宿番号:325526
法師温泉 長寿館のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 4.3 |
|
風呂 | 4.9 |
|
料理(朝食) | 4.2 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.2 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.2 |
|
ねこさん
投稿日:2025/7/16
無職透明で柔らかな泉質でお気に入りの温泉の一つです。久しぶりの訪問でしたが、泉質は勿論の事、地ビールもフロント隣の戴けるようになっていて嬉しい。以前は自販機にビールもあったようにも思いますが、今回はソフトドリンクだけでしたので、夜間や明け方のお風呂時はやや寂しい。
投稿日:2025/7/14
夫婦でお世話になりました。行くまでの道が多少細くて対向車と行きあったらどうしようかとドキドキでした。
宿は外観からとても風情があり、部屋も往時の面影を残していて、素敵でした。交代制で入れる法師の湯は一見の価値があると思います。玉城の湯はゆったりしていて雰囲気も最高でした。
食事は到着順だったのかな? 遅い方だったのですが、お酒を飲みながらだとゆっくり美味しい食事をとりたかったのですが、早足になってしまいせかされているようで残念でした。
投稿日:2025/7/8
3か所ある風呂は、評判通り素晴らしい雰囲気で気持ち良く長湯を楽しめた。食事内容も、珍しいメニューは無いが丁寧に調理された料理で、特に朝食は味も量も丁度良く満足。歴史の長い建物のため設備的には不便さも感じるが、ゆっくり過ごすのに相応しい環境だった。アメニティーが設置されていないことは不便さを感じたが。
投稿日:2025/7/5
お風呂が最高でした。ちょっと部屋がお風呂から遠かったのが面倒でした。
また階段が多いのは仕方ないのかなぁ!
また来たいです♪
投稿日:2025/6/23
夕食は量や彩り種類は良いのですが、すべての味付けがピンボケでガッカリ。
お風呂は流石に大満足でした。
投稿日:2025/6/20
法師の湯は思っていたより小さい?狭かったです。部屋に暖房は有りそうですがクーラーがなく、部屋に入った途端、暑さに耐えられるか心配でしたが、窓を開け網戸にしたら何とか落ち着きました。
上毛高原駅から普通のバス、電子マネーも使えます。平日、チェックイン時間に合わせたバスですが混んでませんでした。降りた場所での乗換なのであわてなくて大丈夫。乗換後のバスはマイクロで現金払い。帰りは宿でチケットを購入します。どちらも始発なので往復とも座れるかと思います。
又、行っても良いかな〜ですが、暑さとカメムシを想像すると6月から10月は避けるかな〜。
紅葉だらけの宿でしたから、多分紅葉の時期は素晴らしいと思います。
投稿日:2025/6/19
都会から友人が群馬に遊びに来るということで、大自然で癒される法師温泉の長寿館を選びました。
駐車場に入ると、すぐにスタッフの方がお出迎えしてくださり、スムーズに駐車することができました。
とてもうれしかったです。
憧れていた長寿館の温泉につかることができ、大満足です。
友人は、都会のコンクリートジャングルの中、狭い箱の中で暮らし、とても疲れた様子だったのですが、最高に充実した休日だったと喜んでくれました。
食事は健康的なため、大人の旅に◎です。
館はまるで歴史博物館のようなつくり。
私は6月の新緑の季節にお邪魔し、とても癒されました。
ベストシーズンだったと思います。
投稿日:2025/6/18
去年の6月から4回目の利用です。
人それぞれの価値観と評価はあると思いますが
、まずは利用してみたらこの宿の良さがわかるるのかなと。私はおもいます。今後も四季折々のこの宿を利用していきたいとおもいます。一つ言うなら、窓の桟のカメムシ等の清掃をお願いします。
投稿日:2025/6/5
バイクにて一人旅。山奥の一軒宿です。バイクは
玄関前のスペースに駐輪させてもらいました。
レトロ好きにはたまりません。海外の旅行者も多く、旧き良き日本を知るには、最高の場所かもしれません。おすすめです。
投稿日:2025/6/3
お宿の雰囲気、温泉最高でした。
秘湯温泉なので、お宿までの道が心配でしたが道幅も広く、整備されていて安心しました。
温泉は少しぬるめですがゆっくり入れます。
法師湯は混浴ですが、女性専用の時間もあり嬉しかったです。
法師の湯以外にも大浴場や露天風呂もありゆっくりできます。
投稿日:2025/5/29
歴史ある建物が素晴らしい。お部屋は綺麗にリニューアルされ快適。お料理も適量で美味しかったのですがもう少し野菜が欲しかったかな。
なんと言って素晴らしいのは法師の湯ですが女性専用時間があまりにも短過ぎる。しかも夜だけなので暗くてイメージと違うのが残念でした。明るい時間は特徴的な窓から陽が差し込みそれは美しいとか。混浴とは言え入口から丸見えで女性はとても入れない状況なので1日交代にするなど明るい時間にも入れるようにしてほしいです。Wi-Fiがお部屋で使えないのも不便で改善してほしい点です。
それ以外は満足な素敵なお宿です。
投稿日:2025/5/24
前々から行きたいと思っていた法師温泉。温泉は本当に最高でした。テレビで何回か見ましたがそのままでした。明るい時も暗い時も情緒があって心の底から安らげました。今まで色んな温泉で混浴はありましたが各々の工夫を凝らした湯浴みがありましたがここはそういうのは無いとの事。女性も帰る前にも入りたいだろうし法師温泉ならではの湯浴みを考えて寛げる混浴を実現してほしいです。
投稿日:2025/5/23
国道17号からの一本道(走りやすい)の先の一軒宿。
重厚な建物が迎えてくれます。
料理も絶品ですが、何と言っても温泉が最高です。
温泉の質、雰囲気、建物とも最高です。
3つの浴場が有りますが、女性専用時間や男女入れ替えなどがあり、良く確認する必要が有ります。(私は迂闊にも1箇所入れませんでした。)
チェックイン時に時間割表が貰えますので、まず、スケジュールを確認することをお勧めします。
投稿日:2025/5/16
何時伺っても、温泉に堪能して帰って来ます。
今回は、ドイツからの宿泊客が二組居ました。
昨年11月伺った時はカナダからの宿泊客が二組居ました。
この群馬の山奥によく来たものだと驚きました。
投稿日:2025/5/13
六十代夫婦二人旅でした。到着するまで山道でところどころ狭くなったりしてまさに秘湯に向かう面持ちです。道の終わりに宿があります。外観もひなびた宿でワクワクしました。到着して部屋に案内されましたが古いわりに清潔感があります。早速風呂に向かいました。混浴の風呂は明日にしてひとまず身体が洗える下湧き出しの風呂へ。同じ考えの方が結構いて洗い場も二つだったので結構混み合っていました。夕食は地場の食材で華やかさはないものの美味しくいただきました。部屋に戻ると布団が敷かれていましたがシ−ツに長い髪が1本。いままで最高だったのにテンションダダ下り。おまけにチェックアウトの清算で思ったより高いなと思いましたが言われたままに支払いし帰宅後領収書をチェックすると、あらびっくり。夕食時に飲んだお酒水芭蕉180ミリリットル1200円が720ミリリットル6000円と付け間違い。当方もよく確認しなく帰ったこともあり泣寝入り。皆さんも領収書はよくチェックしましょう!
投稿日:2025/5/12
車でないと行けない山の中の一軒宿です。前々から入りたかったお風呂が見事な秘湯感溢れるお宿です。建物も浴室も古いですが、味わいがあって素敵な空間でした。また行きたいと思いますが、じゃらんで申し込むとカード決済が出来ないと言われ、GWでもあり安くは無い現金を持ち歩くのは不便でした。
投稿日:2025/5/8
スタッフの方とっても親切丁寧でした。たまたまかもしれませんが外国人客のマナーも良かったです。お風呂は湯舟によって温度差があってゆっくり浸かってられました。本当にありがとうございます。
投稿日:2025/5/6
秘湯と有名な温泉を味わいたくて入りました。
たどり着くまで、結構くたびれました
食事は、長旅に合わせてボリュームが欲しかったです。お風呂は、とても、気持ち良かったですが、冬場の露天風呂は、寒すぎて厳しかったです、マナーを守れば日本古来の入浴文化を楽しめる場所なので、また行きたいです
投稿日:2025/4/29
誕生日もあり仕事のやりくりして1人旅をと思い。予約が取れればと・.・
前回は水上温泉郷に泊まりこちらには日帰り湯を夫婦で訪問しました。次回は泊まりをと2年越しに宿泊できることなり1人旅ですが時間にとらわれず・気ままに過ごすことができてとても癒されました。
温泉もお食事もおもてなしも思い出ができました。
ありがとうございました。
投稿日:2025/4/28
良い温泉です。行くのが途中道が細いですが、行くべきです。景色は良し、建物昔の面影で、玄関の造り、素晴らしい。
温泉も、雑誌などで、見たとうりで昔ながらの湯治の造り、湯は温いです。カジカの声も聴こえゆったりお湯に、つかれてます。長く泊まり湯治できたら、ホントに病気直りそうです。又、お邪魔したいです。
投稿日:2025/4/27
今回初めてこちらの宿を利用しました。着いて早々、担当の方が出迎えてくれ、出だしから雰囲気が良かったです。担当してくれた仲居さんが、新人の方でしたが、初々しくでも的確に案内をしてくれて、とても快適でした。3種類のお風呂は全て入りましたが、どのお風呂も風情があってとても良かったです。欲を言えば、法師の湯の女性だけの時間が、もう少し増えてくれたらいいなと思いました。都内からもそれほど時間ががからず行ける距離なので、又再訪したいと思います。
投稿日:2025/4/21
60歳代のシニア夫婦で、上越新幹線の上毛高原で下車、2本のバスを乗り継いで訪ねました。日本情緒たっぷりの伝統建築で、足元湧出の温泉、食事、客室も素晴らしく、季節を変えてまた訪ねたいと思いました。宿のすぐ近くに純白の水芭蕉が咲き、きれいでした。欲を言えば、温泉が素晴らしい分、食事やサービスを若干落としても1泊1万円台なら、連泊や湯治利用ができるのにと思います。また、観光ポスター等で有名な「法師の湯」は夜2時間の女性専用を除いて混浴ですが、混浴の時間帯に女性の姿は見かけず、家内は女性専用の時間帯を広げてほしいと言っていました。
投稿日:2025/4/21
やはり源泉掛け流しのお湯は評判通り、
素晴らしいです。秘湯中の秘湯で生涯一度は訪れる価値のあるのが良くわかりました。三種の浴場各々に特徴があり満喫できます。
建物自体、重要文化財で明治レトロでそこに泊まれて大満足でした。
夕朝食も春の季節を感じさせる料理で美味しかったです。
色々と滞在中、お気遣い頂き有り難うございました。
投稿日:2025/4/20
初めての宿泊しました
前日に主人が体調不良になりましたが無事復活し、伺うことが出来ました。キャンセルしなくて本当によかったです!
宿までの道のり、山道を進むにつれすれ違う車も少なく『いったいどんなところに…?』と少し心配に。でもそれは杞憂に終わり目の前には風情溢れる重厚な建物が。スタッフの方も皆さん手際良く対応されていました。お部屋も2人には広すぎるくらいで。(掘りごたつ嬉しかった)
楽しみにしていたお風呂、わたし的には長寿の湯が1番好き!混浴は落ち着かないので女性専用時間に利用しました。露天風呂も気持ちいいですけどねー
食事も地元の食材たっぷり、優しい味付けで私たちには質、量、味全て大満足。お米も美味しかったです
翌朝も朝食の前後に入浴させていただいて…優しいお湯だったおかげで十二分に堪能することが出来ました!
歴史ある古い建物は沢山の方のお手入れによって美しく維持され、本当にタイムスリップしたかのようでした。
全てにおいて大満足。私はカメムシなど全く気にならないので笑
追伸
主人は混浴が慣れないので、男性専用時間があればいいのに…と呟いておりました(わかる気もします)
また季節を変えて伺います!
投稿日:2025/4/18
秘湯巡りが楽しみで、夫婦で法師温泉満喫させてもらいました。上毛高原駅まで新幹線で行き、そこからレンタカーで移動したので、思ったほど移動も大変ではなく気軽にアクセスできました。
でも、車のなかった時代、この山奥の温泉宿に泊まるというのは、まさに秘湯そのものだったでしょうね。
宿は築150年という素晴らしい建物で、圧巻でした。夫婦で古い建物好きなので、じっくりと堪能させてもらいました。
お風呂は三か所あり、一番の目当ての法師の湯は20時から22時だけが女性専用だったので、できれば朝の6時から8時とか、明るい時間も入れたらよかったなと思いました。
じっくりと入れた玉城乃湯は露天風呂も併設されており素晴らしかったです。
意外とアクセスが良かったので、また別の季節に伺いたいなと思いました!
ページの先頭に戻る |
[旅館]法師温泉 長寿館 じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
群馬県 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 上毛高原駅
エリアからホテルを探す
群馬県 > 水上・月夜野・猿ヶ京・法師 > 上毛高原駅