宿番号:323703
奥阿蘇の宿 やまなみのクチコミ・評価
こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです
タクちゃんさん
投稿日:2018/10/31
タバコ臭がダメなので、禁煙の大きめのお部屋に変えて頂きました。
コメントをちゃんと見て頂き、ありがとうございます。
夕食・朝食ともに新鮮なお野菜をたくさん頂き、おなか一杯で大満足でした。
また、お漬物のバイキングはとっても気に入りました。普段はあまり食べないのですが、結構はまりました。
温泉は凄くよかったのですが、全てのお風呂に入りましたが、全体に温度が少しぬるかったのが残念でした。それ以外の接客おもてなしはとても良かったので、また是非、次も利用したくなる宿の一つとなりました。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
この度、当館にご宿泊頂きまして誠にありがとうございました。
お部屋を初め、お料理にお漬物とお褒めのお言葉を頂き、大変嬉しく思っております。
お料理に関してましては、今が旬の新鮮野菜をふんだんに取り入れ、程よい量で沢山の品数を召し上がって頂きたいと料理長が心を込めてお出ししております。ご満足の一言を頂き、料理長も喜んでおりました。また、女将さん手作りのお漬物も創業以来から変わらぬ漬け込み方で伝統の味を守り続けております。普段はあまり召し上がられないとの事でしたが、スーパーなどではお見かけすることのない阿蘇地方限定のお品もございますので、お漬物が恋しくなりましたらまたぜひご利用下さいませ。
お風呂も5カ所全てご利用頂きましてありがとうございます。毎日温度を測定しておりますが、少しぬるく感じられましたこと深くお詫び致します。露天風呂も冬に近づき夕方くらいになりますと、気温が下がり肌寒く感じられる方も多くいらっしゃいます。社長手作りのお風呂は切石や丸石などで作られ、洗い場も広く取ってございますので保温効果には劣る部分もございますが、源泉からのお湯の流出量を調整させて頂いたところでございます。
また是非阿蘇にお越しの際は、ご利用して頂きますと大変嬉しく思います。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿 やまなみ
フロント 森本
返信日:2018/11/2
苺さん
投稿日:2018/8/21
夫婦旅行で利用させていただきました。
旅館の外観、内観の雰囲気は大変良くゆっくりとした時間が過ごせました。
一つ残念だったのが、お部屋がたばこ臭かったことです。
私も主人も喫煙しないので、入った瞬間に
『あぁ〜。』
っと言った感じでした。
出きれば消臭スプレーを置いたり、もしくは事前に情報があればなと思いました。
旅館のかたはみなさん感じが良く質問にたいしても丁寧に対応して頂けました!
10部屋しかなかったので、他の方をあまり気にすることなくゆっくりと入ることができました。
夕食は囲炉裏のプランでしたが、量も多く、そして旬の食材がでて、目で楽しく、味でも楽しめ、大満足でした。
そして、楽しみの一つだったおかみさんのお漬物はどれをとってもおいしく、ついつい食べ過ぎてしまいました。
今回の旅のテーマが『ゆっくりする』だったので、大変満足いく旅行になりました!
機会があったらまた利用したいです!
ありがとうございました。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
この度当館をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
せっかくの御旅行でくつろいで頂けるはずのお部屋が、煙草の匂いで御満足頂けなかった事、大変申し訳ございませんでした。
毎日の清掃の際、特に匂いには気を配っており、香水や煙草の匂いが充満している際には空気清浄機を付け、窓を開放し空気の入れかえをしております。また、壁やエアコンのフィルターにも匂いが移りますので毎回拭かせて頂いております。
今回、消臭が徹底していなかったこと、清掃をしたとはいえお客さまに御配慮の声かけもなくご迷惑をおかけしまして大変申し訳ございませんでした。今後はこのような事が無いようさらに気を付けて参ります。
今回フロント担当が代わりまして、お客さまには御返信が大変遅れてしまいましたこと、深くお詫び申し上げます。
お客さま皆さまに、御旅行の際には「また、やまなみに行ってみよう」そのように思って頂けるよう、さらに接客サービス、お料理にも、もちろんですがお部屋の状態にも一層の努力を重ねていきたいと思っております。
またお時間がございましたら、ご利用下さいませ。心よりお待ちしております。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿 やまなみ
フロント担当 森本
返信日:2018/10/16
あいあいさん
投稿日:2018/8/19
とにかく清潔感あるお部屋とお風呂に癒されました!食事も漬物のバイキングが楽しくて、漬物好きな子供たちは大満足でした。味も一流!全てが美味しくて、食べ過ぎました、、。中庭が素敵で、緑を感じながらの食事が日頃疲れを癒してくれました。部屋に、タオルの予備が置いてあったところと、洗面台の飛び散った水を拭くタオルが用意されていたところはとても良かったです。繁忙期もあって対応出来なかったのかもしれませんが、子供が夜中に体調悪く、朝立ち上がれず朝食は取れないこと、布団を上げないです欲しい旨連絡した際、どうされましたか?!とか聞いて欲しかったです。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
この度は、当館をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
初めに、フロント担当が代わりましたので御返信にお時間がかかりまして大変申し訳ございませんでした。
お漬物を初めとするお料理や温泉、社長が手がけた中庭などお楽しみ頂けて大変嬉しく思っております。
お子様はその後いかがお過ごしでしょうか?
お客さまより朝食等のご連絡を頂いたにも関わらず、スタッフの配慮の無い接客対応は非常に失礼で大変反省しております。
お子様は特に、移動中の疲れもあり旅先で熱発したり体調不良を訴えるということは度々ございますので当館では、お部屋へお伺いし必要な物などお聞きした上で準備をさせて頂くという様に指導しております。しかし、今回その対応が全くなされていなかったことは全て私どもの指導が行き届いていなかったという結果にあります。
今回はお客さまからのお声を頂きまして、もう一度体調不良時などの対応や準備物などの見直しをさせて頂きました。今後はこのような事がないよう、小さな子どもからお年寄りまで安心して泊まれる宿を目指してスタッフ一同で取り組んで参ります。
お客さまにはお子様の体調が優れずご心配な中で、大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんでした。
また機会がございましたら、ご利用頂けると嬉しく思います。心よりお待ちしております。
奥阿蘇の宿 やまなみ
フロント 森本
返信日:2018/10/16
しげさん
投稿日:2018/8/18
露天風呂付きの部屋に泊まりました。 露天風呂の広さに感激いたのですが お湯の温度が低く過ぎ 直ぐに対処してもらったのですが 結局 朝まで 入れる温度にはなりませんでした。 設備の故障とか温泉自体が温度が低いということならば仕方がないと思いますが せめて1度くらいお湯の温度について 確認の言葉が欲しかったと思います。大変残念でなりません。 また近くに名水百選の名水があるのに 氷の入ったポットひとつ部屋に置いてくれる気配りさえない。
秘湯を守る会に賛同していましたが これでは…
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
この度は、当館をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
初めに、この度フロントの担当が代わりましてお客さまに御返信のお時間がかかりましたこと、大変申し訳ございませんでした。
重ねまして、お楽しみにされていた露天風呂の温度が適切で無かったこと、その後のお声かけを含む配慮が欠けていたこと、合わせまして大変ご迷惑をおかけ致しました。
当館としましても、温泉、お料理、風情漂う空間作り等、皆さまに喜んで頂けるよう常に気を付けております。お声を頂戴した後から、再度定期的に温度の確認を徹底しております。また冷水ポットも準備されていなかった事、深く反省し必ずお湯とともにお出しするようにしております。
お客さまにお声を頂いた事でスタッフ一同、初心に戻りお互いに何か不備な点は無いか指摘し合いながら努力を重ねております。お客様皆さまが、やまなみへ来られた際に感動して頂けるような、また行こう。そう思っていただける宿を目指して取り組んでおります。
ご迷惑をおかけしながらもお客様から頂きましたお言葉は、大変ありがたく、宿やスタッフをまた一段と成長させて頂けるお言葉です。大変感謝しております。
また、阿蘇へお越しの際はご利用頂けると嬉しく思います。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿 やまなみ
フロント担当 森本
返信日:2018/10/16
ぷんこさん
投稿日:2018/8/16
静かな宿でした。
夕食のボリュームがすごくてデザートの
おはぎはとてもじゃないけど食べれず
部屋に持ち帰らせていただきました。
甘すぎずとても美味しかったです。
小学生の息子用には鉄板のステーキが
これまた盛り盛り出て来て大喜びでした。
お風呂は家族風呂しか入りませんでしたが
気持ちよかったです。
朝は川辺を散歩し、向かいにある牛舎を覗いて
牛がおる〜(^^)と楽しんでいました。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
この度は、当館をご利用下さいまして誠にありがとうございました。
初めに返信が遅れましたこと、大変深くお詫び申し上げます。
今回のやまなみスタンダードプランは囲炉裏プランに比べてみてもボリュームたっぷりの内容となっております。お褒め頂きました【手作りおはぎ】は昔からの伝統の味を守り続けております。ちょうど良い甘さで仕上げておりますので、お子様からご年配の方々にも人気がございます。
お子様のお料理に関しましても、喜んで頂けて大変嬉しく思います。
小学生、幼児のお子様方にもお料理を楽しんで召し上がって頂きたく、料理長が考案し心を込めてお作りしております。
また機会がございましたら、お越し下さいませ。
社長が手作りした露天風呂では、これからの紅葉の時期が大変見頃となっております。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿 やまなみ
フロント 森本
返信日:2018/10/17
みゆちゃんさん
投稿日:2018/7/30
友人との二人旅でしたが、口コミで楽しみにしていた温泉が本当に最高でした。
夏休みでしたが平日だったので宿泊客も少なく露天風呂も家族風呂も殆ど貸し切り状態でゆっくり温泉を楽しむ事が出来ました。
chachabonさん
投稿日:2018/7/28
阿蘇観光で利用しました。
温泉は貸切風呂や時間交代の風呂等複数あり、大変気持ちよかったです。
残念だったのは研修中の留学生と思われる方が接客していて説明が違っていたり、待ちが多かったりしたところです。研修は必要なことだと思いますが、もっとフォローできる体制を整えるべきだと感じました。
没有小雨さん
たまさん
投稿日:2018/6/15
部屋付きの温泉がとても素敵でした。夜中も朝も入りました。広々として贅沢です。癒されました。
料理も水もとても美味しかったです。野菜中心の料理でボリュームありどれも美味しかったです。タケノコが苦手なのですがとても柔らかく歯応えも味も知っているものと違い美味しかったです。驚きました。猪を初めて食べました。脂がサクサクとして甘味があり肉質はしっかりとして味があり美味しかったです。
蛇口から出る水がとても美味しくこちらも驚きです。また泊まりたいです。
kingさん
投稿日:2018/6/11
3回目の宿泊 初回花しのぶ、前回おきな草、今回花しのぶと露天風呂付きに宿泊。到着後、早速露天風呂に入り疲れを癒してリラックスする。夕食朝食ともに大満足。何と言っても女将さん手づくりの漬物が旨い。ご飯が進む。お風呂はツルツル感最高。次回は秋にと思ってます。また、よろしくお願いします。
えいとさん
投稿日:2018/5/8
もう何年になるでしょう、既に子供も独立しており
40代半ばで夫婦二人の生活になっています。
やまなみは子供が小学生の頃から利用させてもらっております。いつも清潔でお料理も美味しく、温泉はすべすべになります。今回は主人のケガでシーツを汚してしまいましたが、大丈夫ですよと笑顔で対応していただきました。とても嬉しくまた来年が楽しみになりました。
孫がもう少し大きくなったら一緒にお泊まりしたいです。大変お世話になりました。ありがとうございました。
ぽけっとさん
投稿日:2018/5/2
GWに高齢の両親を連れて3人で利用。2つの共同浴場の他に家族風呂が3つあり、若い家族世帯に人気のようでした。温泉の泉質は抜群ですが温度はぬるめ。自慢の漬物は漬物好きの父も大絶賛。建物や周辺環境の雰囲気も良く概ね良い宿と言えます。難を言えば、通された部屋は8畳+縁側で3人には窮屈でした。2人だとしても少し狭さを感じるでしょう。縁側の椅子が背もたれタイプでないのは、くつろぎの観点で大きくNG。また、座椅子も欲しいところです。朝夕いずれの食事も、時間に自由が利かないのは宿本位と捉えざるを得ません。何より印象が悪かったのはお迎えと見送り。こちらが勝手に上がり込んで、勝手に帰って行った感じです。もっと笑顔とハキハキとした応対を心がけて欲しいと思います。まあ悪気はなく、田舎の素朴な人柄から来るものだろうとは思いますが。個人的には、ここでなくては!が見つかりにくい宿でした。
じょりんさん
投稿日:2018/5/1
ほぼ満足ですが、改善に資するため気づいた点は具体的に書きます
初めて利用しました。立地もわかりやすいですよね。料理、風呂、部屋いずれをとっても満足レベル。風呂はホントは5点といきたいとこなんですが、入りたい家族風呂が時々「使用中」だったので。でも全風呂中8割制覇できました。接客を辛くしたのは、朝食時にシャッターを押してと頼んだら「落ち着いてから」と言われたので。いえね忙しい時に頼まれると苛立つのはわかりますが、断られたのは初めてだったな。今どき写真が主目的の客も少なくないことはおわかりいただいた方が。「少々お待ちください」でいいのにとか、リラックスしに行く場としてはバタバタ感を出しすぎかなと思った次第。最後に、チェックアウト時にきき忘れたのでここでききます。マッサージを頼み、室内のしおりには40分4000円とあったのですが、マッサージ後にマッサージ師さんに直接支払う時、「4000円。あっ値上がりしたんだった。4500円」と言われ、4500円支払いました。値上がりしてたんですか?それだったらしおりを書き直しとかないとトラブルのもとになるのではないでしょうか。
としさん
投稿日:2018/5/1
何と言っても部屋の露天風呂が最高でした。大人4人は入れる大きさで足を伸ばしてゆったり入れました。泉質もヌルヌル、ツルツルで抜群です。平山温泉に勝るとも劣らずで産山温泉恐るべしです。
食事は野菜も肉も美味しかったです。必ず再訪します。
FD3Sさん
投稿日:2018/4/20
何度も訪れてますが、イイ感じの安定感で、毎回満足させていただいてます。
引っ越してから遠くなり、以前のように気軽に行けなくなり残念ですが、またお邪魔できる日を楽しみにしております。
タカチャンさん
投稿日:2018/4/9
今年最初の夫婦旅行。「やまなみ」なら間違いないと予約しました。お風呂、料理ともに最高でした。特に料理はいろいろ工夫してあり、とても食べやすかった。ついつい食べ過ぎてしまいました。お風呂も気持ちよかった。やまなみの皆さん、お世話になりありがとうございました。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
タカチャン様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございました。
この度は◆囲炉裏料理プラン◆でのご利用でした。
今年最初のご旅行はいかがだったでしょうか??
お風呂。お食事ともにご満足いただけたようで、とてもうれしく思います。
今後もさらに工夫を重ね、満足いただけるよう努力して参ります。
また機会がございましたら、ぜひお越しください。
ご投稿いただきありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/4/14
松ちゃんさん
投稿日:2018/4/4
宿泊した理由は、前回,夫婦で利用して誰かに自慢したかったからです。妻の姉は、予想通り大喜びでした。満腹になって食べられないご飯をおにぎりにして持ち帰るという暴挙におよびました。スタッフの皆様、ごめんなさい。豆腐も美味しいのです。仕入れ先を教えてもらって、お土産に。また、誰かを連れて行きたいと思います。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
松ちゃん様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみをご利用いただきありがとうございます。
この度は◆囲炉裏料理プラン◆でのご利用でした。
再度のご宿泊ありがとうございます。
正直まだあまり知られていない産山温泉ですので広めていただけて大変助かります。。
どうしても量が多めかと思いますので、食べられない分はお部屋でOKとしてますので大丈夫ですよ!
豆腐は私も個人的に買いに行ってます。
うちで仕入れてるのもそうですが、阿蘇のお豆腐屋さんは全体的にとてもレベルが高いと思いますよ。
またご都合の良い時期にお越しいただければ幸いです。
私どもも精一杯のおもてなしでお待ちしております。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/4/5
イナズマさん
投稿日:2018/3/31
部屋についている露天風呂が最高!一日中掛け流しの湯は、いつ入っても適温で、とっても気持ちがいい!夕飯の囲炉裏端料理は、地の食材を使い工夫されており、お漬物が美味しかったです。朝食は、ボリューム満点。ご飯のおかわり自由は、自分で入れられたので、三杯も食べてしまいました。ありがとうございました。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
イナズマ様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆囲炉裏料理プラン◆でのご利用でした。
ごゆっくりいただけたようでとてもうれしく思います。
お部屋にお風呂があるといつでも入れるというのがいいですよね!
お食事、お漬物もお褒めいただきありがとうございます。。
また今後ともよりよい旅館になれますよう努力して参りますので、機会がございましたらぜひお越しください。
従業員一同心よりお待ちしております。
ご投稿いただきありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/4/2
ワキさん
投稿日:2018/3/12
温泉は口コミ通り、家族湯、露天とも適温でトロトロのお湯で最高でした。食事はボリューム満点で、ステーキは柔らかくどの品も美味しく頂きました。ただ、部屋の暖房(ヒーター)だけでは寒く、快適にくつろげませんでした。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
ワキ様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆お料理グレードアップあか牛ステーキプラン◆でのご利用でした。
お食事、温泉はご満足いただけうれしく思います。
しかしながらお部屋の件に関しては申し訳ありません。
今後はヒーターに加えてエアコンも稼働できるようにさせていただきたいと思います。
ご指摘いただきありがとうございました。
また機会がございましたら、奥阿蘇の宿やまなみをよろしくお願いいたします。
口コミへのご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/3/13
ローゼンリッターさん
投稿日:2018/3/1
タイトル通りですが…穴場です。
まず温泉の泉質は好みもありますが、大分の別府温泉や嬉野温泉にひけをとりません。トロトロです。
旅館も田舎のおばあちゃんの家みたいな懐かしさが満載です。部屋は川の音が心地よく清潔でした。
蛇口を捻ると天然水がでます。
接客はいい所も悪いところもあると思いましたが、その辺は個人の感じ方次第でしょう。街のホテルではなく村の旅館です。
料理は、野菜や豆腐は美味しかったです。漬物も種類が豊富で美味しかったです。
有料になりますが乗馬もでき、宿の入り口まで馬が来てくれます。清々しかったです。料金も良心的でした。
今度は季節を変えて利用したいです。
お世話になりました。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
ローゼンリッター様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆一人旅にやまなみ郷土会席プラン◆でのご利用でした。
温泉はアルカリ性の単純泉ということもあり、どちらかというと万人向けといった泉質になるでしょうか?
温度は41℃前後で比較的温泉の中ではぬるめ、少し長い時間入っていただくのが良いのかな?と思っております。
水はすべて水源から引いているものですので、何に使うにも天然水です。
そのお水のおかげもあったりで、野菜や豆腐、お米なども甘みのある美味しいものに仕上がりますね。
接客に関してはまだまだな部分があるのは否めません。
村の旅館でありながら、接客サービスをどうしたら満足いただけるか、日々研究をしながら改善をしているところであります。
乗馬の手続きなど、お客様自身にやっていただいたようで、お手数おかけしてすみません。
少しずつ暖かくなってきたので、乗馬も気持ちよくできたのではないでしょうか?
もう少ししてきますと、新緑が出てくる季節になりますし、6月後半からはホタルなど、、、
10月下旬から11月は紅葉もあったりと、季節によって様々な風景が見られますので、またぜひお越しいただければと思います。
ご投稿いただきありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/3/4
ヨッシーさん
投稿日:2018/2/26
湯量の多い掛け流し温泉ですが、脱衣所と風呂場が寒く、湯冷めが早いのと、家族風呂のシャワーが出が悪いのと、冷たい。ドライヤーも、緩い温風、まず掛け流しのお湯を、床に流せば少しは暖かくなると思います。それとこのお湯 床暖房に使えないか、硫黄分の問題もあるけど、それ程影響無いと思います。口コミに部屋の温風ヒーターの音 確かにうるさかったです。木造住宅の冬場は、他の旅館でも同じでした。後人気の漬物、品数少なくボリューム感が欲しいです。値段からすれば、頑張って欲しいです
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
ヨッシー様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆囲炉裏料理プラン◆でのご利用でした。
いろいろとご指摘をいただく結果となってしまい、申し訳ありません。
まず、お風呂に関して。
家族風呂のシャワーですが、ここ数日で同様の意見をいただいており、原因を調べていたところでしたが、ボイラーからお湯が通る配管の部分で一部お湯が詰まるというところが原因でございました。
昨日、修理が完了いたしまして、正常に作動するようになりました。
お風呂が寒いということに関しては、大浴場にはヒーターが入っておりますので、おそらく館内の家族風呂の事かと思いますが、以前はこちらにもヒーターを入れておりました。こちらに関してはお客様に使用の際つけていただく形をとっておりました。しかしながら24時間利用できるという点において、深夜に利用された方が消さずにそのままということが多く発生し、木造であるという点や、深夜はどうしても管理が行き届かない部分があり、火災などの危険性を考えまして、現在ヒーターを入れておりません。その点に関しましてはご理解をいただけたらと思います。
ドライヤーに関してはおっしゃる通りでございまして、現在すべての入替の検討中でございます。
お部屋のヒーターの件も申し訳なく思っております。現在1室ずつエアコンの入替を行いまして、最新のものでしたら、ヒーターよりも効率よく暖められるとのことですので、順次エアコンへの移行を予定しております。
床暖房に関しては、お湯の湯の花の量が多く、詰まる可能性が高いため、ろ過が必要であり、また源泉の温度が45℃程度なため、加熱で70℃以上まで上げなければいけないなど、私どもも見積もりを出していただいたことはあるのですが、何千万〜億単位の費用が掛かるということで、このような小規模の旅館には厳しく断念した経緯があります。
お漬物に関しては、現在は25〜30種類お出ししているのですが、ご満足いただけなかったでしょうか?お客様からはご好評を多くいただいておりましたので残念でございます。
長文になってしまい申し訳ありませんでした。
ヨッシー様のお声も参考にさせていただき、今後につなげていきたいと考えております。
また機会がございましたらぜひお越しください。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/3/1
ムギさん
投稿日:2018/2/19
口コミどおり、ご飯はボリュームもあり、漬物も美味しく大満足でした!
温泉もお湯がトロトロでお肌がすべすべになりました!
…が、泊まったお部屋がとても寒く、ヒーターがついていて調整しましたが、朝まで寒くて湯冷めしてしまいました。
廊下のほうが温かかったです。
それが普通なのか、壊れていたのかわかりませんが、伝えなかったこちらも悪かったので…。
貸し切り風呂も内湯ですが、とにかく寒かった。
シャワーもちょろちょろしか出ず、湯船に入るまでが寒すぎでした。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
ムギ様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆やまなみスタンダードプラン◆でのご利用でした。
お部屋が寒かったとのことで、基本的に、冬はガスファンヒーターで十分暖まるのですが、今年の冬などは寒さが厳しいので、寒い場合はエアコンと併用していただく形をとっておりましたが、おそらくその旨をチェックイン時にお伝えしていなかったためだと思われます。
その点は申し訳ございません。
今後はご案内の徹底を図ってまいります。
シャワーですが、お客様の宿泊された日とその次の日に同じようなご意見をいただきまして、確認させていただきまして、現在は復旧を致しました。
お湯を沸かすボイラーが容量の限界を超えてしまっていたようで、2〜3時間出しっぱなしになった状態ですとそのようになってしまいます。
寒さへの対策は行っていたつもりでしたが、この冬の寒波はここに住むものでも初めてというくらい寒く想定していないことも起きてしまうようでした。
今後はより対策をしてまいります。
機会がございましたら、またぜひお越しください。
従業員一同心よりお待ちしております。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/2/24
kaikaiさん
投稿日:2018/2/13
露天風呂付き客室に宿泊しましたが、和洋室のお部屋は落ち着いた雰囲気で寛げましたし、お風呂も広く2人でゆったり雪見風呂を楽しむことができました(冷蔵庫ですが、棚のコンセントだと電源が入らず、壁のコンセントに挿し直してやっと電源が入りました。一度確認してみて下さい)。館内には家族湯が3つあり、大浴場2つも夕食前後で男女入れ替わるので、色んな風情の温泉が楽しめます。ほぼ制覇しました!夕食は、山の幸たっぷり。品数も豊富で素朴な里の味を堪能することができました。会席プランは大広間での食事だったので仕方ないのですが、当日はカップル×4組でとても静か。周りに気を遣って小声で会話をする感じになってしまいました。スタッフさんもバタバタと忙しそうでゆっくりと料理の説明を聞いたり会話もできず私的には残念でしたが、付かず離れず…な距離感を好む方には良いのかな。フロントでも機械的なやりとりのみでしたので、田舎のほっこりした雰囲気なだけに、人とのふれあいが希薄で少し寂しく感じました。女将さんのお漬物も美味しかったですが、当の女将さんには会えずじまいで…帰りのお見送りもあっさり。ちょっぴり残念でした。とはいえ、トータルではそれをはるかに上回る満足感があります! 芳しくなかった体調もだいぶ調子が戻り、ただただ温泉に浸かって何も考えない時間がとても幸せでした。次回はぜひ人気の囲炉裏料理を楽しみたいと思います。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
kaikai様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆やまなみスタンダードプラン◆でのご利用でした。
お風呂たくさん入っていただけたようで、どのお風呂が良かったですかね??
冷蔵庫に関してですが、最初は電源が入っておらず、壁のコンセント横の冷蔵庫と書かれたスイッチを入れることで使用が出来ます。そのあたり説明が出来ていなかったことは申し訳ありません。
接客に関しては、基本的にはある程度の距離感をもって対応させていただいており、あとはその場その場でお客様によって話をかけていくのか、引き気味に行くのかはお客様に合わせていくようにしております。その辺は私どもも感覚で、この方は話をしたいのかな?あの方はあまり話をかけられたくないのかな?と判断をしておりまして、そのあたりはまだまだ未熟な部分が出てしまったのかなと反省しております。
お客様にこのように言うのも失礼かもしれませんが、私はもっと話がしたいんだ!!とアピールしていただければ私どもも話しかけていくようにいたします(笑)
お見送りもあっさりしていたということで申し訳ありません。
ここ最近雪や寒さもあり、チェックアウトぎりぎりまでお客様皆様がいらっしゃり、同じタイミングでのチェックアウトの手続きになってしまい、少しバタバタとしていたことが原因だったかと思います。
女将さんももちろん出ているようにしてはいるのですが、年齢などの部分もあり毎日体調と相談しながらとなっているのが現状です。
女将もすべてのお客様とお話がしたいとは言っておりますが、その日の体調などでは、毎日出てくるのが難しいのが現状です。そのあたりはご理解をいただければと思います。
長文になってしまい申し訳ありません。
また機会がございましたら、ぜひともご利用頂けたらと思います。
女将、従業員一同心よりお待ちしております。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/2/15
グッピーさん
投稿日:2018/2/6
旅行当日はお宿に向かう道中、瀬の本周辺から雪がチラついて来たので大丈夫かなぁと思いながらお宿のある産山村方面へ向かいました。行くに連れて雪が凄くなりましたがとりあえず、無事にお宿に到着。
チェックイン後、お宿の仲居さんにお部屋へ案内して頂きました。
私達が宿泊したのは客室露天風呂付きのお部屋で雰囲気が良いお部屋でしたよ!
早速、楽しみにしていた客室露天風呂へGO!
旅の疲れを癒してくれる絶妙なお湯加減で、雪が舞い散る中で入る露天風呂は最高でした!
夕食は郷土料理をつまみながら、熱燗で一杯。最高に幸せな気分ですね!
お漬物の種類が豊富なので、漬け物好きの私達夫婦にはたまらない漬物天国でした!
夕食最後のシメの栗ご飯とだんご汁めっちゃ美味しかったですよ!
朝、起床してからの朝風呂もとても気持ち良かったです。
朝食もお腹いっぱい食べさせて頂きました!(^_^)
夫婦共々、心身ともにリフレッシュ出来て大満足です!
次回もリピーターとしてまた行きたいお宿です!
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
グッピー様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆郷土料理プラン◆でのご利用でした。
今年の冬は例年には無い寒さで、雪も降ることが多く阿蘇に住む私どもも堪えるような感じです・・・
ただ寒い分温泉に入った瞬間は気持ちいいものがありますよね。
「雪見風呂」というのもたまには良いのではないでしょうか?
お食事も満足いただけたようでうれしく思います。
お酒を飲むにも良し!ご飯を食べるにも良し!というような内容で作らさせていただいております。
漬物も常時25〜30種類ありまして、季節によって変わります。
年間通すと約50種類もの種類になるんですよ!!
またお休みの時など機会がございましたらぜひお越しください。
より一層リフレッシュできる空間でお待ちしております(^▽^)
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/2/7
つっちーさん
投稿日:2018/1/29
お風呂が素晴らしかったです!
お部屋のお風呂だけでも十分と言えるほどにいいお風呂でした。ヌルヌルのお湯も大満足。すべすべです。
男女別のお風呂も良くてどっちに入ろうか迷うくらいでした。
お風呂好きの方には是非お薦めしたいです。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
つっちー様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆郷土料理プラン◆でのご利用でした。
お風呂ご満足いただけたようで良かったです。
ヌルヌルとしたお湯がひとつの特徴でもありますので、気に入っていただけうれしく思います。
お部屋のお風呂も含めるとたくさんありますので迷いますよね。
私自身も入ろうとするとき、どこがいいかな〜?なんて考えております。
お風呂好きの方へもぜひ薦めてください。
またつっちー様も機会がございましたら、ぜひお越しください。
お風呂をはじめとして、お食事、サービスともご満足いただけるよう、女将、従業員一同心よりお待ちしております。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/1/31
リエちんさん
投稿日:2018/1/17
去年から行き始めた姉妹旅行、姉がお漬物大好きなのでここに決めました。
朝から霧が深く、別府湾の朝日を拝むどころかSAの駐車場内も何も見えず、スマート出口を見逃し本線に行ってしまうアクシデントに見舞われるも別府を満喫してお宿に向かいましたが、午後も霧が晴れず下道で渋滞し予定より2時間遅れで到着。
お部屋の雰囲気、窓の外の庭にも癒され早速お風呂へ。
口コミ通りの素晴らしい泉質に大満足!
夕食も派手さはないものの、味のよいものばかりで満足しました。お漬物バイキングも写真通りで姉達が嬉しそうに小皿に盛っていました。
夜も温かく休む事が出来、目覚めの温泉も最高ですね!
帰りに近くの美味しいお豆腐屋さんと池山水源に寄って行きました。
今まで産山村はほとんど素通りしていましたが、今回で私の行動範囲も広がりました。またおじゃまします(^_^ゞ
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
リエちん様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆じゃらん限定◆50歳以上の方がいればお得♪郷土会席プランでのご利用でした。
1月に入りまして、寒かったり、暖かかったり、不安定な天気が続くほど霧もたくさん出てきてしまうんですよね(-_-;)
特に山の霧はなかなか晴れないですからね・・・
そんな中お越しいただきまして、ありがとうございます。
お漬物ご満足いただけたようで、大変うれしく思います。
お風呂もゆっくりいただけたでしょうか?
何もない産山村ですが、来ていただけると結構いいところがあったりするんですよ。
近くのお豆腐屋さんや水源もそうですが、時期によってはヒゴタイ公園や棚田など季節によって様々な見どころがありますよ!
またご旅行の際はぜひお越しいただけたらと思います。
従業員一同心よりお待ちしております。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/1/19
うるさん
投稿日:2018/1/17
よかった。
やんでた気持ちが、あらためられたよ!
熊本阿蘇最高だね!
奥阿蘇なかなかいかないところかな!
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
うる様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆囲炉裏料理プラン◆でのご利用でした。
ごゆっくりお過ごしいただけましたでしょうか??
阿蘇は都会には無いものがそろっているのではないでしょうか?
何かと不便もあるかもしれませんが、たまにはこういう環境もいいですよね。
阿蘇最高! と言っていただけますことが私どもにとっての最高の誉め言葉です!
また、行きたい!と思ったときにでもぜひお越しください。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/1/19
ctchg747さん
投稿日:2018/1/14
平地も雪が降る寒い日でしたが、お宿までの道は通行止めもなく、辿りつくことができました。
今回で2回目。目的はお風呂。貸切風呂が大きく、源泉掛け流しは本当に気持ちいい!
お部屋も接客も、おばあちゃんの家に帰ったようなほっこり感。
食事どころが、椅子に変わってたり、有難い変化もあり、本当にのんびりした旅になりました。
前回はネット環境が悪く、一晩ネットから離れての滞在でしたが、今回はwifiも入ってました。これも有難い!
お宿の周りにコンビニもないところですが、水源地があったり、馬に乗れたり、楽しみ方はいろいろ。
我が家みたいにお風呂に入って、ゴロゴロうとうとするのもおすすめです。
また、行きますね。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
ctchg747様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆じゃらん限定◆50歳以上の方がいればお得♪郷土会席プランでのご利用でした。
新年早々の寒波と雪ではありましたが、ごゆっくりとお過ごしいただけたでしょうか??
テーブルとイスの方が楽というお声を多数いただいておりましたので、3年ほど前に改装いたしました。
Wi-Fiも無くていい人は、あってもなくてもいい、あった方がいい人はあったほうがいい。
ならば、導入しても良いだろうとのことで、導入を致しました。
まだ全館すべての場所ではお使いいただけませんが、今後、館内すべての場所でご利用できるよう改善を図ってまいります。
基本的に産山村は何もないところです。
ただ様々なネットワークが発達している現在では、何もないというのが貴重でもあると思っております。毎日何もないというのは大変かもしれませんが、一晩くらいはこのような環境で過ごされるのも悪くないかと思いますね。
またのんびりされたいときにでも、ぜひお越しいただけますと幸いでございます。
従業員一同心よりお待ちしております。
ご投稿ありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/1/17
なっとうさん
投稿日:2018/1/12
お正月に宿泊しました。お部屋も広く最低限の物も揃ってますし、何も問題はありません。1つ部屋の事で言うならばエアコンとは別に設置してあった暖房器具の音が少しうるさかったかな。神経質な人だと気になるかもです。お風呂は雰囲気も良く、肌に馴染むようなお湯もとっても良かったです。1番満足したのは食事です。品数の多さにビックリ。お正月だったので通常よりも違うのかも知れませんが、夕食も朝食もお腹いっぱいに美味しく食べれました。ちょっと残念だったのは夕食も朝食も案内の不備がありました。後から来た隣の席の方に案内されてる内容を聞いてると「え?その説明されてない」というのがありました。たまたまだったのかも知れませんが、夕食も朝食もだったので残念でした。しかし総合的には満足しており、両親も喜んでくれて、また来たいと言ってくれたので良かったです。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
なっとう様
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆囲炉裏料理プラン◆でのご利用でした。
お食事、ご満足いただけたようで良かったです。
品数等は通常日とさほど変わりありませんが、お正月ということで少し内容の方は変更をしておりました。普通の日にお越しいただいても満足いただけると思いますよ!
しかしながら、せっかくのお食事というのに説明に不備があったのは大変申し訳ありません。
その点に関しましては、普段より説明の徹底を呼びかけてはいるのですが、まだまだ至らない部分があったようです。仮にたまたまであったとしても、お客様にとってはそれがすべてだと思います。1件でも説明の不備はあってはいけないと思いますので、全従業員で徹底し、すべてのお客様に説明が行き届くよう指導、改善をさせていただきます。ご指摘いただきありがとうございました。
またお部屋のヒーターですが、これも説明不足があったかもしれませんが、ある程度お部屋が暖まったら、静音にして温度を維持するモードが備わっておりました。
ただこれも手動でボタンを押さなければ静音モードにはならないのですが、普段は特に説明等は行っておりませんでした。
今後はそのような説明をさせていただくか、具体的な使用方法の明記などで改善させていただきたいと思います。
今後はすべてにおいてご満足をいただけますよう努力をしてまいりますので、機会がございましたらまたぜひお越しください。
ご投稿いただきありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/1/17
餃子さん
投稿日:2018/1/7
趣のある雰囲気が好きな人におすすめです。
お風呂も大浴場と貸切り風呂があり、
思う存分楽しめました!!
ただ、夕食が…
たまたま選んだこのプランが口に合わなかったのか…
でも川魚の塩焼きは一口食べて、やめました。
まさかの半ナマ…いやほぼ生でした。
しかも焼きたて出なく魚は冷え切ってました。
残念すぎます。悲しかったです。
お漬け物は種類豊富で美味しかったのに…
他はパッとしない。郷土料理だからとかの問題ではなく料金からしたら割高感があります。
接客は新入りのスタッフの方がバタバタしながらも
笑顔で対応して下さりよかったです。
温泉や雰囲気は他にはない感じで素敵だった分、
夕食だけがなんとも残念です。
奥阿蘇の宿 やまなみからの返信
餃子さま
先日は、奥阿蘇の宿やまなみへご宿泊いただきありがとうございます。
この度は◆郷土料理プラン◆でのご利用でした。
夕食の際は、ご満足いただけなかった、またご不快な思いをさせてしまい申し訳ありませんでした。
まず1点ずつご説明させていただきます。
2週間ほど前の為に、原因等がはっきりしないということが申し訳ありません。
ご提供しました鮎の塩焼ですが、焼けていないとのことですが、鮎は個体によって脂の多いものですと、焼いた後もその部分が火が通っていても生のように見えてしまうことがあります。
しかしながらほぼ生と思わせてしまっているということは、焼が足らなかった部分もあるかもしれません。
今後は、焼く時間等をしっかりと管理し、焼けていないものを出すことの無いよう気を付けてまいります。
焼きたてでない事に関してですが、基本的にはお客様の召し上がる時間に合わせて焼いておりますが、タイミング等によってどうしても冷めてしまう場合があります。
その際は焼き直し等で温かいものをお出しすることになっておりましたが、改めて今回の件を共有し、徹底を図りたいと考えております。
お料理もそうですが1点でも悪い部分があると、すべてがそう見えてしまうものと思っておりますので、今後ひとつひとつの仕事の重要さを従業員に共有し改善してまいりますので、今後機会がございましたら、またお越しいただけたら幸いです。
長文になってしまい申し訳ありませんでした。
また、ご投稿いただきありがとうございました。
奥阿蘇の宿やまなみ 仲井
返信日:2018/1/12