宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 宮島・廿日市 > リブマックスリゾート安芸宮島のブログ詳細

宿番号:340781

【日本三景宮島】〜世界遺産厳島〜を望む「源泉天然温泉」絶景温宿

神の湯
宮島口桟橋よりフェリーで10分→桟橋から徒歩にて厳島神社方面へ約10分※タクシーのご利用は8:00〜18:00

リブマックスリゾート安芸宮島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    宮島を結ぶ定期船 JR西日本宮島フェリー(大鳥居便)

    更新 : 2018/10/25 22:53

    皆様こんにちは。いつもご覧頂き、ありがとうございます。

    宮島は瀬戸内海に浮かぶ島の一つ。どうしても船を使わないと、渡ることは出来ません。と、いう事で、本日は宮島と宮島口を結ぶ連絡船のうち、JRフェリーについてご紹介いたします!

    正式名称は「JR西日本宮島フェリー」。JRのグループ会社です。
    運賃は大人1名180円です。JRですので、広島駅などから宮島口を経て宮島までの連絡切符を買うこともできます。
    JRが発売するフリー切符でも乗降区間に含まれることがあり、外国人旅行者向けの「Japan Rail Pass」も使用できるので、年間を通して外国人観光客の利用が多いです。ICCOCA SUICA等ICカードにも対応しています。
    車両は2.7m以下の乗用車を積むことが出来ます(但し、宮島島内には当ホテルを含め、駐車場は殆どありません)。

    基本は日中15分間隔ですが、土日祝日や宮島でイベントがある時は、10分間隔で運航します。船内は、1Fが車両甲板とバリアフリー席、2Fが客室、3Fがオープン席となっております。エレベーターやエスカレータはないので、大きな荷物をお持ちなら1Fをお勧めします。

    始発が5時台と早く、最終も22時台まで運航されております。その中でも、宮島口9時10分発から16時10分発の便は、直線ルートでなく、厳島神社の大鳥居の直ぐそばを航行します(大鳥居便です。但し、満潮時の水位が高い場合は、通常ルートに変更されることがあります)。では、早速疑似航海に出航しましょう!!!

    JRフェリーの場合は、まず乗客が先に乗船を開始し、出発間際に車両が入ります。下船するときは車両が先に下船します。
    乗船後、宮島口桟橋を出た船は、少し右に旋回した後、右手側に多数の牡蠣いかだを見ながら、一路宮島に向けて進んでまいります。
    出航後約5分で、船は大きく左旋回しながら、宮島桟橋を目指します。旋回を終えるころには、右手に大鳥居がはっきりと見えて参ります。見どころとしては進行方向右側の方が多いのですが、左側でも天気のいい日は遠くに広島市街が見渡せるので、船旅気分を満喫できます。なお、直線ルートの場合は約8分位で着きますが、迂回する大鳥居便は約10分かかります。
    (途中、船内アナウンスやGPSマップなどで現在位置を知ることも出来ます)

    わずか10分の船旅ですが、宮島航路は見所が一杯です。旅の高揚感と共に、素晴らしい景色も堪能してみて下さい。

    2F客室

    3Fオープン席

    出航後、右手に見える牡蠣いかだ

    左手には広島市街の街並みが見えます

    出航後5分で、右手に会場からの朱の大鳥居が近くに見えます!

    到着のアナウンスと共に、宮島桟橋に到着

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。