宿・ホテル予約 > 栃木県 > 鬼怒川・川治・湯西川・川俣 > 鬼怒川・川治 > 鬼怒川温泉 あさやのブログ詳細

宿番号:338142

絶景の空中庭園露天風呂と和洋中100種のバイキングが好評☆

ハイクラス

鬼怒川温泉
鬼怒川温泉駅下車ダイヤルバスにて約5分。日光宇都宮道路今市ICより121号線を鬼怒川方面に25分。

鬼怒川温泉 あさやのお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • NEW

    おすすめ★貸切風呂をご紹介

    更新 : 2025/7/8 17:58

    当館には空中庭園露天風呂や各大浴場の他に、プライベートな空間で温泉をお楽しみいただけ、貸切風呂もございます◎
    当館の貸切風呂「打ち出の小槌の湯」は、振れば願い事が叶う「打ち出の小槌」をテーマとしたお風呂です♪
    貸切風呂には4つの異なる浴槽があり、それぞれに日本の「宝尽くし文様」の名前が付けられております◎
    本日は、当館の貸切風呂について、その名前に込められた意味とともにご紹介いたします◎

    ■宝珠(ほうじゅ)■
    重厚感が溢れる黒御影石の浴槽の「宝珠」♪
    橋の欄干などで見かける、炎を表したタマネギ状のものが「宝珠」です◎
    「打ち出の小槌」によく似た宝物ですね◎
    また、「宝珠」とは「龍」の持ち物とも言われています(^^)

    ■宝鍵(ほうやく)■
    鬼怒川渓谷を思い起こさせるような岩の浴槽の「宝鍵」☆
    「宝鍵」とは宝物庫や蔵を開ける鍵のことで、金運の願いが込められた模様です♪
    宝の蔵をたくさん持つほどの裕福な身になるようにといった願いが込められています◎

    ■丁子(ちょうじ)■
    温かみのある桧の浴槽の「丁子」♪
    「丁子」は「クローブ」のこと♪
    バニラのように甘く濃厚な香りと渋みをおびたスパイシーな香りが特徴です
    薬用・香料・染料などとなり、その希少価値から宝尽くしのひとつとなったとされています◎

    ■隠笠(かくれがさ)
    落ち着いた雰囲気と高級感をあわせもつ赤御影石の浴槽の「隠笠」☆
    姿を隠す道具であることから、災いから身を守ってくれるという意味があるとされます♪
    また、天狗の宝物であるともされ、天狗のような秀でた才能を得るという意味も持っています◎

    貸切風呂の名前である「打ち出の小槌」も「宝尽くし文様」のひとつ♪
    一寸法師や七福神の大黒天が持っているもので、振れば願い事が叶う道具として、皆さまもご存知なのではないでしょうか(^^)
    ものを打つことから「敵を打つ」という意味もあるとされています◎

    宝尽くしで縁起の良い貸切風呂☆彡
    浴槽の好みや名前に込められた意味などからお選びいただくのも良いのではないでしょうか(^^♪

     

     

     

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。