宿番号:330299
【Kちゃんの事件簿】 箱根神社へお参り
更新 : 2016/1/19 11:49
今回は、先日の事件簿【ベーカリーアンドテーブル箱根】で
書いた『箱根神社』を紹介します。
箱根神社は、芦ノ湖の南側の元箱根にあります。
歴史と由緒ある神社で目印は芦ノ湖に浮かぶ鳥居!
もちろん、お社は湖の中ではなく、陸にあります。
箱根神社の歴史は1200年以上と言われ、
いろいろな武将が心願成就訪れた勝負の神様として、
関東総鎮守 箱根権現と崇められていました。
後年は、東海道の旅の安全祈願や、安産祈願、家内安全などに
ご利益のある神社として参拝されています。
最近は、パワースポットとして訪れる方も多いようです。
そんな由緒ある箱根神社ですが、2月3日に開催される節分祭では、
境内での行事の他に、
『湖上豆まきオプションツアー』と言う行事もあるそうで、
水上スキーで逃げる鬼へ船から豆をまくオプションツアーがあります。
(箱根神社への事前申込制。初穂料が必要。)
また、箱根神社の境外社で「九頭龍神社」がありますが、
その分宮の玉簾神社が天成園庭園内にあります。
箱根神社と合わせてお参りすれば、お願い事も沢山かなうかもしれませんね。
箱根神社へは、公共の交通機関を使う場合は
「箱根登山バス:元箱根港バス停」「伊豆箱根バス:元箱根バス停」
から徒歩10分。
自家用車の場合には、境内駐車場か近隣の駐車場をご利用下さい。
今回の写真は、箱根神社境内前で写したものです。
お正月から間もないころでしたので、まだまだにぎわっていました。
関連する周辺観光情報