宿番号:328710
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.8 |
|
風呂 | 4.3 |
|
料理(朝食) | 4.0 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.0 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 3.9 |
|
投稿日:2025/4/7
温泉がとーっても最高でした!
お部屋も広くてのびのびできて仕事の疲れがとれる息抜きになりました^_^
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
なきなき様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
約100年間湧き出ております自家源泉のお風呂をお気に召していただきましたこと安堵致しております。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております
従業員一同
返信日:2025/4/13
投稿日:2025/4/6
バイキングですが、よくあるレトルト惣菜ではなく手作り感があって良い。年配の方には多いかも知るないのでバイキングより部屋で個食がいいかも。人手不足だから仕方ないのかも知れないけど。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
epiapi様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
当館は昨年よりお部屋食を無くし全て会場にてブッフェスタイルに変更いたしました。
昔を知るお客様には残念というお言葉も頂いておりますがこのスタイルにて沢山のお客様にリーズナブルに何度でもお越し頂けるようにこのようなスタイルに致しました。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/4/13
投稿日:2025/4/5
良かったこと
部屋は広く清潔でくつろげた。
風呂場も広さは十分でゆったりできた。湯温ちょっと熱め。接客も良かったと思う。特に外国人の従業員が良く教育されていて頑張っている姿に感動した。
ちょっと残念だったこと
料理は朝夕共にビュッフェでした。
料理に出来合のものがままあり、美味しければ良いのだが、だし巻き卵の不味さはちょっと残念だった。
あと、えび天は大きくて美味しかったのだか、保温されていてしんなりしていて残念。
ステーキはホットプレートに乗せられていたが、ぬるくてパサパサだった。肉質は悪くないと思う。
どちらの料理も出来れば出来立てを食べたい。
料理を食べ始めた後、出来立てをテーブルまで運んでもらえたら嬉しいが、なかなか難しいのだろうか。
総合的に、コスパを考えたら全ての点で満足できたと思う。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
tds様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
当館外国人スタッフに温かいお言葉を頂きまして重ねて御礼申し上げます。
当人も大変喜んでおりました。
またお食事の関係でございますが提供方法他ご意見を頂きましてありがとうございます
玉子焼きに関しましては早急に対処したいと存じます。
またブッフェでございますのでテーブルにお運びすることは出来かねますが、提供方法はもう一度再考させていただきたいと存じます
また是非ここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/4/7
投稿日:2025/4/4
恋人の誕生日祝い旅行で利用させていただきました。
建物の古さや虫が出る、階段が多い…などのマイナスレビューもあり、少々の心配はあったものの、
実際宿泊すると文句なしの大満足の設備、おもてなしをしていただきました。
まず、事前に食事時のアルコールメニューのお問い合わせをしたところ、メールで丁寧な返信とPDFでメニューのデータを送っていただきました。
連れもわたしも美味しい食事とお酒を楽しみにしていたので、宿泊日までにメニューをみて、ワクワク感を増幅させていただきました。
チェックイン時に30分ほど早めに着いてしまったのですが、
早めに対応していただき、布団を早く敷いてほしい等の要望も快諾していただきました。
お部屋は今時珍しい喫煙部屋で、愛煙家の連れも過ごしやすかったようです。
新館のおそらく増築された3階のお部屋で、確かに階段は多かったものの、廊下のいけられたお花やインテリアにも風情があり、
長い移動もこのお宿の醍醐味なのかなと思えました。
あいにくの雨で中庭等は行けませんでしたが、お部屋の窓から桜や緑が見えて、
2人で使用するには広すぎるくらいの贅沢な空間で、ゆったりとした時間を過ごすことができました。
虫は1、2匹でましたが、山奥ですし、致し方ないのかなと。また、お部屋は清掃が行き届き、虫除けの対策も施されていて、工夫されていることが伝わりました。
廊下ですれ違った従業員さんは皆様元気よく丁寧に挨拶をしてくださり、とても気持ちが良かったです。
夕、朝のビュッフェはどれも美味しくて、お腹がパンパンになるまで食べてしまいました笑
今回大浴場や野天風呂をあまり楽しめなかったので、ぜひ再訪させていただきたいと思っています。
今回は素晴らしい時間をありがとうございました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
はちまな様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
お食事、お部屋、館内、従業員に関しましてどれも最高のご評価を頂きました事、感謝申し上げます。
ただ一つ気がかりなことは青巒荘の自慢の自家源泉の仙境野天風呂はじめ大浴場などお楽しみいただけなかったとご投稿にございました
お天気が悪かったのでしょうか?
是非今度は自家源泉を心行くまでお楽しみいただき、またおなか一杯夕食、朝食を召し上がっていただけましたら幸いでございます。
またここ奥湯河原青巒荘にお帰り頂けますように従業員一同心よりお待ち申し上げております
従業員一同
返信日:2025/4/13
投稿日:2025/4/3
小田原城の花見の後、利用させて頂きました。宿泊した本館は古く昭和の感がありましたが、お掃除も行き届いており気になるほどではありません。ただ従業員の方が少なく細かい所までは目が行き届かないかな?と感じました。人手不足はあるでしょうが、創業90年以上の歴史を守るのは、並大抵の事ではないと思います。頑張ってください。また紅葉の時季にお伺いします。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
頑張る父さん様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
お客様におかれましては従業員に関しましてご心配ご不自由をおかけいたしました事お詫び申し上げます。
もう一度オペレーションを見直しお客様にご心配をいただくことがないようにいたします。
この昭和レトロな館ではございますが長く長くお客様に愛していただけるように私共は精進させていただきます。
是非紅葉の時期に従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/4/5
投稿日:2025/4/2
初めて利用させていただきました。マイナスポイントの口コミもあり(エレベーターがないとか、施設が広くて迷うとか朝食が和食のみとか)、少し心配していましたが、スタッフの皆さんがとても丁寧で明るい声かけをしてくださったり、お料理は一つ一つ丁寧に作られており、おいしくて十分な品数でした。何より温泉が最高で、岩風呂最高だし泉質もやわらかく、湯あたりもしませんでした。少ないスタッフさんで大変かと思いますが、お宿も清掃が行き届いていて、お宿の歴史も建物も大切にされているおもてなしの宿だと思いました。また利用させてください。ありがとうございました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
しゃら様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
またお食事、接客、お風呂などに最高のご評価を頂きまして重ねて御礼申し上げます。
私共は至らぬ点も多々ある中、このようなお言葉を頂き接客業冥利につきます。
しゃら様のように温かい目で応援していただく事こそが私共の何よりの励みでございます。
このご評価に恥じぬよう日々精進致します。
是非またここ奥湯河原青巒荘にお帰り頂けますように従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/4/5
投稿日:2025/3/30
朝夕ビュッフェ付プランで利用しました。ものすごく広くて迷路のような館内は、高齢者には食堂も露天風呂も行くのはひと苦労でした。昭和レトロの昔ながらの旅館のシステムを格安で提供し始めたのかなと思います。結構、音が響くので耳栓があると良いかもです。ベテランスタッフさんががんばっています。もう少し良くなったらなぁと期待しています。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
私共も今日より明日、明日より明後日と努力を重ねさせていただきます。
施設的なものは既存の形を大切に守っていく所存でございます。
お客様には何かとご不便をおかけすることもあろうかと存じますが約100年の歴史を感じお過ごしいただけましたら幸いでございます。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/4/5
投稿日:2025/3/24
子育て旅館としては必要十分な宿でした。こんなにオムツや離乳食をもらえてとても助かりました。
ですが、まだ歩けない息子とお風呂に入った時、おむつ替えベッドやおむつゴミ箱がありませんでした。
女性風呂にはあったとのことで男女差を感じました。男性も子どもを連れてお風呂に入りますのでご配慮いただけとる嬉しいです。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
PROTOTYPE様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
お客様のご投稿を頂きすぐに男性大浴場にもベビーベットを設置致しおむつバケツも同時に設置致しました。
当然のことを気づかずに大変申し訳ございません
お客様のご投稿を頂くまで私共も気にもかけなかったことをご指摘いただきまして感謝申し上げます。
今の時代をよく考えればわかることでございました。
改めまして御礼申し上げます。
また是非ここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/4/5
なるさん
投稿日:2025/3/20
久々の湯河原ですが奥は初です。迅速丁寧な接客対応も清潔感や各所配慮の館内全体の印象、各階の生花も綺麗。毎月源泉掛流し露天風呂有りで検索予約していますが、今迄何故出なかったのか?野天風呂は時間を忘れてのんびりゆったりと出来て、綺麗な清流の音も響きマイナスイオン満載な五感で楽しめました。動線は同様の建物は全国多々。もっと複雑な迷路施設も多々。こちらは地図や番号札での案内も有り、何より廊下の横幅と床のクッション性の敷物で滑らず足が楽でした。お部屋も広々でゆったり、フロントから一番遠いお部屋の3階でしたが、全く苦にならずに6回お風呂に、内半分は貸切状態でよりリラックスでラッキー。シニアに有難いヒートショック防止の暖房配慮は安心して快適。夕食の舟盛りの船にお刺身のお皿の演出は可愛い。いつも残してしまうから丁度良かったです。朝夕奥湯河原って感じの風情を楽しめました。このクオリティでこのお値段はコスパ最高でお得感大です。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
なる様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
当館は奥湯河原最古の宿でございまして本館98年、別館75年、新館70年と昭和初期からの館で得ございます。
現代的なものは一つもありませんが昭和レトロを存分にお楽しみいただけましたら幸いでございます。
なる様には当館自慢の源泉風呂もご満足いただけましたご様子で安堵致しております。
6回もお入りいただきましてありがとうございます、昔より湯河原の湯は傷を癒す湯として有名ですが心身ともリラックスいただきましたご様子で何よりでございます。
また当館の従業員に対しまして非常にご評価いただきました事重ねて御礼申し上げます。
新料理長に替わりお食事も一新させていただき多くの皆様よりお褒めのお言葉を頂けるようになっております、なる様もご満足いただきましたこと非常に嬉しく存じます。
是非またここ奥湯河原青巒荘にお帰り頂けますよう従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/21
投稿日:2025/3/20
お料理がすごく美味しかったです!
露天風呂も雰囲気や温度は◎
ただ内湯からそのまま露天風呂に行けるタイプではない+露天風呂に洗うところがないので、露天風呂に一つでもいいので洗うところがあるといいと思います!
駄菓子コーナーはお子様連れにはもってこいです!
湯河原は全体的に静かでゆったりできてよかったです!!
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
GAU様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
青巒荘のブッフェにご満足いただき安堵致しました。
新料理長を迎えお料理を一新致しました。
また当館自慢の温泉にもご満足いただきましたご様子何よりでございます。
露天の洗い場に関しましては創業時より形を変えず使用している関係で洗い場がございません
ご不自由をおかけいたしております。
約100年の古をご堪能いただけましたら幸いでございます。
また是非ここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/21
投稿日:2025/3/17
子供の就職祝いで家族4人で利用させていただきました。
中の雰囲気は昔懐かしい古き良き旅館で生け花や掛け軸などたくさん綺麗に飾られていました。お風呂も露天風呂が良かったですが洗い場がなく一度大浴場で体を流し、着替えて行くのは割と面倒でした。
スタッフは外国の方が何人かいましたが、頑張っていてとても感じが良かったです。
夕食のビュッフェが品数が少なく少し残念…子供向けよのうでした。ローストビーフやビーフシチュー、オードブルの充実など大人も喜ぶものがあったら嬉しいなと思いました。
豆からのドリップコーヒーは美味しかったです。
朝食は、日本食に重点を起き付け合わせが多くて大満足でした。
階段が多いのでお年寄りには注意が必要です。
奥湯河原なので駅からは遠いですが
秘境の宿のようで良かったです!
夕食の内容に改善があったらまた行ってみたい宿でした。
タオルはバスタオルと、フェイスタオル1枚ずつ以外は有料なので髪の長い人などは予備のタオル持参がいいかな?と思いました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
rumiko様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
お風呂に関しましては露天風呂には洗い場がなくご不自由をおかけいたしておりますが
創業当時より当館の象徴でもございます仙境野天風呂、竹林の湯は現在の形のまま
ご利用いただく形になっております
またご夕食に関しましては貴重なご意見と受け止めさせて頂き改善すべきは改善させていただきます
タオルの件に関しましてもご利用していただきやすい価格にしているためこのようなスタイルを
取らせていただいております
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/18
投稿日:2025/3/16
息子と二人旅で利用させて頂きました!
以前から、青巒荘さんの前を車で通ると雰囲気の良い宿でいつか利用しようと思っていました。
歴史の有る宿で、本当に癒やされました!
古き良き宿の味わいと奥深さ。
各所に飾られている生華等、とても工夫されています。
朝晩の食事も良いですね。
大満足でした。
奥湯河原の某高級旅館には何度か宿泊した事が有りますか
むしろ、こちらの宿の方が宿としての重厚感は格上に感じる程でした。
寒さや階段が多い等の指摘も有るようですが、古いものを愛する者としては格別の宿だと思います。
スタッフさんも優しくて、最高の旅をさせて頂きました。
本当にありがとうございました!
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
タケシ様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
この昭和初期の館をこんなにもお褒め頂き、お気に召していただいたこと心から嬉しく思います。
また当館ブッフェにも大変嬉しいお言葉を頂き安堵致しております。
当館もうじき創業100年を迎えようとしておりますが、奥湯河原最古の宿としてこれからもタケシ様のようなお客様に長く長く愛していただけるように従業員一同精進させていただきます。
是非またここ奥湯河原青巒荘にお帰り頂けますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/4/13
投稿日:2025/3/12
友達との旅行で利用。館全体がとても広く年季は入っているが築100年とは思えないくらい綺麗にされている。
チェックインからチェックアウトまで接するスタッフさん全員が温かく心地良いおもてなしを受けられた。野天風呂は開放的で気持ち良く満喫できた。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
shoko様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
お料理、接客、お風呂まで最高のご評価を頂けました事、重ねて御礼申し上げます。
本館今年98年、別館75年、新館70年からなる館でございます。
当館従業員が毎日磨き上げております。
また当館従業員に対しまして本当にありがたいお言葉を頂きまして恐縮しております。
皆様の度のお手伝いが少しでも出来ておりましたら幸いでございます。
また是非ここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております
従業員一同
返信日:2025/3/14
投稿日:2025/3/12
冬の宿泊で雪景色が堪能できました。
露天風呂に雪も残り風情十分 真から温まれました。
夏のホタルも見てみたいです。
館内の寒さは気になりました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
土津公様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
奥湯河原では珍しく雪が降り雪見風呂となった事ラッキーでございました。
毎年6月後半より当館の朱色の橋からも蛍をご覧いただけます。
館内の気温に関しましてはご不自由をおかけいたしまして申し訳ございませんでした
昭和レトロな館内でございますので何卒ご容赦いただければと存じます。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/14
投稿日:2025/3/12
1歳3歳を連れての旅行でした。到着してすぐに貸切家族風呂を利用しました。ベビーバスやおもちゃもあり、家族でゆっくり温泉に浸かる時間はとても贅沢なひと時でした。また、野天風呂で滝の音を聞きながら自然の中で入る温泉も本当に気持ち良かったです。
お部屋も広く子供たちは駆け回り、とても楽しそうでした。今どき喫煙部屋があるのも旦那にとっては助かったようです。タバコの匂いもせず清潔感のある素敵なお部屋でした。
食事のバイキングは温かみのあるホッとするようなお味です。品数がすごく多いという訳ではありませんが、十分な量がありお腹いっぱいになります。お料理を取る際に丁度揚げたての天ぷらを補充されており、声を掛けると「いっぱい食べて下さいね」と沢山お皿に乗せてくれました(笑)子供達にも笑顔で手を振って話し掛けてくれたり、従業員の皆様の人柄の良さを感じました。欲を言えば、朝食にパンがあれば子供が食べたかなと思いますが、和食中心で大人は満足できました。
昔ながらの古き良き雰囲気で、階段が多く少し傾斜が急な所もありますが、広いキッズルームや駄菓子屋さんコーナーもあって、小さな子連れにおすすめの旅館です。ぜひまた伺いたいと思います。ありがとうございました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
yuka様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
御一家の幸せなお時間を過ごしていただきましたごようで安心するとともにこちらも幸せな気持ちになっております。
またお食事に関しましてもご満足いただけましたようで新料理長はじめ従業員一同安心いたしました。
ここ青巒荘は奥湯河原では最古の宿です
この賞エアレトロな館をお褒め頂きました事も私共にとって嬉しい限りでございます。
また当館従業員に対しまして非常に温かいお言葉を頂きました事重ねて御礼申し上げます。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますこと従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/13
投稿日:2025/3/11
寒い時期にご利用しました。
お風呂のお湯はとてもよかったのですが、外の露天風呂にカエルが浮いておりとても不快な気持ちになりました。露天風呂の出入り口を閉めない方がいてかなり恥ずかしい思いをしたので改善したほうがいいと思いました。 夕食も美味しかったのですが、◯◯がないのでありますか?と言ったら男性の従業員に舌打ちをされてとても不快な気持ちになりました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
おかださん様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
従業員の件、誠に申し訳ございません今一度従業員教育をtwっとぃさせていただきます。
野天風呂の件でございますが一日に数度確認致しておりますがその時は確認できずお客様にご不快な思いをさせてしまいましたお詫び申し上げます。
自然の中にある野天風呂ですのでご容赦願えれば幸いでございます。
また是非ここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/12
投稿日:2025/3/10
歴史ある旅館で色々と老朽化みられるが。清潔感があり清掃かが行き届いている。
食事は美味しいし、こまめに補充されいつでも温かい状態で楽しめた。
お風呂も綺麗に管理されており気持ちよく、また訪れたいと強く感じる旅館でした。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
らくだ様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
お料理、接客、お風呂と最高のご評価を頂きました事感謝申し上げます。
お食事に関しましては新料理長を迎えご夕食を一新させていただきご好評頂いております。
青巒荘はもうじき100年でございますが約100年前より脈々と湧き出ております当館自慢の源泉ででございます。
湯河原の湯は戦時中も傷をいやす湯として知られており当館も奥湯河原最古の湯として昔より沢山のお客様にご利用いただいております。
また当館従業員に関しまして温かいお言葉を頂きまして重ねて御礼申し上げます。
是非またここ奥湯河原青巒荘にお帰り頂けますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
青巒荘 支配人
返信日:2025/3/11
投稿日:2025/3/10
階段がきつい。
部屋によっては左程感じない場所もあるかも。
年齢や体力などを考慮して部屋を選ぶといいと思います
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
セイウチ様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
昭和初期より増築を重ねました館でございますのでエレベーターなどはなくお客様にご不自由をおかけいたしております。
昭和初期の趣をお楽しみいただけましたら幸いでございます。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますこと従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/11
投稿日:2025/3/9
今回、夫婦の一息旅に首都圏から近い青ラン荘さんを訪ねてみました。
もちろん「瀧を眺めながらの野天(露天)風呂」を楽しみに。
するとスタッフの皆さんがここの心無い酷評を気にしてか「うちは古いので…」と平身低頭なご説明。
で、実際泊まってみた感想としては「この料金でこのサービス(お風呂、店構え、料理、スタッフサービス…」何の問題もありませんし、心から「このまま残って欲しい」と言いたくなる宿でした。
泊まって酷評した方は、入り口にあった「宿の開拓の歴史」を見ましたか? 都内のビジネスホテル的なものと見比べてじゃらんのランクでもあげようと必死こいて書いてますが…すべてそのご指摘には当たりません。
何処でも掘ったら温泉が湧いて…とか、オブジェの景観を眺めて「美しい」とか香ばしいことを言っているのでしょうか?
そういう方はそういうところを目指してください。
ここは天然に沸いた場所に作られたお宿。
需要に応じて継ぎ足し継ぎ足しで改装されたお宿。
でも清潔に保ち、利用者の快適さを整えようとしている施設でした。
私たちは一番上の渡り階段の続く増築されたと思われる部屋に泊まりましたが、最高に静粛で、「部屋風呂」となってましたが、半露天のような大窓から蛇口から出る「温泉」を楽しませていただきました。
施設は確かに古いですが、そこに「趣き」を感じるか感じないかはあなた次第です。
衛生、サービス全般に不足はありません。
そして「瀧を眺めながらの野天風呂」は首都圏からこの短距離で体験できるというのはなかなか無いと思います。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
ぶらり旅♂様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
まずもって心より感謝申し上げます。
全従業員がこの投稿を読ましていただき、ぶらり旅♂様のなご投稿を頂きました事感謝に堪えません
色々なお客様にご利用いただいておりますが当館の事をこんなにも分かってくださり発信していただきましたお客様は初めてでございます。
何度でも御礼申し上げます、感動いたしております。
昭和初期から続く青巒荘でございますがクチコミにお書きいただきましたように都度都度増築を重ね沢山のお客様をお迎えできるようにとの思いから現在の形になりました
私共もこの約100年続き奥湯河原では最古の温泉旅館としてプライドを持って今後も精進させ頂くことを改めて思い起こさせていただきました。
新料理長を迎え3月1日より夕食のメニューを一新致しましたので是非、ぶらり旅♂様に食していただければ幸いでございます。
何度でも言わせていただきますがこの度の投稿本当にありがとうございました。
また是非ここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
青巒荘 支配人
返信日:2025/3/11
投稿日:2025/3/6
今回で3回目の宿泊だったがどんどん人気の宿になってしまった感がある。
15時前に宿に到着したが車も人も凄かった。
普段は大型観光ホテルや旅館を利用しているからこちらの様な木造建築の宿に泊まるとやはり不便があったりとにかく今回は初めて冬に泊まったから凄く寒かった。
部屋も寒くてびっくりした。
しかし何故か愛着が湧く。
廊下に点在しているストーブも情緒があるし接客も土地柄の人の良さなのか暖かくて良いなと思う。
各地の温泉はそれぞれ良い所があるけど湯河原のお湯は冬に入るのに最適で湯冷めしにくい。
本当は静かに過ごしたいところだけれど幅広い年齢層でとても賑わっていた。
これからも長く営業して欲しいから我儘は言いません。
最後に自分で食べた食器は自ら片付けますから気遣いは要りません。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
桃太郎様
いつも奥湯河原青巒荘にお帰りいただきまして誠にありがとうございました。
昨年11月フォレストグループに入り多くのお客様にご来館いただいており桃太郎様がおっしゃられるように混雑するときも度々あるのも承知致しております。
このおきゃくさまのご不便を解消できないかと試行錯誤をしており何とか短い時間でお客様をお部屋にお通しさせていただくようにしております。
当館はご存知の通り迷路のような館内故説明が長くなってしまいますがわかりやすく館内図を作成致しました。
また接客に関しまして温かいお言葉を頂きまして感謝申し上げます。
昭和レトロな館内故、昭和初期のようなストーブが点在しておりますが最大限の寒さ対策をさせていただいております。
桃太郎様のように「愛着が湧いた」とおっしゃって頂けました事、心から嬉しく思いました
まだまだ未熟なオペレーションではございますが何卒、今後ともお帰り頂けますようお願いを申し上げます。
従業員一同
返信日:2025/3/11
くりちゃんさん
投稿日:2025/3/6
トラウマになってしまうといけないので、口コミを書きます。 上の階の方の部屋をドシンドシンと移動する音、扉を開け閉めする音、トイレの音が深夜になっても続き、11時頃フロントにすみませんと言って電話をしました。「わかりました。そのように伝えておきます」 とだけ言われました。最後に時計をみたのは2時過ぎですが、何も改善されないまま眠れず夜が明けました。再度のお願いは逆効果の恐れも感じ、部屋替えもお願いしようか考えましたが、どこでも眠れる連れも帰ろうかと思ったけど、車を預けてあるので、我慢したといっていました。上の方が特別ならば、問題にフォローしていただきたかったし、そうでないなら客を通す部屋ではないと思います。
チェックインの際は時間調整して到着したのですが、ロビーに人が溢れかえっていて、30分ほどかかりました。お宿のフロントの方は説明の後、「これでいいですか」と言われました。さぞや お疲れのことだったのでしょう。書面で渡すなど、もう少しやり方を考えた方がいいかもしれません。食事をする場所は2人テーブルの両側を人が行き来していて、中には食事中のテーブルに手をついていかれる方もいて、正直落ち着いて食事をする雰囲気ではありませんでした。
お宿自体は、新館でしたが、このお値段では信じられないと思うくらい立派なお部屋でした。食事の内容も値段を考えると良かったと思います。お部屋についている温泉もよく、名物の大きい方の露天風呂も良かったです。フロントの男性の方以外はスタッフの皆さんは感じがよく親切でした。このお値段で泊まれるのであれば自分たちの経験を除いては評価は高いです。チェックアウト時に自分たちの部屋の上だけ上の階があると知らされました。今回は思いっきり外れくじでした。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
くりちゃん様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
昭和初期の建物故物音がする件に関しましては誠に申し訳ございませんでした。
またその後の対応に関しましても重ねてお詫び申し上げます、従業員教育を再度行います
フロント社員に関しましても教育が行き届いていなかったこと本当に申し訳ございませんでした。
お部屋の広さ、お食事に関しましてはご満足いただけましたようで安心しました。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております
従業員一同
返信日:2025/4/13
投稿日:2025/3/4
創業100年とのことで、館内には歴史を感じる写真が数々展示してあり貴重に思いました。
部屋の窓からは池に白い鯉が泳いでいて、梅の花が見ごろで、部屋にも温泉にも癒されました。
滝を見ながら入る露天風呂は格別です。
また機会があれば訪れたく思います。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
ランサー様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
当館ももうじき100年を迎えまた昨年11月にフォレストグループに入りお客様により一層のご愛顧を賜れますように従業員一同心ひとつに精進しております。
この歴史ある館をお客様に愛していただけるように今後も努力いたします。
当館の庭も季節ごとに風景が変わりますので是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ちしております。
従業員一同
返信日:2025/3/7
投稿日:2025/3/3
滝の露天風呂が忘れられず、久しぶりに4世代で孫も加わり賑やかにお邪魔しました。着いて早々に車のEV充電をさせて頂きとても助かりました。
孫はキッズルームで大はしゃぎ。玩具が沢山あり楽しく遊べました。バイキングは種類が多くカレーが美味しかったです。キッズメニューもあり楽しめました。
やっぱり青巒荘さんに来たら、滝の露天風呂に入らないとね。早朝、赤い橋を渡り露天風呂へ。滝の水量は少なかったですが、亡くなった母を想いながらゆっくりとお風呂を楽しみました。
エレベーターがない事は、わかっていても、90歳になる父には階段の上り下りは大変の様でした。が……
わかっていても『それでも、泊まりたくなる』
それが青巒荘さんだと想います。
お世話になりました。
ありがとうございました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
マリちゃん様
この度は奥湯河原青巒荘にお帰り頂きまして誠にありがとうございました。
お子様も喜んでいただきましたご様子で安心いたしました。
また4世代のご家族でご利用していただきました事、感謝申し上げます。
当館象徴の白竜の滝でございますが当時も雨量が少なく滝が細くなってしまいました。
お食事に関しましては現在新料理長を迎えお料理も刷新致しましたので是非召しあがっていただけましたら幸いでございます。
また皆様でここ奥湯河原青巒荘にお帰り頂けますよう従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/7
投稿日:2025/3/2
昔からのお気に入りの宿です。昭和な温泉旅館の風情が旅の高揚感を満たしてくれます。宿に入るとまず下足番の方が迎えてくれるのも懐かしくていい。客室に向かう板張りの長い廊下を歩いていると遠くの温泉地に来たような旅情豊かな気分に。冬場はストーブがところどころに置かれて暖房にしているのも風情あり。ただ昔はこの廊下を仲居さんたちが行きかいお風呂の行き帰りに声をかけてくれたり…。野天風呂へ向かう入口に湯守さん(?)がいたり…。館内にあった夜の灯を燈すスナックも今はスタッフルーム(?)に…。これもご時世…仕方なしですかね…。青巒荘の良さは守られて行くといいですね。奥湯河原まで路線バスで揺られて行くのも旅情を感じて良かったですが、フォレストリゾートグループということであれば同グループの他の湯河原の宿が行っている送迎サービスは始めても良いかもしれませんね。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
次元くん様
いつも奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございます。
ご承知の通り昨年11月よりフォレストグループに入り歴史ある青巒荘の良さを残しつつ新しいものにも取り組んでいる最中でございます。
この歴史ある館を従業員全員で大切に守り、お客様に気軽においでいただけるように日夜精進させていただいております。
送迎に関しましては申し訳ございません。
公共機関との問題で送迎者を出せない事情もございます。
ご不便をおかけいたしております事重々承知しておりますが当面は公共交通機関にてお越し頂ければ幸いでございます。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/7
投稿日:2025/3/2
歴史を感じる宿で、迷路のような造りでしたが、案内板がわかりやすくすぐ慣れました。廊下や踊り場にいろいろな種類の花がセンスよく活けられていて、楽しめました。
敷き布団は一枚きりなのに何故か寝心地が良かったです。
湯河原温泉の中ではお値段がお手頃で、美味しく楽しく過ごせました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
当館昨年11月にフォレストグループに入り皆様に何度も来ていただきたくリーズナブルにご提供させていただいております。
また館内は昭和初期より増築を繰り返しているため迷路のような館内でございますがお客様に快適にお過ごしいただく為案内板などを設置しております。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/7
投稿日:2025/2/25
静かでとても良かった。お風呂は内湯も露天も温まりました。部屋までは結構遠く、階段のみでしたが、ちょっと離れ感がありそれはそれでのんびり出来ました。食事はブュッフェで品数もあり、食べ過ぎました。若い方も満足出来ると思いますよ。朝チェックアウト後、川沿いを歩いて湯河原温泉街を散策。風情があり、良かったです。こう言う事は言ってはいけないかも知れませんが、海外の方にはお会いしませんでした、今時!またお邪魔したいです。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
nako様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
またお食事、温泉、接客に関しまして非常に高いご評価を頂きました事重ねて御礼申し上げるとともにnako様にご満足いただけました事何より嬉しく思っております。
この奥湯河原は箱根とは違い外国からのお客様は比較的少ない地域でございます。
当館におきましては全体の0.数パーセントしか外国の方はご宿泊しておりません。
お食事につきましては幅広い年齢のお客様をお迎えいたしておりますのでどの年代の方もお楽しみいただけるようにメニュー構成をしております
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/3
投稿日:2025/2/25
湯河原温泉は湯質が良いと言うので、初めて伺いました。他の宿は宿泊料が結構高く、リーズナブルなこちらに伺いました。
口コミで階段移動が多いとのことだったので、宿への希望で階段移動の少ない部屋を希望したところ、風呂に一番近い部屋にしていただき、階段移動も最小限の10段ぐらいでした。
寒波の影響かもしれませんが、部屋はエアコンの暖房を最高にしても寒かったです。ただ部屋の風呂が温泉なので、時々熱いめの温泉に浸かり体を温めました。
食事はバイキングで色々と楽しめました。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
シャチョ様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
昨年フォレストグループに入り何度でも来ていただけるように出来るだけのロープライスにてお客様をお迎えできるよう努力しております。
館内は約100年の館でございます
防寒対策はしておりますがご不便をおかけしております事重々承知致しております、申し訳ございませんでした。
お部屋の源泉かけ流しの温泉にはご満足いただけましたご様子で安心いたしました。
当館のお風呂付のお部屋は全て源泉かけ流しでございます。
また当館も料理長が変わり料理長が厳選した食材を使用し、心のこもったお料理を提供できるように心掛けております。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/3
投稿日:2025/2/24
歴史ある建物だけあって廊下が広くて昭和レトロな雰囲気がとても気に入りました。赤い橋を渡って行く仙境露天風呂がとても良かったです。機会があればまた伺いたいです。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
たま様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
当館の象徴の朱色の橋を渡り滝を見上げながらお入りいただきます仙境野天風呂をお気に召していただきました事安堵致しております。
是非またここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/3
投稿日:2025/2/21
タイパ重視の方はお気を付けください
一人一人住所を書かされます。
4人組であれば名前だけでなく4人分住所を記載させられていました。
それもチェックインを待っている間に書かせてくれず、チェックインの順番が来てから紙を渡されますのでそこから一人一人紙に名前、住所を書くように言われますので無駄です。
記入が必要であれば、宿に着いた際に名前を伝えるのですからそこで紙を渡せは書いてチェックインを待つことが出来ます。
いざチェックインの順番がきますと館内図を渡されますが、説明が長いです。説明されたことは全て館内図描かれてますのでわざわざ書いてあることの説明は不要ではないですか。説明することがサービスですかね、、、
ロビーで待っていましたが、出入り口が頻繁に開く度に冷たい風がロビーに流れ込んで暖房も効いてないため30分も待たされるのは苦痛です。
館内図に書いてあることをわざわざ説明するのはそれだけ旅不慣れな方が多いと言うことですかね。
喫煙室があるのか、大浴場に来られた60代女性3人からタバコ臭が脱衣所に充満。
タバコ吸ってからお風呂に来たんですね。
話さなければタバコ臭もしないと思いますが、60代女性方は話さない訳ありません。がやがや話しながら大浴場でタバコ臭を振りまき、、、辛かったです
大浴場の体重計は壊れています
誤差7キロです。
野天風呂は身体洗う場所はありません。
大浴場で身体を洗ってから野天風呂に行くのがマナーです。チェックイン時にはこの説明だけで十分です
宜しくお願いします
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
ドキンちゃん様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
数々の貴重なご意見を頂きました事感謝申し上げます。
まずチェックインでございますがこのご意見を頂きましてから簡略化を目指しチェックイン方法を変更いたしました
ご宿泊者全員のお名前を頂戴することは旅館業法で決まっているためご意見を頂戴いたしました通りお待ちいただいている時間に出来るだけご記入頂けるように致しました。
簡略化致しました事によってこのような館内の為迷われるお客様が出ないようにも十分配慮させていただきました。
おタバコと、洗体に関しましては張り紙等でモラルを呼び掛けてまいります。
また是非ここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/3
投稿日:2025/2/20
部屋から風呂、部屋から食堂、全て階段を経由します。館内は、本館別館とあり迷路です。
足の悪い方、お年寄りの方などは
止めた方が無難だと思います。
従業員の方の対応が、さすが老舗と言わざるをえない
素晴らしい対応です。
だから、もったいないと思うほかありません。
料理の口コミは、他の方にお任せします。
仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう)からの返信
ハマ様
この度は奥湯河原青巒荘を御利用いただきまして誠にありがとうございました。
当館の本館は今年98年、別館75年、新館70年と全て昭和初期に建てられたものでありこのような作りになってしまっております。
お客様におかれましてはご不便をおかけいたしております事大変心苦しく思っております。
また接客に関しましては私共にとりまして最高のお褒めのお言葉を頂きましてホテルマン冥利につきます。
重ねて御礼申し上げます。
また是非ここ奥湯河原青巒荘でお目にかかれますことを従業員一同心よりお待ち申し上げております。
従業員一同
返信日:2025/3/3
ページの先頭に戻る |
[旅館]仙境に佇む おもてなしの奥湯河原の宿 青巒荘(せいらんそう) じゃらんnet |
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > 湯河原駅
エリアからホテルを探す
神奈川県 > 湯河原・真鶴・小田原 > 湯河原・真鶴 > 湯河原駅
ホテルグループから探す
全国のフォレストリゾート> 神奈川のフォレストリゾート> 湯河原温泉 グリーンパル湯河原 | フォレストリゾート 湯の里 杉菜(すぎな) | フォレストリゾート ゆがわら水の香里 | フォレストリゾート ホテル城山 | フォレストリゾート 湯もと小町館 | フォレストリゾート ゆがわら万葉荘 | 大滝ホテル