたいと思います。
喜びます。
風呂は二つが理想だったのですがコストとスペースの問題からエレベーターに化けてしまいました。気を遣わせてしまい恐縮です。スミマセン!!!
風呂温度は私好み(健康上)にしていましたが至急検討させて頂きます。
秋も深まりロビーの薪ストーブの火入れが心待ちの日々です。
またのお越しをお待ち致しております。
亭主相馬善一
返信日:2009/9/9
つぼみさん
投稿日:2009/9/5
今回母と二人旅をし、当日素泊まりでもいいから安い宿をと思い、宿泊しました。値段に関しては他にも安いところがありましたが、駐車代無料が良かったです。
宿は全体的にとてもきれいで、お洒落でした。思わず写真を撮ってしまいました。
家族風呂も、檜の浴槽かと思いきや、天井が檜で残念でしたけど良い香りでした。空いたら連絡していただけたので、いちいち見に行かずにすみました。
朝食に関しては、家族で経営してる宿という感じの食事でした。美味しかったですけど、メインがちくわっていうのはどうかと思います。主人はとても丁寧で親切な方でした。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
ご投稿感謝致します。
風呂の建材はコスト耐久性から木かタイルかで随分悩みましたがお客様の安らぎは木に勝る物はないと考え敢えて青森ヒバにしました。
ただ湯船周りは衛生上から自然石とさせて頂いた次第です。
チクワの料理は私の考案で密かに自信?があったのですが更に研究工夫をさせて頂きます。
今後も皆様の良き旅の縁と成れる様精進してまいります。
どうぞまたのお越しを心よりお待ち致しております。
亭主 相馬善一
返信日:2009/9/6
よしさん
投稿日:2009/9/3
リニューアルオープンされ、ますます素敵な「宿」になりましたね。
近代的な機能が盛り込まれただけのリニューアルではなく「木の温もり」が沢山感じられる作りに感動いたしました。
今回は会社の上司2名と一緒の出張で、「宿の手配」が私の係りでした。
部長も課長も大変満足しておりました。二人とも「お風呂と作務衣とオーナーの雰囲気」が大変気に入っていたようです。あとから「今回の宿はどうやって見つけたんだ?」と聞かれました。「今度は家族とも来てみたい」とのことでした。私の株も上がりました。ありがとうございました。また今度お邪魔します。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
よし様、常連のお褒とそして再訪ほど嬉しく励みになるものはありません。
春告げ鳥ツバメの如くです。
宿手配はかなりの責任です。まして上司からとなればマックスです。
そのお役にたててて本当に嬉しく思い今、夫婦で感激しています。
余談ですが木と言えば青森ヒバは勿論、柳も好きです。
どんな風にも折れずしなやかさが強さに感じるからです。
今日東京の友人が来弘し市内観光を手伝いましたが案内しながら弘前が益々好きになりました。
是非今度は観光でお越しくださいませ。
返信日:2009/9/6
たちつさん
投稿日:2009/8/31
新しくて、清潔な館内と家庭的な雰囲気にとても感激しました。そして家族風呂に入った瞬間の檜の匂いが最高でした。また必ず伺います!
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
クチコミ有難う御座います。
私の経験からお子様連れの方には、和室と家族風呂が絶対便利と考えて設備いたしました。
今回のご投稿でそれが正解だったと安堵いたしました。
生活環境の様式化が進んでいますが、時には木の風呂と畳の癒しは日本人にはとても良いのではと考えます。
私の三姉妹はもう親離れで寂しい限りです。
お客様のご家族の様子は微笑ましく懐かしくまた羨ましくもあり4人目が欲しくなりました。
またのご来館を心よりお待ち致しております。
亭主相馬善一
返信日:2009/9/2
クボちゃんさん
投稿日:2009/8/26
できたてホヤホヤの宿で木の匂いが新鮮で宿泊してよかったです。またご主人達の温かさがわかる宿でした。いつかまた泊まりたいですね。
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
口コミ感謝致します。
パパママ経営18年目建て替え新築オープンでした。
不景気の中の船出を結婚20年目夫婦が宿屋の初心に戻り新婚?ホヤホヤ?気分で乗り切るぞ!の気持ちです。
良き旅のお手伝いが出来ればと願っています。
木は良いですよね、、、。
またのお越しを心よりお待ち致しております。
返信日:2009/8/29
いたばしさん
投稿日:2009/8/17
まずはヒトコト!最高でした。ご主人!ありがとうございました。部屋は最高に綺麗で、なんと家族風呂までありました。あまりにも快適であんまり人に教えたくないかも…。駅まで歩いて三分ぐらいですし、やはりなによりご主人の気さくな感じが良かったです。来年の桜のシーズンに必ず行きますね。その前に紅葉に行くかも。とにかく最高にいい宿でした。ありがとう。ピース!
津軽の宿弘前屋(旧 ビジネスイン弘前屋)からの返信
沢山の宿の中からご縁を頂き更に施設のみならず私の事までハナマルを頂き大変恐縮しております。
弘前は小さな街ですが還暦の私でもまだ見ぬ場所と発見がある古都です。
是非ご都合を付けて頂きまたのお越しを心よりお待ち致しております。
どうぞご健勝で有られます様に、、、宿冥利に尽きる励ましメールでした!亭主相馬善一。
返信日:2009/8/21
よしさん
投稿日:2009/1/1
建物の古さなど、まったく感じさせないほどの清潔感。むしろ古き良き時代のぬくもりを感じるホテルでした。朝食の和定食は「感動もの」でした。朝食付きで5000円以下のビジネスホテルが提供している和定食とは思えません。一瞬、「温泉旅館に泊まったっけ?」と勘違いするくらいでした。出張先のホテル朝食サービスではカップにインスタント味噌汁を絞って飲むこともよくありますので、それに比べると弘前屋さんの朝食は、やはり「感動もの」に値します。また、よくある朝食バイキングでは自分の好みに偏ったおかずを選びがちなので、メタボ気味を改善する人にも、忙しいビジネスマンにもバランスの良い朝食が大切だと思いました。
最新の設備が満載!・・・というホテルではありませんが、快適に「寝る・食べる・くつろぐ」という点において、減点のしようが無いホテルでした。
おそらく、弘前の中の『穴場』的 ホテルですね。
ビジネスイン弘前屋代表相馬善一からの返信
明けましておめでとう御座います。
新年早々のクチコミ感謝いたします。
大手ホテルにハード面で気後れする日々の中、今回のメールは
勇気百倍のお年玉でした。
大手サービス朝食(バイキング含む)は?当ホテルの定食も不安でしたが健康を考えれば定食も○ですね。
実は1月18日から新館建設の為休業し7月下旬に新ホテルで開業します。
規模は今と同じですがハードを強化致します。
今回のメールで将来の光を頂きハートを強く持てました。
家族で頑張って地方の使い勝手と居心地の良いプチ宿を目指します。
再開日のご案内をジャランとお葉書でご案内致しますのでどうぞご期待くださいませ。
返信日:2009/1/12
たかさん
投稿日:2008/12/4
当初はチェーンホテルさんで考えていましたが、弘前屋さんにして大正解でした。
お部屋も清潔、チェックイン時に学生さんの団体が泊まられることも宣告(笑)していただきましたが、(さすが柔道?)礼儀正しい静かな夜を過ごさせていただきました。
お風呂も気持ちよかったです♪
朝からあったかいお食事をいただき、日曜日からの出張、多大なパワーをいただきました!!(ゴミの分別が分からなかったので大雑把に分けただけでゴメンナサイ)
うまく表現できませんが、オーナー家族の皆さんの温かいもてなしに元気づけられる、そんな穏やかな気持ちになれる宿でした。またよろしくお願いします。
ビジネスイン弘前屋からの返信
ご投稿感謝します。
日頃宿泊業の存在意義何か?と考えますが、たか様の投稿にその答えが見つかった気がします!地方の小さな宿で今の不況に不安が絶えません。そんな中逆に私どもがたか様から元気を頂きました。来年早々当館は新築工事で休業し7月20日頃新館でオープンします。
新館も大きくはせずお客様目線での営業を目指し逆風の中を進んで行く覚悟です。たか様には年賀にてお知らせ致しますのでどうぞ宜しくお願いいたします。
寒さ厳しき折くれぐれもご自愛ご活躍下さいませ。
※ゴミ分別感謝です、、、新館では分別ゴミ箱予定です。
返信日:2008/12/9