宿番号:342340
温泉民宿 酋長の家のクチコミ・評価
(「普通=3.0」が評価時の基準です)
部屋 | 3.4 |
|
風呂 | 4.2 |
|
料理(朝食) | 4.2 |
|
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
料理(夕食) | 4.2 |
|
接客・サービス | 4.2 |
|
清潔感 | 4.0 |
|
投稿日:2023/9/24
民宿として位置が特徴と歴史がある場所です。
手作り料理も美味しくて、満喫できました。
すぐ歩ける近所は魚港なんですが、今年の魚業季節も終わりみたいで、誰でもいなかった。
知床国立公園宿からすぐなので、観光のために便利です。
ここに泊まって釣り行く人が多いそう。
知床道の駅もすぐ近くて、魚も買えられる!
宿の中の資料コーナーに英語版のアイヌストーリもあって、立ち読んでいただきました。
投稿日:2023/8/17
「ゴールデンカムイ」という漫画が好きで、それもあって北海道に来ているのですが、この宿は本物のアイヌの方が経営されていることもあって、宿泊するだけでアイヌ文化が学べました。
夕食、朝食ともにとてもおいしく、特に夕食には、本州では食べられない珍しいおかずもあり、大満足でした。
エアコン付きの部屋にしたのですが、宿泊した2日とも結構暑かったので、正解でした。がエアコン付きだと、一人1500円の割り増し、二人で2泊だと6000円、ちょっと痛い・・・できれば1部屋1500円割り増しとか、連泊割引があるとうれしかったかな?と、思いました。
併設している民芸店で、素敵な買い物もできて、とてもよかったです。
投稿日:2023/5/20
面白い名前の宿だったので、以前から興味がありましたが、今回宿泊して、名前の由来に納得しました。廊下や階段に、アイヌの人々に関する民俗資料がたくさん展示してあります。興味がある人には最高でしょう。立地が良く、クルーザーや大型船のチケット売り場がすぐ近くにあります。コンビニも徒歩圏内にあります。夕食にアイヌ料理が一品出ていて、説明もしてくれました。当日男性風呂の調子が良くないということで女性風呂に高齢の母と一緒に入りました。偶然のことですが、子供の時以来、50年ぶりです。変な?良い思い出ができました。ありがとうございました。