宿番号:340781
リブマックスリゾート安芸宮島のお知らせ・ブログ
ここまで分かった、新型コロナウイルス
更新 : 2021/6/14 5:31
こんにちは。
新型コロナウイルス(以下、コロナ)に振り回され続けておりますが、この1年で研究が進み、菌の正体が少しずつわかってきましたので、ザッとご紹介したいと思います。
・あなたはもう、貰っている?
コロナの厄介なところは「無症状」が存在する事。
実際は菌を貰っていたのに、熱も無く自覚症状がないので、検査もせず、感染した事を知らないまま終わるパターンです。
・知らないうちに・・・
コロナは「発症前から菌を移す」という更に厄介な特性があります。つまり、体調が悪くなる前の元気な内から、知らない誰かに菌を移している可能性があります。
コロナの感染力が強いのは、発症3日前から発症後8日目と言われています。
・意外な感染ルート
基本的には飛沫と経口感染ですが、接触感染も要注意です。床などから菌が見つかった例もあります。直接的ではありませんが、菌が付着した床を触った手から、接触感染の恐れも。
・ワクチンだけでは不十分?
日本でも始まったワクチン接種。
先に始まったイギリスでは、6/11時点で接種完了率約42%にのぼりますが(日本は約10%)、5月末から再び感染者数が増加傾向になっています。
東北大の児玉栄一教授(災害感染症学)の解説では「90%以上といわれるワクチンの効果は感染対策をした場合のもので、しなければ60%程度、1回接種の場合は50%を下回る可能性もある」との事。
まだまだ油断大敵です。
・ウイルスの変異株
最近になり、コロナ菌でもイギリス株、インド株といった派生型が登場して不安が募ります。
ただ、ウイルスは変異するもので、代表的なウイルス・インフルエンザは、A.B.C型があり、A型だけでも144種の派生型があります。
現在、私達に驚異を与えるインフルエンザは、香港A型とソ連A型です。
・コロナの寿命
コロナ菌は、空中では3時間程漂います。飛沫だと約2メートル飛びます。ダンボールに付着の場合は丸1日、ステンレスやプラスチックには、なんと3日も付着します。
・分かれ目の10日
発症から10日後に発熱などが無く、そこから3日経過しても悪化しない場合は回復とみなされますが、1週間後から悪化する事もあります。
コロナ菌の一番の対策は、やはり基本的な感染症対策と同じです。
私共も、広島県の「感染症対策取組宣言店」の一員として、引き続きマスクの着用や消毒の徹底で、感染拡大防止に努めて参ります。
関連する周辺観光情報
他のホテルを探す場合はこちら
近隣駅・空港からホテルを探す
広電宮島口駅 | 宮島ボートレース場駅 | 宮島口駅 | 阿品駅 | 阿品東駅