宿番号:340781
リブマックスリゾート安芸宮島のお知らせ・ブログ
何故、私たちは宮島に惹かれるのでしょうか?
更新 : 2021/8/30 21:13
皆様こんにちは
新型コロナ感染が再び拡大した為、広島県に3度目の緊急事態宣言発令となりました。
またしても宮島は閉店ガラガラ状態に逆戻り(T_T)
しかし、そこは日本有数の1500年の歴史がある宮島。
ポテンシャルの高さは、何処にも負けません!
世界的な旅行サイト「Trip Adviser」では、宮島は外国人が選ぶ、日本で訪れてみたい人気観光地のトップ3に常にランクインしています。
コロナ禍でインバウンドや国内遠方地からのお客様は減りましたが、その分広島市内や岩国方面などの、近場のお客様が増えました。
地元の再発見といったところでしょうか?
周囲約30キロ。
瀬戸内海に浮かぶ小島の宮島。
しかし、宮島の中心地は、その10分の1程度の大きさです。
それ以外は全て山地。
この小島に何故、人々は惹かれるのでしょうか?
例えば神秘性。
宮島は厳島と呼ばれ、その語源は「神を斎(いつ)き祀(まつ)る島」です。
それを一層強くするのが、観音様の横顔に例えられた、奇跡の島影。
そして、今でも残る数々の神社仏閣と、道路わきに佇む仏様。
宮島島内をふと歩くだけで、神様のお声が聞こえてくる気がします。
次に文化と工芸。
平清盛によってもたらされた、厳島神社の荘厳な海上社殿と、舞楽等の京文化。
宮島のシンボル、朱の大鳥居。
これらは世界遺産に登録されたことで、一層注目を集める事になります。
他にも、誓真和尚が宮島の産業振興にと宮島島民に伝えた、宮島しゃもじ。
今では宮島の代名詞です。
そして繊細な宮島細工もまた見事。
更にお食事。
広島湾の恵みを受けて育つ牡蠣。
宮島では、年中牡蠣がいただけます。
地元食が駅弁となり、一躍全国区となった、あなご飯。
今では多くのお店があります。
茶菓子して生まれたもみじ饅頭。語る必要ない程ですね。
そして、これら宮島の伝統文化を守る、宮島島民と、島外からの従事者。
宮島の魅力を知る人々と、宮島に魅了された人々が交わる事で、その魅力は益々深まる事でしょう。
宮島にも厄災の歴史があります。
疫病や飢饉だけでなく、土石流災害、大波、強風で、宮島も厳島神社も、何度も被災しましたが、都度立ち上がりました。
何度でも。
しかし、これだけは言えます。
宮島には、どんなときも、人々を魅了する力があるのだと。
それが何なのか。
答えを見つける、終わりなき旅は、まだまだ続きます。
関連する周辺観光情報
関連する宿泊プラン
他のホテルを探す場合はこちら
近隣駅・空港からホテルを探す
広電宮島口駅 | 宮島ボートレース場駅 | 宮島口駅 | 阿品駅 | 阿品東駅