宿番号:323658

四季の移ろいと自然に触れ、秘湯で心身を癒す宿

須賀谷温泉
JR河毛駅より当館までの送迎あり。約6分。長浜インターより国道365号線を北上、約20分。

須賀谷温泉〜戦国武将が通った歴史の秘湯〜のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 6月 水無月のお献立

    更新 : 2022/6/10 12:22

    紫陽花初め。 花に思いをよせて...
    雨に似合う紫陽花がしっとり濡れ、梅雨ならではの風情を感じます。

    【全長寺】だるま寺として有名な全長寺さんは、門前の道には色とりどりの紫陽花が来訪者を歓迎してくれます。日々の幸せを祈願してふと傍らに目をやると綺麗に咲いています。花と人と心のふれあいですね!                                    見頃は6月中旬から7月中旬まで。是非お近くお越しの際は御足をお運び下さい。
    今月もどうぞよろしくお願いいたします。

    □■お市の舞■□

    食前酒   日向のへべす酒
    前菜    蛸と胡瓜の黄身酢かけ 生麩田楽
    御椀    鱧素揚げ 五色豆 コーン味噌仕立て
    御凌ぎ   近江牛のにぎり寿司
    御造り   本日の市場より
    台の物    近江牛のしゃぶしゃぶ
    焼肴    鮎の一夜干し あしらい
    揚物    茄子と魚介ムースの二身揚げ
    鉢物    鮎魚女の煎りだしと野菜の鼈甲酢餡かけ
    留椀    赤出汁
    御食事   近江米 香の物
    水菓子   季節のデザート

    □■茶々の華■□

    食前酒   日向のへべす酒
    前菜    蛸と胡瓜の黄身酢かけ 煮穴子黒胡麻焼
    御椀    鱧素揚げ 五色豆 コーン味噌仕立て
    御造り   本日の市場より
    台の物    近江牛のしゃぶしゃぶ
    焼肴     太刀魚の西京漬け 湖東トマト
    揚物     茄子と魚介ムースの二身揚げ
    留椀     赤出汁
    御食事    近江米 香の物
    水菓子    季節のデザート

    ※仕入れ状況により一部変更になる場合がございます。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。