★☆★【地酒】鈴鹿川★☆★
更新 : 2010/9/28 15:18
鈴鹿で地酒といえば、、、、
鈴鹿川ですっ!!!!
鈴鹿の酒の歴史は古く、
倭姫命(やまとひめ)が
天照大神(あまてらすおおみかみ)の命を受け、
鎮座場所を現在の伊勢神宮に定めるまでの
行幸の様子を書いた
「倭姫命世記」(やまとひめのみことせいき)に
味酒鈴鹿国(うまさけすずかのくに)の記述が見られます。
今も鈴鹿川流域の川俣神社では、
毎年「味酒祭」が行われております。
これらのことより、
「うまさけ」とは鈴鹿に係る枕詞として、
現在に伝えられています。
これは、都から伊勢神宮への道中にあたる
鈴鹿の酒はおいしいということが、
当時の都の人々のあいだで
広く認知されていたことの証であると考えられます。
お酒好きの皆さ〜〜ん♪
是非、鈴鹿にお越しの際は、
鈴鹿川をおみやげにどうぞ^^
他のホテルを探す場合はこちら
ビジネスホテルを探す
三重県 > 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿 > 鈴鹿・亀山 > 白子駅
エリアからホテルを探す
三重県 > 桑名・長島・四日市・湯の山・鈴鹿 > 鈴鹿・亀山 > 白子駅
近隣駅・空港からホテルを探す
白子駅 | 鼓ケ浦駅 | 玉垣駅 | 千代崎駅 | 鈴鹿サーキット稲生駅
ホテルグループから探す
全国のコンフォートホテル(チョイスホテルズジャパン)> 三重のコンフォートホテル(チョイスホテルズジャパン)> コンフォートホテル四日市