宿番号:337058
休暇村 陸中宮古のお知らせ・ブログ
日本百景!猊鼻渓舟下り
更新 : 2021/9/23 15:07
休暇村から車で約2時間30分、一関にある猊鼻渓では舟下りを体験することができます。
猊鼻渓は日本百景のひとつで、砂鉄川が石灰岩を侵食してできた約2キロの渓谷です。
両岸には高さ約100mの断崖がそびえます。
春は紫の花を咲かせる藤の花、夏は美しくみずみずしい緑、秋は紅葉、そして冬には水墨画のような趣のある景色が望め、四季折々の表情を見ることができます。
舟下りの所要時間は約90分間。
最奥地の猊鼻岩までは約30分です。舟に乗っている最中には魚やカモのエサやりも楽しめます!
船頭さんのユーモアたっぷりのお話を聞きながら景色や水の音を堪能できます。
折り返し地点の三好ヶ丘では、30分ほど自由散策の時間があります。
ここでは「うん玉」を投げて岩場に空いた穴へ投げ入れる運試しができます。
これがなかなか難しいんです!!穴が小さいうえに結構な距離があります。
私が行ったときには、15人くらい挑戦して3人入った方がいらっしゃいました!
運玉には「福・縁・寿・愛・願・運・恋・絆・禄・財」の10個の願いが刻まれていて5個で100円です。自分で好きな運玉をチョイスできます!
帰りは舟下り名物、船頭さんが唄う「げいび追分」を聴きながらゆったりとすぎる時間を楽しめます。
これからの季節は紅葉、そして冬はこたつ船が楽しめるので、ぜひお越しください!