宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 宮島・廿日市 > リブマックスリゾート安芸宮島のブログ詳細

宿番号:340781

【日本三景宮島】〜世界遺産厳島〜を望む「源泉天然温泉」絶景温宿

神の湯
宮島口桟橋よりフェリーで10分→桟橋から徒歩にて厳島神社方面へ約10分※タクシーのご利用は8:00〜18:00

リブマックスリゾート安芸宮島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    【宮島・桜だより2021】桜吹雪と遠山の金さん

    更新 : 2021/4/5 22:28

    皆様こんにちは

    宮島の桜が満開となり、早10日。
    中には緑の葉が目立ってきた木や、直下の地面がピンクに染まってきた木々もあります。
    ほんのわずかなそよ風に舞い散る「桜吹雪」
    満開のワクワク感とはまた違う、一つの終わりを告げる侘しさを感じます。

    ただ、そのような感傷を吹き飛ばす、痛快な桜吹雪もあります。
    ご存知、「遠山の金さん」です!

    金さんは江戸の遊び人。背中にある桜吹雪の入れ墨は金さんのトレードマーク。
    自らの潜入捜査で事件の真相と黒幕を突き止め、片肌を脱いで桜吹雪の入れ墨を見せながら、悪人たちを倒します。
    その後捕まった悪人たちは容疑を否認しますが、裁いていた北町奉行の遠山金四郎が啖呵切りながら片肌脱ぐと、そこには金さんと同じ桜吹雪の入れ墨が!
    そして悪人たちは観念して、一件落着というストーリーです。

    遠山の金さんは実在の人物です。

    本名は、遠山 景元(かげもと)。通称「金四郎(きんしろう)」と言います。
    旗本の家に生まれますが、複雑な家庭環境から、青年期には家出をして町家で放蕩生活を送ったことも。

    その後、順調に出世をした金さんは、47歳の時に、ドラマと同じ北町奉行に就任します。
    北町奉行は、今の東京都知事、警視総監、東京地方裁判所判事を兼務した感じです。南町奉行と共に、江戸の治安維持に当たっていました。
    ただ、金さんが実際に裁判をしたという記録は殆どなく、それどころか、たった3年で北町奉行を罷免(実際は上役への異動)されてしまうのです。

    金さんは何故名奉行となったのか。
    在任中は、天保の改革の真っ最中。
    1841年、改革の一環で芝居小屋を廃止しようとした際、金さんはこれに反対して浅草猿若町への小屋移転だけに留め、感謝した関係者が金さんを賞賛するという意味で上演されたのが、「遠山の金さん」でした。

    ですが、実在の金さんのストーリーは、まだ終わっていません。

    北町奉行を罷免されてから2年後の1845年。
    金さんは、今度は南町奉行として、再び表舞台に立つのです。
    南町奉行在任中は、天保の改革で規制された演劇関係の復活に尽力し、12代将軍徳川家慶や、老中阿部正弘の信頼も厚かったと伝わります。

    実在の金さんも、権力に屈することなく、庶民の為に堂々と正論を行っていたことが、記録や文献から伝わります。
    私たちも、気を抜いていると、金さんに怒鳴られるかも知れませんね!

    桜だよりは何処も満開表示!
    ただ、昨日の小雨でだいぶ散り始めた桜も多いのでは?

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。