宿番号:339256
十和田シティホテル(旅館しもやま改め)のお知らせ・ブログ
ホオノキってご存じですか?
更新 : 2020/4/21 20:35
こんばんは!
今日は昼過ぎから晴れ間がのぞいておりましたので、十和田市の稲生川付近を少しのぞいてみたところ、川縁の桜が開きかけておりました(*'▽')
早く満開が見たいですね!
さて、本日は女将の生け花のご紹介☆
2枚の写真がありますが、何か気が付くことはありませんか?
…実は、生け花に使用している花の種類が一緒なのです!
花器が違うだけで、こんなにも印象が違うのですね!
もちろん花器の違いで生け方も変わってくるのですが、まるで生けている花まで違って見えますよね(*^-^*)
ひとつは左右へ悠々と広がって、おおらかな印象を与えますが、もう一方は、デルフィニウムとユリが中央に寄っていることで優雅で高貴な印象を受けますよね。
生け花を生ける際には、自分がどういうイメージで生けたいかによって、花器も考える必要がありそうですね…
(そこまで行ける技量を習得するには何年もかかりそうですが…)
ちなみに頭にかわいい葉がついた枝は、「朴の木」といい「ホオノキ」と読みます。
私はこの字が読めなくて、小一時間考え込みました(笑)
ホオノキはモクレンと同じ仲間なので、葉や花からは甘くて良い香りがするそうです。
葉は、料理を蒸すときにも使ったりできるようで、ちょっと試してみたくなりました!
私はいくつになっても花より団子ですね(笑)