宿番号:325339
ジャズが流れる海辺のお宿 浜千代館のお知らせ・ブログ
ショウロおくり
更新 : 2010/8/15 19:46
先日の日記で
「ショウロ」さんをお迎えする笹舟の
“迎え舟”の日記を書きましたが
今日は、その後編。
ショウロさんをお送りする
「ショウロおくり」の日です。
その呼び方には、地域性があるようで
「ショウラさん」と呼んでいるところもあるようですね。
昔、さだまさしさん率いる『グレープ(?でしたっけ)』の歌で
「精霊(ショウロウ)流し」っていうのがありましたよね?
我が家で呼んでいる
「ショウロさん」も、
よその地域で呼ばれている
「ショウラさん」も
精霊(ショウロウ)=ご先祖さんなのでしょう。
今夜のショウロおくりは、東京からアルバイトに来ている
高1のノッポの甥っ子も一緒です。
高3の息子も一緒。
来年は帰ってきてくれるかな?
ちなみに、うちの放蕩娘は帰ってきませんでした(バカヤロー)。
ようやく最後のお客様がご到着されました。
さてと、
そろそろ、ショウロ送りの準備をしましょうか。
そうだ、提灯、提灯。
ショウロさんを送るとき
浜千代の“提灯”を持つ人が先導者で
皆を引率します。
その提灯を持ちたくて持ちたくて
背が小さいから、持とうとすれば、自分の頭より上に
手をうーんと上にあげて持たないと
引きずるくらいの提灯を、
持ちたがった息子。
恐る恐る持たせてもらうと、
意気揚々と先頭を歩いてね。
ちらっちらっっと、後ろを見い見ぃ。。。
その誇らしげな小さな後姿。
思い出すな〜。
「ショウロおくり」
今年もまた、思い出になるのよね〜。