宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 宮島・廿日市 > リブマックスリゾート安芸宮島のブログ詳細

宿番号:340781

【日本三景宮島】〜世界遺産厳島〜を望む「源泉天然温泉」絶景温宿

神の湯
宮島口桟橋よりフェリーで10分→桟橋から徒歩にて厳島神社方面へ約10分※タクシーのご利用は8:00〜18:00

リブマックスリゾート安芸宮島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    宮島口フェリーターミナル新築工事!!!

    更新 : 2019/9/12 11:58

    皆様、こんにちは。

    宮島は瀬戸内海に浮かぶ島です。なので、宮島に行くには必ず船に乗らなければなりません。
    一番本数が多いのは、JRまたは広島電鉄の宮島口にある宮島口桟橋から出ている便です。
    JRと松大の2社が頻繁に運航し、所要時間も10分程度と便利です。周辺には駐車場も豊富にあります。その宮島口のフェリー乗り場に、今異変が起こっております!

    JRフェリーと松大汽船の乗り場の中央に、巨大な建物と、立派な屋根が付いた桟橋が建設中です。
    これは広島県と廿日市市が主催する「厳島港宮島口地区港湾整備事業」の一環として行われている、宮島口フェリーターミナルの新築工事です。
    工事は既に6年ほど前から始まっており、元々は隣り合わせであったJRと松大の乗り場を南北両端に移設し、その跡地に総合ターミナルを作る予定です。

    新しいターミナルは2階建てで、半屋根の多い開放的なデザインです。この大きなビルに、JRと松大の2社が運航することで、これまで分かりにくかったフェリー乗り場がスッキリ分かりやすくなります。
    既に鉄骨は完成しており、来年春には完成の予定です。

    ですが港湾整備はそれだけでは終わりません。
    ターミナルビル竣工後、今度は現在のフェリー乗り場を整備して公園を整備。さらに広電宮島口駅をフェリーターミナル側(現在のもみじ本陣付近)に移設し、さらに道路や駐車場も整備して車でのアクセスも容易になります。
    その計画の全てが完成するのは、なんと2035年度(あと16年後)!!!

    かなり先の長い話ですが、宮島は国内外から毎年400万人の方々がお見えになる、広島が世界に誇れる景勝地です。現在進行している朱の大鳥居の修復工事と共に、新しいシンボルとして生まれ変わる事を期待したいです。

    厳島港宮島口地区港湾整備事業の詳細はこちらから
    https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/life/582038_1763930_misc.pdf

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。