開催期間
カテゴリ
※投稿日順に表示
お待たせ致しました。 ようやく桜が花開き、ふる里にも本格的な春がやって来ました。 今現在は5分咲き程度で、これから約1週間程度が見頃かと思われます。 この季節のわずかな間しか見る事が出来ません。 「今...
2日前と比べ、桜の色がはっきりと確認できるようになりました。 西和賀町内では、もうすでに開花している所もあるようです。 2〜3日後には、いよいよ皆様に本格的な春の到来をお知らせできるかと思います。
H22.5月1日。 蕾もだいぶ膨らんできました。 盛岡市や北上市からは開花したとのニュースが流れていますが ふる里周辺は他が散った頃の開花になると思われます。 ふる里で2度目のお花見はいかがですか。
気温も少しずつ上がり、ふる里の桜も ようやくつぼみが膨らみ始めました。 近郊の一関・水沢周辺は満開、展勝地 角館周辺は咲き始めとの事です。 ふる里はゴールデンウィークが 終わった頃から5月中旬が見頃に...
この1週間は雪が散らついたりと蕾の状態(桜便り@参照)はあまり変わっておらず、写真のようにまだ雪が多く残っています。 お隣の北上市展勝地もまだ蕾の状態で、ゴールデンウィークが見頃との開花予想のようです...
ふる里桜便り@ 今年もふる里の桜の開花状況を皆様にお知らせ致します。 まだ周辺には残雪が残っている状況で、ご覧のように小さな蕾の状態です。 (ちなみに今現在はちらちらと雪が舞っています!) あまりに気...
毎年恒例の西和賀町カタクリまつりが今年も開催されます。 4月下旬〜5月上旬にかけて、町内のいたる所でカタクリの花をお楽しみいただけます。 町内にある各会場では山菜や食品の販売や自然探索会も予定されてい...
雪はまだ多く残る西和賀ですが、徐々に春の気配を感じる今日この頃 春のお得なプランをご用意致しました!。 1週間前までにご予約を頂きますと、通常料金より¥2,000割引にて ご利用頂けるお得なプランとな...
アニバーサリープランがはじまりました。 今月より、新たなる商品 「アニバーサリープラン」が販売開始となりました。 どんな記念日でもご利用いただけます。 特典として、ボトルサービスと 記念写真を台紙に...
今回のテーマは「春の味覚で身体の中からリフレッシュ」です。 冬の間の眠っていた身体を、山菜を始めとする春の食材で目覚めさせるきっかけとして頂ければと思います。 ●お品書き 前 菜 菜の花の花寿し...
西和賀町の毎年恒例の行事でもある「雪あかり」が今年も 2月6日、7日の2日間開催されます。毎年様々な手作りの雪像に火が灯り 何とも幻想的な世界が作り出されます。 当館でもご宿泊のお客様には、雪あかり会...
雑誌「じゃらん」に載せる為の写真撮影が行われました。 担当さんとプロのカメラマンさんにお越し頂いて、寒空の中の撮影となりました。 完成した写真をご覧頂いて、少しでも多くのお客様にお越し頂ければと思って...
朝起きると一面銀世界となっていました。 いよいよ西和賀の冬らしくなってきましたが、予報ですと明日からまたしばらく天気の良い日が続くようです。山の天気は非常に変わりやすいので、西和賀へお越しになります際...
「ふる里紅葉認定委員会」より、現在3分染めと発表がありました。10月に入り朝晩気温も気温もだい低くなってきており、赤や黄色といった様々な色も確認できるようになってきました。では次回の紅葉速報まで!! ...
お待たせ致しました。今年も「ふる里紅葉認定委員会」が 紅葉の状況を皆様にお届け致します。 現在、まだまだ緑が多いですが、若干赤くなってきた部分が確認できます。 色づき具合をご確認頂いて、ご予約なさる時...
テーマは「味覚狩りで栄養補給」 秋の味覚を取り入れ、夏の疲れを解消するとともに 冬へ向けての栄養補給のお役に立てれば幸いです。 ※主皿は「杜仲茶ポークのしゃぶしゃぶ」若しくは 「海鮮しゃぶしゃぶ」...
ワインフェアー!! 7月20日〜8月20日までの期間、ふる里ワインフェアーを開催いたします。 県内一の葡萄の生産量を誇る紫波町。 その葡萄を使って作られた「紫波自醸ワイン」の中から 当館スタッフが厳選...
7月7日は、おり姫とひこ星が1年に1度会えるといわれている特別な日です。 玄関の笹に短冊を飾ってみました。 飾りつけひとつで気分もだいぶ盛り上がってきます。 ぜひお客様にも七夕気分を味わっていただければと...
今年もいよいよ蛍が姿を見せてくれました。 写真を撮影する為にスポットまで行ってきましたが あまりに綺麗で時間が経つのを思わず忘れてしまいました。 まさに隠れた蛍の名所です。 この時期だけにしか見られま...
18