宿番号:343091
旅亭懐石 のとやのお知らせ・ブログ
◆ 7月1日「氷室の日」氷室饅頭が届きました。。
更新 : 2019/7/1 15:43
江戸時代。
加賀藩前田家は毎年7月1日に
「氷室」という小屋に冬場に積もった
天然の雪氷を貯めた氷を、幕府に献上しに
金沢から江戸まで氷を届けておりました。
その際に、無病息災を願って食べていた麦まんじゅうを
「氷室饅頭」と呼んで夏の季節の楽しみ方の一つでもあります。
石川県では、娘の嫁ぎ先に実家から
氷室万頭を献上する風習が今も続いております。
若女将の実家は茨城県で
嫁いでもうウン十年経過しましたが、
ありがたきは親心。。。
今年も氷室饅頭がスタッフに届きました。
一列ないのは、
フライングしたスッタフが食べてしまいました。。。
関連する周辺観光情報