宿番号:329830
華杏(はなあんず)弥太楼のお知らせ・ブログ
これが佐世保玉屋のサンドイッチ!
更新 : 2012/1/9 10:06
先日、数十年ぶりに佐世保玉屋へ行きました。
お目当ては、回るお菓子とこのサンドイッチ。
わたくしにとって佐世保とは、第二の故郷みたいな場所なんです。
母の出生地で、毎年夏休み・冬休み・春休みには、母の実家に長期滞在していました。
わたくしの住んでいる町とは全く違う都会的な雰囲気の佐世保は、とってもワクワクする町でした。
祖父母は既に他界していたのですが、母より10歳年上の伯母が、あちこち連れて行ってくれました。
交通公園で、ゴーカートに乗ったこと(ついでに壊したこと)。
プラネタリウムに行ったこと。
玉屋で回るお菓子をたくさん買ってもらったこと。
夏祭りで傷痍軍人さんを見かけたこと。
アーケードで外国の方を見たこと。
映画を観たこと。
全部、わたくしが、佐世保で初めて体験したことです。
特に玉屋は、百貨店のない町に住むわたくしにとっては、夢のお城のようでした。
だって、それまで3階建て以上の建物なんて、見たことなかったんですもの。
エレベーターもエスカレーターも、珍しかったな〜
その玉屋のサンドイッチ!
具は、ゆで卵・きゅうり・ハム・レタス、といたってシンプルなんですが、マヨネーズが甘いんです〜
大体、長崎は食べ物の味付けが甘いので、これは長崎県人の大好きな味♪
去年、某コンビニが「佐世保風サンドイッチ」と銘打って商品を出していましたが、全く違っていました。
誰にも真似できない味です。
このサンドイッチのせいばかりではありませんが、わたくし、佐世保になら住んでも良いな〜、といつも思っているんです。
今回、またちょっとわたくしの放浪癖が刺激されちゃいました。