宿番号:325818
かがり吉祥亭のお知らせ・ブログ
開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
JR金沢駅などを巡る、ハッピーバスプランが、復活しました。 しばらくお休みをしていたのですが、 3周年記念だし、復活させてしまいました。 交通費&到着時のランチ代が浮くという、 なかなかココロニクイ素...
引き続き、ひそかに人気の日帰りランチをご紹介♪ 4月からのニューフェースのお披露目です♪ 3月までの「地物御膳」が、更にお手軽に楽しめるよう 進化した、注目のメニュー≪じわもん丼≫! イエイ。 橋立...
以前より、ひそかな人気を呼んでいる、 当館の「日帰りプラン」♪ 鶴仙渓を見渡すレストランでのランチや、 天然温泉をご利用いただけると好評です♪ その、ランチメニューが4月より 新しく生まれ変わりまし...
3/13の19:00〜、テレビ東京系列にて放送 「土曜スペシャル〜フリーきっぷで巡るお得な旅〜」で 東京‐富山‐高岡‐和倉‐金沢‐加賀‐山中温泉編で 当館の鶴仙渓沿い♪絶景露天風呂や 日帰りプランが紹介されま...
2007年9月に開業した私共「かがり吉祥亭」 お陰様で、本年度、無事に3周年を迎えることが出来ます。 これも、全てご愛顧いただいた、皆様のおかげです。 …本当に、本当に、本当に有難うございます。 本気で有...
今日雪降りました。ガビン。 3センチ程ですが、積もりました。 …春の女神はなかなかやってきてくれません。 でもまあ、その分、嬉しい季節が続くんですけどね☆ …例えば、温泉とか、お酒とか、寒ブリとか。
雛祭り…その歴史は長く、古くは平安時代に遡ります。 昔の日本には五つの節句(人日・上巳・端午・七夕・重陽)があり、 当時この行事は貴族の間では、それぞれ季節の節目に身のけがれを祓う、 大切な行事でし...
3月…旧暦の詠み方で「弥生−やよい−」と呼ばれます。 由来としては“いやおい”が転じてこうなったとか。 では“いやおい”って…? 弥…いや−ますます 生…おい−生い茂る 草木などが、いよいよ、ます...
風も徐々に柔らかく、春の兆しもちらほら…? 乾燥と寒さに虐げられたお肌を一足早く“春湯”で癒しませんか? 鶴仙渓の森林浴&清流のマイナスイオン。 天然温泉で、ほっこり癒され綺麗になる…♪ ついでに、...
タイトルで、察知した方もいらっしゃるでしょう。 スマステーションで紹介された記念に♪ カニ蟹バイキングに飲み放題が付いて、2〜6名同料金の、 しかも小学生料金無料のプランが出来ました。 わが宿ながら、...
山中温泉が街ぐるみで行っているおもてなし…♪ 12/1〜3/31までの間、山中温泉の旅館(一部を除く)のチェックアウトが 通常より遅い12時となっております。 もちろん、当館も参画しております♪ 題して【ゆっく...
バレンタインデーも過ぎ、次はホワイトデー…? いえいえ、その前に『ひな祭り』がございます♪ 桃の節句♪女の子のお祭り。 雛あられ、甘酒で祝う、古きよき伝統のイベント…。 いつもは何にもしないけど、この...
公正な取引と衛生的な取扱いができるよう、金沢市が建設し、 運営している≪金沢中央卸売市場≫。 早朝から北陸の美味が所狭しと並べられ、 活気が溢れ、ご覧のように鮪おろしなども行われています。 当館の...
そんな方に、朗報ありです♪ 日帰りプラン、登場します♪ 2/8から、じゃらんnetで日帰りプランが販売できるようになります♪ 当館でも、先日紹介した絶品「鰤の酒粕鍋」なども お召し上がりいただけるプランも登...
松尾芭蕉と山中温泉は、実は深いつながりがあるのです。 『奥の細道』を執筆中に、体調を崩した芭蕉が、この山中の湯で癒し、 異例の9日間という長期にわたり、療養、滞在したそうです。 その芭蕉に因み、 山...
寒さも本番を迎える今日この頃… 炭火焼レストラン「加賀鳶」には、そんな厳しい北陸の寒さを吹き飛ばす 絶品♪ご当地ランチがございます。 それは 鰤の粕汁鍋 (3,080円) 北陸の冬美味代表格、鰤。 美味...
山中温泉の顔!とも言うべき鶴仙渓に 遊歩道が出来てから、ちょうど100年目となる2010年♪ 感謝の気持ちをこめて、山中温泉は街ぐるみで 観光協会を中心に、記念事業を色々展開していきます。 そのステキ情...
加賀懐石を堪能♪ 地物厨房に並ぶ、揚げたて天麩羅や鯛の唐蒸しはお替り自由でどうぞ! …【彩】5階 17:30〜21:30 … 前 菜 蛍烏賊の塩辛 五郎島金時芋 一寸豆 先 椀 目鱚つみれ汁 造 里 桜...
北前舟に盛り込まれた、海山の幸 北陸美味を、シンプルに… 人気の炭火焼レストラン「加賀鳶」のご夕食コースのご紹介 …【加賀鳶】6階 17:30〜21:30 … 4/ 1〜7/17のご夕食 お品書き 先 付 蛍烏賊...
4月以降も発売開始いたしました!! まだまだ増えていく予定ではあるのですが、 ひとまずスタンダードなプランだけでも…♪と 延長しております!! いまなら、ゴールデンウィークとか、お盆休みとかも 予...
いつも机上で温泉気分♪そんな暮らしが可能となる、「吉祥カレンダー」 6月は、いよいよ、当館の出番です。白鳥の湯 立ち湯露天。 こちら、鶴仙渓沿いの天然温泉で、マイナスイオンと温泉が楽しめ、 お肌にも2...
2010年も、温泉気分を気軽に味わえる?吉祥カレンダー♪ 5月は鉄板焼レストラン「青竹」です。 あれ、これは、もしかして姉妹館「吉祥やまなか」の…? いえいえ、これは伊豆の「つるや吉祥亭 別館」です。 ...
のっけから、三十一文字でお送りしました、本日の「かがり川柳」…。 新年なので雅やかにしたいと思います。 今から、その句の、解説…詳細報告を致します。 本日、テレビ金沢の1/6放送「となりのテレ金ちゃん...
2010年 明けましておめでとうございます♪ 吉祥やまなか、かがり吉祥亭、伊豆のつるや吉祥亭、 【チーム吉祥】より年賀状です♪ ちなみに、今年は伊豆の「つるや吉祥亭・別館」の露天風呂 「碧海」の写真で...
しばらく間が開きましたが、大好評の(?)吉祥カレンダー紹介です♪ こちらは、同じく鶴仙渓沿いの姉妹館「吉祥やまなか」白鷺の湯です。 かなり、開放感のあるつくりになっていますが、 湯巻タオルもご用意してい...