宿・ホテル予約 > 栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 鬼怒川・川治 > 鬼怒川温泉 あさやのブログ詳細

宿番号:338142

絶景の空中庭園露天風呂と和洋中100種のバイキングが好評☆

ハイクラス

鬼怒川温泉
鬼怒川温泉駅下車ダイヤルバスにて約5分。日光宇都宮道路今市ICより121号線を鬼怒川方面に25分。

鬼怒川温泉 あさやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 今日は土用の丑の日☆

    更新 : 2024/7/24 14:02

    今日は「土用の丑の日」ですね◎
    ”うなぎを食べる日”として広く知られている日ですが、「土用」とは立春・立夏・立秋・立冬の直前の季節の変わり目である約18日間のことを指すそうです♪
    一方で「丑の日」とは、日にちを十二支で数えたもの!
    つまり、「土用」の期間中の「丑」にあたる日が「土用の丑の日」なのですね(^^♪

    夏にうなぎを食べるという習慣は古くからあり、日本最古の歌集である「万葉集」には「夏痩せにはうなぎが良い」と詠んだ歌が残されております◎
    うなぎは免疫力を高めるビタミンA、疲労回復に役立つビタミンB群、骨や歯を丈夫にするビタミンD、筋肉のもととなるたんぱく質などが含まれる栄養価が高い食材☆
    夏バテ防止や疲労回復にぴったりですね♪
    そのうなぎを「土用の丑の日」に食べる習慣は、江戸時代に定着したとされています◎
    諸説ありますが、平賀源内が売り上げ不振のうなぎ屋に「土用の丑の日はうなぎの日」と張り紙をして宣伝するようアドバイスしたことがきっかけという説が良く知られていますね(^^)
    昔から「丑の日」に「うの付く食べ物」を食べると夏バテしないと言われており、栄養豊富で「う」のつく「うなぎ」もうってつけだったのではないでしょうか☆
    定番のうなぎの他、うどんや梅干し、うり(きゅうり・すいかなど)なども夏にはぴったり♪
    皆さまも暑い夏を元気に乗り切るため、「土用の丑の日」の本日、「う」のつく食べ物を召し上がってみてはいかがでしょうか(^^)

    当館では、現在会席料理「湯坂コース」の前菜でうなぎを使用したお料理をご用意しております◎
    また、夕食ブッフェでは「ひつまぶし」をお召し上がりいただけます♪
    「ひつまぶし」とはうなぎの蒲焼を細かく刻んでご飯に混ぜたもの☆
    おひつに入れたご飯とうなぎをまぶす(混ぜる)ということから「ひつまぶし」と呼ばれるようになったそうです!
    ブッフェレストラン「ASAYA GARDEN」をご利用のお客様は、ぜひ「ひつまぶし」からうなぎの栄養をチャージしてください(^^♪
    また、夕食ブッフェでは和洋中100種のお料理をご用意しておりますので、他にもぜひ「う」のつく食べ物を探してお召し上がりいただければと思います☆彡

    ※画像はイメージです。

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。