宿番号:340781
リブマックスリゾート安芸宮島のお知らせ・ブログ
海のミルク 牡蠣の季節がやってきます!!
更新 : 2018/10/18 19:40
皆様、いつもご拝読ありがとうございます。
日を重ねるごとに秋が深まりつつある今日この頃。くれぐれもお体ご自愛ください。
さて、この時期になると待ち遠しい食べ物がありますね。
そうです。牡蠣です!
広島県は、牡蠣の生産量が全国1位です。総生産量3万52トンのうち、1万7497トンが広島で生産されています。全国シェアの半数以上58.2%を占め、2位宮城県を大きく引き離しています。
その広島県でも、牡蠣の生産は広島市を中心とした西部地域に集中しています。
その理由は広島湾の存在です。
広島湾は周囲を多くの島に囲まれている為年中波が穏やかで、牡蠣の栄養源であるプランクトンが豊富です。また潮の流れも適度にあるため、牡蠣の生産には非常に恵まれた環境と言えます。宮島の近くでも、「地御前」や「大野瀬戸」で牡蠣の生産を行っており、宮島への連絡船からも、牡蠣いかだが良く見えます。
牡蠣は「海のミルク」と言われるほど栄養が豊富です。特に亜鉛やタウリン、ミネラル、グリコーゲン等の多くの栄養素が含まれています。
また貝を剥いた後に真っ白でぷりっぷりの美しい牡蠣の姿を見た瞬間から、食欲を抑える事が出来ません!
牡蠣の出荷は10月から5月ごろですが、宮島では年間を通して美味しい焼き牡蠣を食べる事が出来ます。
表参道商店街を歩けば多くの焼き牡蠣のお店が軒を連ね、美味しい牡蠣を求めて多くのお客様で賑わっています。
焼き牡蠣も、定番のレモン汁またはポン酢で頂くものから、バター焼き、なんと穴子を乗せた焼き牡蠣もあり、種類も豊富です。食べ歩きをしながら、色々な種類の焼き牡蠣を楽しむのも良いかもしれません。
さあ、これからが本格的な牡蠣のシーズン!
秋本番の宮島で、美味しい牡蠣に舌鼓を打ちながら、素敵な思い出を作ってください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております!!!
豊富な種類の焼き牡蠣 ・焼き牡蠣(左下)・バター焼き(左上)・バターベーコン焼き(右上)・穴子のせ(右下)
表参道商店街には、多くの焼き牡蠣屋さんが軒を連ね、とても賑わっております!
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
近隣駅・空港からホテルを探す
広電宮島口駅 | 宮島ボートレース場駅 | 宮島口駅 | 阿品駅 | 阿品東駅
20