宿番号:324676
四万たむら 室町創業7つの源泉を持つ月替わり懐石の宿のお知らせ・ブログ
秋風月のお料理は、カルシウムいっぱい♪
更新 : 2010/7/29 20:19
今日は秋風月(8月)の料理勉強会がありました。
四万たむらでは、季節を先取りしたハシリと旬の食材を取り入れて
調理人が真心こめて作りました懐石料理を月替わりで提供しております。
画像はお料理の一部。
一、食前酒 山葡萄酒
一、箸附 鱧ざく(胡瓜 針生姜)
一、酒肴 氷室寄せ もろこし 天豆 畑しめじ 蟹 むかご 青ゆず
一、寄せ盛 鰻寿し 蓮根小倉煮 石川芋雲丹金時焼
白瓜昆布の射込 車子の絹田
懐石料理は京都から来ています。
京都の夏はハモ!
ですから当館では、鰻ざくではなく鱧ざくをお出しします。
鱧は小骨が多いので、骨抜きという下処理をします。
これが出来るようになると料理人としては一人前。。。とウィキにありました。
この画像にはありませんが、
強肴は・・・鮎煮浸し上げ 針丸十
夏、山にお越しになるお客様は鮎を御所望なさる方が多うございます。
この鮎は4時間煮ている上に2度揚げしているので
骨はすっかり柔らかくなっており丸ごと召し上がれます。
懐石料理は骨1本残すことなく食べられるようになっているそうです。
カルシウムがいっぱいですね。
ハモは私の口に入ることはなかったのですが
“ざく”の部分もおいしかったです。
野菜大好き♪♪ですから。。。
野菜と言えば、寄せ盛も全て手作りで大変手が込んでおります。
・・・長くなるので、今日はここまで!
関連する周辺観光情報