宿番号:337058
休暇村 陸中宮古のお知らせ・ブログ
上陸禁止!絶滅危惧種が棲む太古の島「日出島」
更新 : 2025/5/11 19:02
皆様こんにちは!
いつも休暇村陸中宮古のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
休暇村陸中宮古から遊歩道を歩いて5分ほどの「浄土ヶ浜展望台」から、ぽつんと海から顔を出す「日出島」を見ることができます。
実はこの島、上陸禁止の絶滅危惧種が住む島太古の島なんです。
島の周囲は1.8キロメートル、最高部は50メートルあります。日出島は近くの集落から見ると朝日が昇るように見えることから「日出島」と呼ばれるようになり、別名「軍艦島」とも呼ばれています。明治2年、宮古湾内での新政府軍と旧幕府軍との海戦では、旧幕艦が敵と誤り、この日出島を砲撃したとも伝えられています。
その地層は、まだ恐竜がいた白亜紀の頃のもので「宮古層」と呼ばれ、アンモナイトやサンゴ類などの化石の宝庫として知られています。日出島で初めて発見された品種はなんと60種類におよびます!
約1億年前にもこの島が存在していたと思うと何だか不思議ですよね。。。
さらにこの島には、西太平洋で唯一の「クロコシジロウミツバメ」の集団営巣地になっています。海のツバメと呼ばれるこの鳥は、環境省のレッドリストで絶滅危惧II類に分類される希少な鳥です!全体的に黒く、腰の部分だけ白いかっこいい鳥ですよ✨✨
展望台の他にも、潮吹き穴や遊覧船うみねこ丸からも見ることができます。
ぜひ、太古の昔から変わらぬ風景をお楽しみください・・・。