宿番号:331105
まもなく本ズワイ蟹漁も解禁になります
更新 : 2010/10/20 14:38
今年もまもなく11月。本ズワイ蟹の漁が解禁となります。
半割にそいだ足を、炭火七輪で、沸々、身の水分が煮立つほどまで焼く。
すぐにコンロから降ろして、アツアツをほおばる。
美味いですねー。幸福のときです。
永芳閣のいけすが蟹いけすになるのは、12月。
蟹が安定してとれ始める時期になります。
今、お隣の新湊漁港では、紅ズワイ蟹の水揚げが続いております。
この紅ズワイは、水深450〜2,500mに生息する深海性のカニ。
名の通り、体全体に赤みが強いもの。
庄川河口から切れ込んだ海谷が広がる新湊沖でとれ、
外洋に比べ、陸地からの栄養分が豊富なため、
育ちが良く、質の良いものが漁れます。
新湊では、資源保護のため、漁獲されるのは甲幅9cm以上のオスだけ。
かごを沈めて仕掛けにするかごなわ漁で獲られています。
地元的には、この紅ズワイが甘くて水分も多く好きですが。
本ズワイのみっちり身の詰まった感じも捨てがたいです。
紅も本も両方食べられるお1人2杯の活カニづくしプラン
12月・・・までお待ちくださいね。