宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 宮島・廿日市 > リブマックスリゾート安芸宮島のブログ詳細

宿番号:340781

【日本三景宮島】〜世界遺産厳島〜を望む「源泉天然温泉」絶景温宿

神の湯
宮島口桟橋よりフェリーで10分→桟橋から徒歩にて厳島神社方面へ約10分※タクシーのご利用は8:00〜18:00

リブマックスリゾート安芸宮島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    宮島の10月15日 「氏神祭と菊花祭」

    更新 : 2020/10/15 21:18

    皆様こんにちは。

    秋といえば、実りの秋。
    今年1年の収穫を神様に感謝する祭事を行う地域も多いのではないでしょうか。

    宮島では、毎年10月14日と15日に「氏神祭」が行われます。

    氏神様とは、私たちが暮らしている土地鎮守の神様の事です。
    それぞれの土地土地に氏神様は御鎮座されていて、皆様がお住まいの地域にも氏神様がおられ、住民は氏子になります。

    宮島の氏神様は、安芸の国一の宮・厳島神社の大神様です。また宮島にお住まいの皆様は嚴島神社の氏子です。
    大神様に日頃の感謝と今後の繁栄を祈念して、宮島全体で行われるお祭りが氏神祭です。

    氏神祭の時期になると、関係地域を囲むかのようにしめ縄で覆われ、しめ縄には白い紙で折られた札らしき物が飾られます。

    この白い紙は「御幣(ごへい)」です。
    氏神様をお祭りするにあたり、お清めの為に行われています。
    盆灯籠と並び、広島地方独特の習慣です。

    ただ、秋限定という訳ではなく、広島市内では春に御幣が登場する地域もあり、そこでは氏神祭が春に行われます。

    宮島での氏神祭では、2日目の10月15日に神輿行列や獅子舞等が、宮島中心部を練り歩きます。

    その囃子上や歓声を聴くにつれ、秋の訪れを感じるのです。

    宮島の10月15日は、これだけでは終わりません。

    厳島神社では、同じ日の夕刻に「菊花祭」が執り行われます。
    トワイライトに包まれた厳島神社に於いて、神事の後に舞楽奉奏が行われます。

    宮島の10月15日は、日中の氏神祭の賑やかで活気ある雰囲気と、夕刻の菊花祭の荘厳で雅な雰囲気を、一度に感じる事が出来る特別な1日...



    に、なるはずでしたが、今年はコロナ禍の拡大防止の為、氏神祭も菊花祭も、神事以外は全て中止になりました(T_T)(T_T)

    春から続く、日本の伝統文化にまで影響を及ぼすコロナ禍。
    Gotoキャンペーンで旅行需要が大きく動き出した昨今ですが、新型コロナウィルスは、撲滅もワクチンで抑え込んだ訳でもなく、これからも暫くはソーシャルディスタンスを保って生活していく事になるのでしょうか。

    いつもの当たり前に過ごしていた時間や、当たり前に見ていた風景が、1日でも早く取り戻せますように!

    氏神様にお祈りいたしたいと思います。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。