宿番号:324228
旅館 多郎兵衛のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.6 |
|
風呂 | 4.8 |
|
料理(朝食) | 4.5 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.6 |
|
接客・サービス | 4.7 |
|
清潔感 | 4.6 |
|
投稿日:2025/3/7
横手市まんが美術館のコラボ旅行でした。
始め、大分奥まったところだなあとおそるおそる訪ねましたが、出迎えの仲居さんが地元の人で、方言ばっちりの、温かい雰囲気でのもてなしを受け、ほっとしました。大浴場の開放感が素晴らしく、貸切風呂もあり、露天風呂にも入れて、メチャクチャいい思いをしました。絶対リピートします。
投稿日:2025/3/4
昨年に続き、2泊3日の湯治プランで利用しました。午前11時にチェックインでき、初日の昼食から全6食つきます。食事の量もメニューも丁度よく、好きな時に温泉も存分に入れて、心身の疲れも洗い流すことができました。貸切風呂も無料で利用できますし、露天風呂を一人じめすることも何度もありました。本当にリーズナブルで、従業員の方々の対応も丁寧でした。来年も利用するつもりです。
投稿日:2025/3/2
入浴中心であとは何もしない2泊3日を目標に利用しました。4カ所ある風呂のうち冬季間クローズの1カ所を除き全てコンプリート。とにかく1日3回入ったお湯は最高でした。湯治コースだったのでご飯は期待していなかったのですが充分満足でした。晩酌のアテに刺身でも追加したらよかったかも。SNS用のお風呂動画も気さくな若女将さんの了解をもらいばっちりです。散歩がてらの近くの喫茶店も洒落ていてよかった。またお邪魔します。
投稿日:2025/2/27
年末年始ということで一年の奨励でコチラ宿泊させていただきました。ポツンと一軒宿かと思ったけど意外と周辺に民家がぽつらぽつら。しんしんと雪が降り積もる中、温泉や食事など滞在を満喫させてくださいました。雄勝弁?地域特有の言葉遣いで敢えて接客をこなすというスタンスの宿で、現地の言葉のぬくもりに包まれながら「あ、これは同じ言い方だ!」と共通点を見つけたりして楽しかったです。息子も、何て言ったの?!と興味津々でした。個人的には接客業をするからには標準語に直せという風潮が嫌いだし、今じゃ方言を知らない世代すらいる時代まで進んでる中で、この取り組みは日本語学史に触れることができ、失われつつある方言の保存に繋がると思い感銘を受けました。是非是非、後世まで、そちらの方言を伝えていく先導者になってほしいです。
なかなか簡単にお邪魔できませんが、一ファンとして、宿のご盛業を願っています(^^)
投稿日:2025/2/27
今回初めて「多郎兵衛」さんを利用しました。
国際指定旅館としてもですが、老舗旅館としても有名のようで、小安温泉の宿ということでもあり気になり利用させてもらいました。
ちょうど寒波のタイミングとぶつかり湯沢の街中から宿へ向かうに連れ寒波らしい天候も味わいながらでした。
宿へ到着するなり女将さんの笑顔に出迎えられて、仲居さんの説明を受けながら部屋へ向かいましたが、心境的には「故郷へ帰ってきた」という印象が強かったです。(仲居さんのご当地弁がサイコーです)
湯治プランでもあり14時から翌日の12時までの滞在で心身ともにユックリとリラックス出来ました。
部屋は中庭が見えるベランダ付きの部屋でした。中庭には池があり鯉も泳いでいましたが、その上をトンネルのように雪が覆いかぶさっており、冬の景観と風情を感じられる部屋でした。
事前予約で部屋食にも出来、無料の貸切も事前予約にて利用。
夫婦の時間を堪能出来た宿泊でした。
お風呂は内風呂のみと陶器風呂と露天風呂と全て利用しました。(冬季閉鎖で離れ風呂は利用出来ず断念)冷めた身体に染み渡る温泉で慣れてくると温さは感じつつも、時間を忘れながらジックリと浸かってるとジワジワと汗が出てくるくらいです。
行く前までは「そんなに幾つもの風呂入れるかなぁ」と心配してましたが、いざとなると「また入りたい」と思える程でした。
宿全体の雰囲気も自分たちに合い、また利用したい、いや「帰ってきたい」と思える宿泊でした。
投稿日:2025/2/21
内風呂、露天風呂、貸切風呂を利用させてもらい、どれも最高の湯加減で趣きもあり、大変リラックス出来ました。料理は評判通り手作り感がありどれも美味しく、また秋田の日本酒も最高でした。 また、利用したいと思います。
投稿日:2025/2/10
豪雪の中、遠路はるばるって感じですが、スタッフの対応が素晴らしく心和みます。
料理も控えめのプランでしたが、年配者には大変満足でした。
お風呂はもちろん源泉かけ流しで、ゆっくり過ごせました。
投稿日:2025/2/10
口コミ通りの宿でした!
大雪で行けるか心配だったけど頑張って行って良かったです!
料理は全て美味しく部屋も綺麗で接客も大変良くまた行きたいと思いました!
おかみさんの作った漬物とお菓子はとても美味しかったです。
大雪に大きなつららも見れていい思い出になりました!
また利用したいと思います。
投稿日:2025/2/7
若女将の心温まるおもてなしが最高。何といっても全ての料理が手作りで美味しかったし部屋もキレイでした。
今回は妻の誕生日祝いを兼ねて宿泊しました。以前直前の予約で宿泊致しましたが温泉・部屋・料理など大満足でした。今回久し振りに宿泊しましたがやっぱり多郎兵衛は心地良さは最高でした。食事会場には小さな子供さんを連れた若い夫婦の方もいましたが、子連れの方も安心できる宿なんだなぁ〜と感じました。他に外国人の男性もいましたがおかみさんが親切に対応されていた姿には、この宿の優しい人間味が感じられました。売店でおかみさん手作りのクッキーをお土産に購入致しました。帰途は大変な大雪に見舞われましたが行って良かったと夫婦で話しています。
もみっちさん
投稿日:2025/2/3
昨年初めて利用し大満足だった湯治プランリピートです。
雪道の運転が不安だったので湯沢駅まで送迎をお願いしました。
多郎兵衛旅館さんは事前に予約すれば自社の車で無料でお迎えに来てくれます。行きは私だけだったので素敵な運転手さんとお喋りしながら雪景色眺めて楽しいドライブでした。他にお客様が居なかったので河原湯橋にも寄ってくれて冬の小安峡の雪景色も見れて嬉しかったです。お宿に着くと若女将さんが素敵な笑顔で「おかえり」と出迎えてくれ、部屋付きの仲居さんもいつもの方でとーっても和み癒されました。温かすぎて涙出そうでしたwお部屋はお気に入りの「和室12畳中庭の見えるベランダ付き」。可愛くて清潔感あって居心地抜群。湯治プランでも備品やアメニティは変わらないしお願いすればDVDプレーヤーも借りられるのでいろいろ持ち込んでお籠もり滞在満喫です。湯治プランのお食事は到着日の昼から毎日3食付き。(到着日が午後になる場合は夜食変更可)夕食こそ少しだけ質素ですが朝食は通常プランと一緒、昼は稲庭うどんもついて大満足です。お風呂は冬季閉鎖中の三宝の湯以外全て何度も入り大満喫。ちょうどしがっこ祭り前でお客様も少なく2泊3日温泉で他のお客様に会う事も無く常に貸し切りで贅沢しちゃいました。無料で借りられる貸し切り風呂は宿泊予約入れたあとで電話で予約派w2泊で暗い時間と明るい時間で1回ずつ予約させていただき雰囲気の違いを楽しみました♪冬季でなかなかお散歩や散策ともいかず、お宿にお籠もりですが、多郎兵衛旅館さんは館内湯巡り出来て本当に楽しいです。24時間温泉に入れるのが助かります。そして今回もスタッフの皆さん本当にあったかくて。かしこまらない接客が凄く大好きです。いつも優しくしていただき本当にありがとうございます。またよろしくお願いします。
投稿日:2025/1/27
4年ほど前に家族で泊まって以来、久しぶりの宿泊です。今回はリニューアルされた和洋室で、綺麗で広々、夫婦二人ではもったいないくらいのゆとりのあるお部屋でした。
温泉は以前と変わらず素晴らしく、肌に柔らかい泉質で温度も丁度よかったです。薬師の湯もいいですがレトロ感のある陶喜の湯は幻想的な雰囲気たっぷりで、私が育った昭和の時代が思い出されます。
食事は夕朝食どちらも品数が多く、どれも美味しかったです。
ただ強いて言わせていただけるのであれば、食事会場は大広間でBGMもなく、他の宿泊客の姿や会話が聞こえる状況でした。
宿の雰囲気や庭園がとても素晴らしいので、ライトアップしたお庭が見える個室などで食事ができたらもっと素敵だなぁと感じました。
温かいお心遣いありがとうございました。またお邪魔します。
投稿日:2025/1/16
大好きな温泉に入りながら新年を迎えたくてお世話になりました。宮城県からだと冬季閉鎖でぐるりと秋田側から宿へ。柔らかい泉質の温泉でいつまでも入って居られるようでした。温泉は24時間利用可能で念願かなって温泉に入りながら新年を迎えることが出来ました。陶喜の湯の雰囲気が良くて4回位利用しました。男女入替えの露天風呂は雪見露天風呂を堪能できました。料理はとても美味しく暖かい料理は熱々で提供して頂いたのでさらに美味しく頂くことが出来ました。思いがけず年越しそばが振舞われて大晦日感が盛り上がりました。朝食はお正月らしく雑煮とあずき餅とかお正月らしい料理が一杯。夕食、朝食共にお腹一杯になりました。
スタッフの対応も素晴らしく今年はお正月から気持ちよく宿泊出来ました。とても素晴らしい宿です。また伺います。ありがとうございました。
投稿日:2025/1/6
口コミが良く行ってみたい宿でしたが、期待し過ぎました。
まず食事は量が少なく新米ではなく量が少な過ぎました。また、魚が生焼けなのか調理法なのか?肉の火の通りが甘いうちに火が消えてしまい心配になりました。
そして楽しみにしていた温泉。趣がありとても風情がありもっと沢山楽しみたかったのですが、大浴場のシャワーがぬる過ぎて入るを躊躇しました。故障なのかなと思うぬるさでした。温泉の質はとても良いと感じました。スタッフの方なのか、お客様なのか不明ですが、途中で団体様のように入ってこられた方が、脱衣所で電話をしておりマナーが気になりました。お風呂に貴重品ロッカーはありましたので携帯持込禁止等記載してもいいのかと思います。
朝の食事は良かったですが、ご飯のお供が多すぎて朝からそこまで食べられないので、夜にシフトし夜にご飯のおかわりをできるようにするとより良いと思いました。
また、部屋は清潔で暖かく大変良かったのですが、トイレのゴミ箱にゴミが入っていました。
温泉がとても良かったのでもっと入りたかったです。
yuuさん
投稿日:2024/12/23
お風呂の雰囲気がとても素敵でした。スタッフの方々も親切でした。お料理もおいしかったです。朝食に女将さんの手作りのおかずバイキングがあり、懐かしい味を楽しむことができました。品切れになっていたものがあり、残念でした。廊下などに女将さんが作られた小物が飾ってあり、癒されました。ありがとうございました。
投稿日:2024/12/21
最高でした!
私は、2回目、母は初の多郎兵衛旅館。
かなりの積雪で、ほんっっとに綺麗でした。
前回同様、派手では無いけれど
一品一品おいしくて、
湯治しに来て、太ります。笑
陶喜風呂が大好きで、毎日毎日入りました!
カサカサな膝が、ツルンツルンに!
温泉最高です!
母も、大満足でした。
お世話になりました。
また必ず、いつか!
投稿日:2024/12/17
湯治プランで利用しました。初日の11時からチェックインできるのは有り難いですね。お風呂、部屋でのんびりを繰り返してゆっくりできました。
お風呂は1つは冬季閉鎖だったので3種類。清潔感もありながらそれぞれに風情が感じられるとても良いお風呂でした。泉質は柔らかい肌触り、個性的ではないけれど肌に良い泉質に感じました。
食事は通常より品数が少ない定食。私には十分で全て美味しくとても満足でした。
接客も良い距離感で温かみのある気持ちの良いものでした。
今の時期には珍しく雪が降り続き、雪の風情を味わいながらの湯治プラン、いつかまたもう少し長い日数で利用したいと思います。
投稿日:2024/12/9
館内は、こけしと手作りの飾り物で見ごたえあります(手芸が趣味なので)
お風呂もとても趣があり(天井の作りが凄いな と思いました)食事は郷土料理で珍しいキノコや地のもので、お魚・お肉も美味しかったですが締めの稲庭うどんはやっぱり美味しい。
秋田を堪能したかったので満足でした。
湯沢駅から送迎で50分ほど掛かりますが、送迎していただいた方の地域の説明などとても詳しく案内していただき車中も旅の観光をした感じです。そして今回色々配慮していただき、とても助かりました。又訪れたいと思う宿です。次回、小安峡を散策できる季節に行こうと思います。
投稿日:2024/12/3
入り口がとても広く、洗面スペースも2箇所もあってゆったりです。和室とベットの洋室があり、洋室からそのまま洗面スペースに移動できますので車椅子で来られてもゆったり過ごせそうです。部屋からは中庭が見え四季折々の景色が楽しめます。
お風呂も種類が多く全部入りました。貸切風呂があるので小さなお子さんがいる方やご年配の方と一緒の旅行にはとても良いと思います。ただ階段を上って入る外風呂は足元が暗く夜はなかなか大変かと思います。
お食事は…団体のお客様もいたので忙しかったとは思いますが、予約した時間を30分間違えておられ電話がかかって来ました。30分後に行きましたが飲み物の氷は溶けていて…
新米の時期なのにお米は残念な感じでした。温かいものは温かく、冷たいものは冷たく頂きたいです。
朝食では飲み物やヨーグルトがセルフでした。団体の方がいなくなった後お一人様1個と書かれていましたが冷蔵庫には何も無かったです…仲居さんは色々とお料理の説明をしてくれて良かっただけに勿体無い。
今年はカメムシが大発生で、どの旅館も駆除が大変だと言ってました。もれなくここのお風呂場や脱衣所にも紛れ込んでました。笑
投稿日:2024/11/23
秘密にしておきたいくらい素敵なお宿
最近はなんとなくサッパリとしたイメージになってしまったホテルや旅館が多いなか(それはそれでよさもある)こちらは本当に何処か懐かしく癒されるお宿でした。お食事ももちろん美味しく、また温泉もいくつか楽しめ、なによりも接客が心癒されました。忘れていたものを思い出させてくれる温かいお宿
またぜひ伺いたい
投稿日:2024/11/19
ウェルカムドリンクも無く部屋に案内される。
部屋は和室とベッドルームに分かれており広々して綺麗な部屋だが、障子を開けると窓枠に虫の死骸があちこちに。生きたカメムシもいた。
食事は特に可もなく不可もなく、ステーキコースだったのでそれは良かった。水やお茶はセルフだし。専用のテーブルに水を取りに行かなければならない。朝食は時間を聞いておきながら、7時半に会場行ったのにスタッフが1人も居なくてとまどった。自分でご飯をよそっていたら奥から3人でてきた。ご飯のおかわりもセルフ。お風呂は色々な種類があって楽しめた。部屋にコーヒーが無い。ロビーにコーヒーのサービスもないので自販機で買った。朝食の会場にはあったけど。アメニティの櫛の袋が最初から破けてて前の人が使ったやつみたい。百聞は一見に如かずと言うが口コミ高くても残念な宿だった。どなたかの口コミにもあったが夕食の白飯はまずかった。
投稿日:2024/11/14
お部屋もお風呂もお料理も大満足です。
特に朝食のお惣菜バイキングが地元感満載でとてもおいしかったです。
部屋の冷蔵庫にも売店にもアルコール飲料がなく、アルコール飲料の自販機も館内になく、スタッフの方に尋ねたところ「ルームサービス依頼して」とのことだっだったのですが
18時過ぎのお忙しい食事時間帯、スタッフの方に部屋まで生ビールをお持ちいただいたのに恐縮してしまい、おかわりを我慢してしまいました。
アルコール飲料の自販機設置いただけたらうれしいなという酒飲みのお願いです。
投稿日:2024/11/10
ジブリ展へ行くのに利用させて頂きました。
趣のある館内、秋田なまりのお母さんみたいに優しい仲居さん、豪華ではないけれどどれも味付けの良い料理、雰囲気◎の様々なお風呂(大浴場の梁が凄かった!)、女性には大事なポイントのドライヤーはパナのナノイー(大浴場)
大型で綺麗なだけの宿より断然こちらが好きです。
あえてマイナスポイントをあげるなら喫煙所が外にしかなく寒かったのと、トイレットペーパーが硬いところ。
夫婦2人ともとても気に入りました。
絶対また泊まりに行きます!
投稿日:2024/10/22
ベッドでの就寝がしたかったので、ベッドと和室が別になっているお部屋にしました。
部屋のドアの前に2歩程ですが小さなアプローチまであって豪華なお部屋でびっくりしました。
2名で利用したのですが洗面も2台あって広く、女子2人のメイクも余裕でした。
とにかくお部屋が広くてすてきでした。お部屋の窓からは素敵な中庭が見えて、とってもリラックスしたひと時を過ごせました。
食事も豪華でとてもおいしかったです。
デザートを食べることができそうになかったらお部屋までお持ち帰りさせてもらえました。おかげで温泉後就寝前に美味しくいただけました。
朝ごはんもとっても美味しかったです。
温泉もとっても良かったです。夜と朝で4回も入っちゃいました。
接客の方とのお話も楽しかったです。また、若女将さんともお話しする機会もあったのですがとても感じがよくて素敵な思い出になりました。
遠くてなかなかいけない場所ですが、できればまた宿泊させていただきたいです。
投稿日:2024/10/14
口コミが良かったので予約しました。
部屋、お風呂は良かったですが…食事ががっかり。
新米ができるこの時期に、米どころ秋田で新米がでるかと楽しみにしていたら、夜は赤米、朝は栗ご飯で秋田の名物きりたんぽも出ない。白米をお願いしたら新米の香り、ツヤもなく色が悪いのにはがっかりしました。家のご飯のほうが美味しい、もう少し頑張って欲しい限りの宿でした。
投稿日:2024/10/8
こじんまりした旅館を好んで泊まりますが、多郎兵衛さんはバスツアーの団体さんもいたので結構ザワザワしてました。特に夕食は団体とは場所が違いましたが、事前に全て並べられていて、お鍋も牛の陶板焼きも一緒に火をつけられてしまったのでお肉が固くなって残念でした。
お部屋は大きく使いやすくて、またお風呂は色々あって風情もありとても良かったです。
小安峡が見ごたえがあるので、その観光ついでにまた伺いたいです。
お世話になりました。