宿番号:334225
<長谷寺まで徒歩5分>湯元 井谷屋〜創業160年の天然湯宿〜のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.5 |
|
風呂 | 3.9 |
|
料理(朝食) | 4.1 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.1 |
|
接客・サービス | 4.3 |
|
清潔感 | 4.1 |
|
投稿日:2025/6/26
娘との2人旅、年に一度の紫陽花旅にて今年は目的地を念願の長谷寺にしこちらのお宿に決めました。
お宿は長谷寺から歩いてすぐの立地、先に荷物を預けてたっぷり時間をかけて拝観しました。
チェックイン後は疲れた身体を温泉で癒しのんびり部屋食を堪能
部屋は中庭が見える落ち着いた雰囲気の和室、2人では勿体無いくらいの広さ
仲居さんとの楽しいお話、お布団を敷いてくださった男性の方とのお話とお宿の方々が気さくに話しかけてくださり楽しい旅になりました。
朝は早起きして、こちらのお宿を選んだ目的の1つ長谷寺の朝の観行へ
こちらは本当に参加すべきです。
普通に参拝するだけでは味わえない体験をさせていただきました。
人の少ないお寺の雰囲気もまた良し。
朝から動いた後の朝食はまた格別でした。
美味しい草もち屋さんも紹介してもらい、お土産も買い駅まで送っていただき大満足の旅行となりました。
またいつの日か訪れたい場所の一つになりました。ありがとうございました
投稿日:2025/5/26
お風呂が時間的に早かったので、貸し切り状態で落ち着けました。
食事も品数がたくさんあって満足です。鮎の塩焼きとかよかったです。
投稿日:2025/5/18
宿泊プランのページにもあまり載っていないが、懐石料理の品数が全体的に少なく残念だった。
味は悪くなかったが…。
旅館全体も年式を感じる作りで、あまりくつろげる感じではなかった。
投稿日:2025/5/18
古い建物ですがお掃除が隅々まで行き届いているところにおもてなしの心が顕れている旅館です
宇陀市に所用がありせっかくなので長谷寺詣をとこちらに泊まらせていただきました。朝勤行に参加できる事は大きな特典です。建物や設備は古いですがお掃除は隅々まで行き届いており心地よく過ごせますし(部屋のエアコンは問題なく効いてましたがWi−Fiが繋がりにくいのが難点でした。またEVが無いため足腰が弱った方には部屋や大浴場へ繋がる階段(手摺り付)の昇降は大変かもしれません)、お風呂は大浴場1つですがかえってアレコレ入らずに済み泉質が滑らかで程よい温度のためかゆっくりと入れました。お料理も美味しいです。夕朝とも個室でしたので数年ぶりに会う友人とは美味しい地酒の利き比べを楽しみつつ心ゆくまで語り合えました。従業員の方々もこれぞプロ!という立ち居振る舞いで古き良き日本旅館というおもてなしをいただきました。またぜひ泊まりたいです
投稿日:2025/5/12
小学生の息子とGW旅行で利用しました。京都奈良と忙しく観光した後、ゆっくりとこちらの温泉で癒されました。皆さん優しく、料理もおいしく、また泊まりたいです。長谷寺の朝の勤行にも便利で大変良い経験ができました。
投稿日:2025/5/11
初めて利用させていただきました。
今回は2泊しましたが、料理に温泉と大変満足しました。長谷寺の朝の勤行に参加して心も満たされました。
次回は家族を連れてゆっくりしたいと思います。
投稿日:2025/5/10
長谷寺の朝のお勤めに参加するために泊まりました。ホテルからお勤めに間に合う様送って頂けてありがとうございました。
お風呂のお湯が優しく、湯上り後も裸がしっとりしていました。
トイレは、座ると狭く感じます。
おもむきある廊下等、昔ながらの建物は落ち着きがあります。
60代の私は、懐かしい感じのするお宿でした。
投稿日:2025/4/30
3Fのお部屋でした。
作りは古いので、お部屋まで急な階段や距離があります。
ご年配の方や足腰に不安な方は、宿に相談されてみるとよろしいかと思います。
私は静かに過ごせ、大浴場にも近いので、満足しています。
お宿の方は細やかでとても親切です。
お食事も華やかではありませんが、美味しくいただきました。
お味がよかったです。
長谷寺の雰囲気や朝の勤行、満足度の高い旅になりましたが、井谷屋さんのみなさんのおかげだと思います。
また、季節を変えてお邪魔したいと思っています。
投稿日:2025/4/28
朝山門までマイクロバスで送ってくれる。
本堂までの登り回廊が長いので助かりました。お勤め後,境内を散策して帰ると8時
をまわっていてそれから部屋出し朝食、朝温泉するともうチェックアウトでした。
ふみちゃんさん
投稿日:2025/4/15
長谷寺の早朝お参りの為宿泊しました。古いので仕方ないてすが、もう少し安い設定であればリピートします。
<長谷寺まで徒歩5分>湯元 井谷屋〜創業160年の天然湯宿〜からの返信
この度は湯元井谷屋にご宿泊いただき、誠にありがとうございました。
長谷寺の早朝参拝のためにお越しいただいたとのこと、大変嬉しく思います。
当館は歴史ある佇まいを大切にしつつ、その趣を快適にお過ごしいただけるよう努めております。
料金設定につきましての貴重なご意見を頂戴し、今後の参考にさせていただきます。
5月には長谷寺の牡丹が見頃を迎え、約150種類・7000株の牡丹が境内を彩ります。
6月には紫陽花が美しく咲き誇り、長谷寺の境内を鮮やかに彩ります。
季節の花々をご覧に、ぜひまたお越しいただけましたら幸いでございます。
返信日:2025/4/17
投稿日:2025/4/13
古い老舗旅館で立地条件は最高ですが、建物が古い造りのままで、トイレは狭く膝がドアに当たり扉を開いたままで使用、夫婦なの我慢できますが、どうかと思う。
朝のお粥は美味しかった。
投稿日:2025/4/5
長谷寺に近いうえに、朝のおつとめへの車での送りがありがたいです。
こちらに泊まったおかげで、長谷寺の朝のおつとめに参加できました!
とても貴重な体験が出来て、ありがたかったです。
投稿日:2025/3/28
長谷寺参詣と朝勤行に参加したかったので、この宿に泊まりました。長谷寺を堪能させていただきました。チェックイン前でしたが、駐車して参詣することができました。昔からある巡礼客のための宿なので、お部屋やお料理に豪華さは無いもののの、従業員の皆さんの旅人をもてなす気持ちは十分に伝わりました。昔の旅人はお風呂でゆっくりでき、ずいぶん癒されただろうなぁと思える時間でした。
投稿日:2025/2/10
建物は古いですが、丁寧にお手入れされています。従業員の方は感じがいいです。お風呂までは長い長い廊下を歩くのですが、それも雰囲気があっていいかなと感じました。湯舟はすごく広くて、ジェット風呂もサウナも何にもなしなので、落ち着いてゆっくり入れました。(色々あるとあれこれ入りたくなるのでせわしないです。)お湯は柔らかくてすばらしいです。お料理の味付けもよく、量は少なめですが、小生にはちょうど良かったです。ただ、部屋が寒いのには閉口でした。エアコンが利かないので、途中から電気ストーブを持ってきてくださいましたが、それでも寒くて、夕食の最中に布団を敷いてもらって、食べ終わってからすぐに蒲団にもぐりこんで寝ました。
投稿日:2025/1/26
長谷寺の朝のお勤めに惹かれて宿泊しました。昔ながらの旅館で部屋までとても遠かったものの、従業員の方々はみ〜んな親切で懐かしい感じがしました。
暗いうちに出発する朝のお勤め、長谷寺には何度も来ていますが、早朝のほの暗い回廊はとてもすてきでした。いつも普通にお参りするご本尊がご開帳される瞬間心が洗われる思いでした。この日は朝の遙拝がなかったのでぜひもう一度伺いたいです。
投稿日:2024/12/19
一人旅で利用しました。
お風呂も広くて、熱い温度ではないですが、その分長くじっくりと浸かれます。体の芯から温まりました。滞在中は3回入りました。
お食事も量も多く、美味しく、切り方や盛り付けがとても丁寧でした。
接客もとても良かったです。
翌日、長谷寺の朝の勤行に参加して、心も満たされました。
観光名所を期待するというかは、静寂の中で1人時間を過ごし、長谷寺の朝の勤行を目的に行かれるといいと思います。
投稿日:2024/12/2
2度目の宿泊になります。
正直古さを感じます。が、おもてなしは最高です。
スタッフ皆さんの接客が大変気持ち良いです。
特に帰り際ですが、チェックアウトして長谷寺に行ったので、車を置かせてもらいました。駐車場からでるのは午後にぬりましたが、私たちを見かけたのかわからないのですが、車の誘導にわざわざ出て来て下さいました。渋滞していたので、ありがたかったです。最後まで気持ちの良い接客に感謝です。
お世話になりました。
投稿日:2024/11/14
近鉄 大阪線 長谷寺駅下車1q程度の宿で、
長谷寺と宿は直近5分なので参詣には最適な宿と言える。
長谷寺の朝のお勤め参加プラン付きはバスの送迎付。
他のプランの料理の内容と変わらない様だ。
今回は都心からのドライブ旅行で利用した。
旧館は歴史的文化財級では無いが50年前にタイムスリップする。
客付の仲居さんなので祝儀袋が使われた時代のサービスと変わらない懐かしさが残る宿で有る。サービスを求めるなら祝儀を弾むと宿の印象も変わる。
そんな時代の宿で有り祝儀袋を持参したく成る。
各室担当のスタッフ様、有難う。
食事は朝夕共に部屋出し、
客単価が15,000円から繁忙期は20,000円位と控え目なので、
料理の内容は相当に頑張って居ると判断出来る。
時期により鮎が出るプランが有る様だ。
合鴨肉、倭鴨鍋は食べ易く何方にもお勧めだ。
奈良の本醸造熟成された醤油は真っ黒で美味しい。
醤油発祥の地は隣の湯浅の醤油は薄口醤油は生産して居ないのだ。
周囲にファストフード店やコンビニが無い地区なので、
朝夕付きプランがお勧めだと思う。
泉質はアルカリの若干強めの温泉で透明。
露天は無いが山深い地区では広い湯船だと感心した。
帳場は番頭さんでは無く御主人だと想う、
売店は多分だが正絹の和装では無いが女将さんだと思う。
大浴場の脇から出て来たのは多分だが若旦那かなー。
家族経営の堅実な老舗の宿は少なくなった。
大猫さん
投稿日:2024/11/11
過日はお世話になり、ありがとうございました。
長谷寺そばの一人旅でもお部屋食で、温泉もあって、ゆっくり過ごすことのできるお宿でした。お部屋付きの方ともお話しがはずみ、美味しい日本酒のアドバイスを頂戴したり、様々なお心遣い、感謝申し上げます。
翌日、長谷寺朝の勤行の送迎もくださり、帰宅時まで駐車場を使わせていただきました。長谷路の古きよきお宿、いつまでもこの雰囲気が損なわれずにあることを願っています。今回は新館のほうに泊まりましたが、いつか、次回お伺いした際は、ぜひ本館のほうに泊まらせていただきたいと思っています。またお世話になります、どうぞよろしくお願いいたします。
<長谷寺まで徒歩5分>湯元 井谷屋〜創業160年の天然湯宿〜からの返信
このたびは、当館をご利用いただきありがとうございました。
ゆっくりとお過ごしいただけたこと、大変嬉しく思います。
また、お食事の際のスタッフとのお話などを楽しんでいただけたとのこと、心より感謝申し上げます。歴史を大切にしながら、これからもお客様にご満足いただけるよう努力してまいります。
冬の長谷寺周辺では、歴史ある寺院とともに季節の美しさを感じることができます。特に雪の降る日には、一面の銀世界が広がり、まるで絵画のような風景が楽しめます。また、近隣の茶屋では冬限定の温かい甘味や季節の料理が楽しめるので、ぜひお試しください。
次回はぜひ本館にもご宿泊いただき、さらに素敵な時間をお過ごしいただけることを楽しみにしております。またのお越しを心よりお待ちしております。
返信日:2024/11/15
投稿日:2024/11/7
長谷寺の朝勤行に参拝させていただくのにピッタリの宿です。とても落ち着いていて、スタッフの方もとても親切でありがたかったです。勤行参拝の後の朝ご飯や朝風呂は最高でした。あた利用させていただきます。
<長谷寺まで徒歩5分>湯元 井谷屋〜創業160年の天然湯宿〜からの返信
このたびは、当館をご利用いただきありがとうございました。
長谷寺の朝勤行に参拝される際に、当館をお選びいただき光栄です。また、落ち着いた雰囲気とスタッフの対応にご満足いただけたこと、大変嬉しく思います。朝ご飯や朝風呂もお楽しみいただけたとのこと、私たちにとっても何よりの励みとなります。
冬の長谷寺周辺は、風情ある雪景色や冬限定の特別拝観が楽しめます。また、お寺の庭園では冬の花が咲き誇り、特に山茶花(サザンカ)の花が見事です。寒い季節ならではの静謐な空気の中で、心を落ち着けてお参りいただけるでしょう。
これからもお客様にご満足いただけるよう、サービスの向上に努めてまいります。またのお越しを心よりお待ちしております。
返信日:2024/11/15
投稿日:2024/10/16
長谷寺にお参りするときは必ずお世話になります。心遣いが行き届いた良い旅館です。
今回は子持ちの鮎をいただきました。とても美味しく感激しました。
<長谷寺まで徒歩5分>湯元 井谷屋〜創業160年の天然湯宿〜からの返信
いつも当館をご利用いただきありがとうございました。
長谷寺にお参りの際にご愛顧いただき心より感謝申し上げます。お客様のお言葉にあるように、ご満足いただけるおもてなしが伝わるよう日々精進しております。
お食事も美味しく召し上がっていただき、私たちも感激しております。
冬の長谷寺周辺では、澄んだ空気の中で美しい冬景色を楽しむことができます。特におすすめなのは、早朝の散策です。清々しい朝の空気とともに、静かな境内をゆっくりと歩くことができます。また、温泉に浸かってからの冷えた体を温める甘酒や、地元の特産品を扱う市場もぜひお立ち寄りください。
これからもお客様にご満足いただけるよう、サービスの向上に努めてまいります。またのお越しを心よりお待ちしております。
返信日:2024/11/15
投稿日:2024/9/18
鏡台があり昭和レトロを感じさせるお部屋でした。160年の歴史を感じました。お風呂は広く気持ちよかったです。
<長谷寺まで徒歩5分>湯元 井谷屋〜創業160年の天然湯宿〜からの返信
このたびは、当館をご利用いただきありがとうございました。
当館の歴史と昭和レトロな雰囲気を楽しんでいただけたこと、大変嬉しく思います。160年の歴史を誇る当館は、多くのお客様に愛されてきたことを誇りに思っております。お風呂もご満足いただけたようで、安心いたしました。
冬の長谷寺周辺では、美しい雪景色とともに、季節ならではの景色を楽しむことができます。また、長谷寺の周辺には、冬季限定のライトアップイベントや、温かいお汁粉や蕎麦を楽しめる飲食店も多くあります。古都の風情を感じながら、ゆっくりとした時間をお過ごしいただけるでしょう。
これからもお客様にご満足いただけるよう、サービスの向上に努めてまいります。またのお越しを心よりお待ちしております。
返信日:2024/11/15
投稿日:2024/8/8
老舗旅館で古さはありますが、綺麗にはされてると思います。別館に泊まりましたが、本館はもっと古いのではないかと…。廊下はエアコンがなく、とても暑かったです。フロントで受付をして、女性が鞄を持って、部屋まで案内してくれましたが、私達の歩くペースを全く確認せずに、すごいスピードで階段やスロープを進んでいくので、こちらはついて行くのに必死でした。お客のペースに合わせて下さいね。部屋は二間続きの和室とソファーセットのある小さい部屋があり広かったですが、小さい部屋にはエアコンはなく、とても暑く、使う事はありませんでした。あの部屋をなくして、お風呂、トイレ、洗面所を広くした方がいいと思います。お風呂はお湯は熱かったですが、浸かっていると肌がツルツルになりました。シャワーは場所によりシャワーヘッドが違い、シャワーの水圧が違いました。脱衣所にあるドライヤーも、風量の強いのと弱いのがあり、夜に使ったのは全く乾きませんでした。部屋にドライヤーがないのと、お風呂にティッシュ、綿棒がなかったので、あるといいなぁと思います。食事は部屋食でゆっくり出来、美味しかったです。お品書きがなく、料理の説明もなかったので、お品書きあればいいですね。
<長谷寺まで徒歩5分>湯元 井谷屋〜創業160年の天然湯宿〜からの返信
このたびは、当館をご利用いただきありがとうございました。
ご到着時の案内が至らなかったこと、大変申し訳ございませんでした。スタッフにはお客様のペースに合わせたご案内を徹底するよう、再度指導いたします。また、空調の問題についても、快適にお過ごしいただけるよう改善に努めます。
お風呂でお肌がツルツルになったとのこと、大変嬉しく思います。温泉は当館の自慢の一つでございますので、リラックスしていただけたことは光栄です。シャワーの水圧や脱衣所のドライヤーについてのご意見も真摯に受け止め検討を重ねてまいります。
冬の長谷寺周辺は、雪景色がとても美しく、一味違った風情をお楽しみいただけます。特に、お寺のライトアップは見逃せないイベントです。また、近くには温かいお茶や甘酒を楽しめる茶屋もございますので、冬の散策にぴったりです。
これからもお客様にご満足いただけるよう、サービスの向上に努めてまいります。またのお越しを心よりお待ちしております。
返信日:2024/11/15
投稿日:2024/7/16
朝6時に長谷寺の貴重な勤行に参加するのに旅館の車で送ってくれます。旅館のスタッフは、みなさん親切で丁寧に対応してくださるのでとても快適に過ごすことができました。本館に宿泊したので別館にある風呂が遠いこととトイレが古いのが気になりましたが、ゆっくり寛げる最高の旅館です。
<長谷寺まで徒歩5分>湯元 井谷屋〜創業160年の天然湯宿〜からの返信
この度は湯元井谷屋をご利用いただき、誠にありがとうございました。
長谷寺の貴重な朝のお勤めにご参加いただき、当館の送迎サービスがご役に立てたようで何よりです。スタッフの対応にもご満足いただけたとのお言葉を頂戴し、大変嬉しく存じます。快適にお過ごしいただけたとのこと、何よりの励みとなります。
本館にご宿泊いただいた際に、別館のお風呂が遠かったことやトイレの古さが気になったとのこと、ご不便をおかけし申し訳ございませんでした。
歴史ある建造物のため、昔ながらを感じてお楽しみいただけますと幸いです。
これからの季節、長谷寺では紅葉が見頃を迎えます。境内は赤や黄色に染まり、特に五重塔や本堂とのコントラストが非常に美しいです。また、山の辺の道を歩きながら秋の風景を楽しむのもおすすめです。ぜひまたこの美しい季節にもお越しいただき、秋の自然を満喫していただければ幸いです。
お客様のまたのご来館をスタッフ一同、心よりお待ちしております。
返信日:2024/8/8
ここから先のクチコミについては、投稿から1年が経過しているため、当時の設備と変更になっている可能性がございます