宿・ホテル予約 > 広島県 > 広島・宮島 > 宮島・廿日市 > リブマックスリゾート安芸宮島のブログ詳細

宿番号:340781

【日本三景宮島】〜世界遺産厳島〜を望む「源泉天然温泉」絶景温宿

神の湯
宮島口桟橋よりフェリーで10分→桟橋から徒歩にて厳島神社方面へ約10分※タクシーのご利用は8:00〜18:00

リブマックスリゾート安芸宮島のお知らせ・ブログ

宿泊施設ブログ

  • 施設のおすすめ

    ホテルと病院A 療養施設として

    更新 : 2021/8/13 5:55

    皆様こんにちは。

    先月に続き、ホテルと病院の関係を紹介します。

    世間ではコロナ禍の第5波で感染者数の増加傾向が止みません。
    ただ今回は重症者数と死亡者数が比例しておらず、ワクチン接種効果の賜物と思います。
    が、中等者と軽症者も、結構キツいです。

    中等者:酸素ボンベが必要
    軽症者:高熱、咳、味覚障害
    無症状:体調に変化なし

    軽症者や無症状でも、発症から1週間後に容態が悪化するケースもあります。
    また、コロナ以外でも緊急患者はおり、病床数確保は喫緊の課題です。

    そこで登場するのが、ホテル。

    病院と、コロナ陽性者との橋渡しです。
    「ホテル療養施設」と呼ばれ、看護師や支援スタッフの24時間サポートを受ける事が出来ます。
    滞在中に悪化したら、担当医のオンライン診察や入院手配をしてもらえます。
    広島県では、基本軽症者と無症状者はホテル療養となります。

    ただホテル療養は、ホテルと違う事が多々あります。

    ・部屋から出ないで
    発症後から約1週間は、体内ウイルスの感染力が強い状態です。
    感染を拡大させない為にも、滞在中に部屋から出れるのは、1日3食の食事受取の時だけで、それ以外の時間は室内待機です。

    ・スタッフと会わない
    サポートスタッフの感染を防ぐ為、基本療養者とスタッフが面と向かう事はありません。
    やり取りは電話かアクリル板越しです。
    スタッフが客室階(レッドゾーン)に出入りする場合は、感染防護装備をします。

    ・アメニティー部屋
    ホテル療養では、弁当を含めた物品のやり取りは、全て各階のアメニティー部屋になります。緊急時を除き、スタッフは療養者の部屋に入る事はありません。

    ・用意する物
    療養ホテルでは、備え付けの物以外は予め準備が必要です。事前に渡される案内に記載されています。
    不足品は差し入れか、AMAZON等で購入となりますが、受入品の制限があり、代金立替も出来ません。

    ・自分で客室清掃
    ベッドメイクを含む清掃もご自身でしていただきます。
    使用済みリネン類は廃棄し、交換品はアメニティー部屋に届けてもらい、弁当受取時間にご自身で受け取ります。清掃道具も同じです。

    優雅なホテルライフとは別世界のホテル療養。
    感染しない為にも、お互いリスクを避けながら、日々暮らしていきましょう。

    関連する周辺観光情報

宿泊のご予約はこちらから

料金・宿泊プラン一覧

お電話でご予約される場合は、宿泊プランをお選びください。