宿・ホテル予約 >  福島県 >  会津 >  会津若松・東山・芦ノ牧 >  向瀧 > 

クチコミ・評価(3/12)

宿番号:343826

NHK美の壺、日経プラスワンのお墨付き!会津のレトロな老舗旅館

ハイクラス

東山温泉
会津若松駅より、まちなか周遊バス「ハイカラさん」「あかべぇ」利用、東山温泉駅下車 (送迎なし)

向瀧のクチコミ・評価

  • ※宿のクチコミは、実際に宿泊した会員の方の投稿です。(日帰り・デイユースに対する投稿は含まれておりません。)
  • ※投稿内容には、個人的趣味や主観的な表現を含むことがあります。
  • ※クチコミ投稿の掟に反するものは掲載しておりません。詳細は、クチコミ投稿の掟をご覧ください。

こちらのクチコミは投稿から1年以上が経過したものです

最新のクチコミ一覧に戻る

男性/70代 夫婦旅行

菖蒲さん

時期
2020年11月宿泊
プラン
絆を深めたいあなたに☆温泉付客室スタンダードプラン
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

東山温泉にいやしの宿 向瀧あり!!

非常に赴きのある温泉宿で癒されました。食事、温泉いずれも満足行くもので、部屋付きの温泉風呂に何度も入りました。宿そのもは崖を利用した建物で、階段が幾つかありますが、特に問題はありませんでした。若松ICからから30分程度の所で、アクセスも問題ありません。今度はスキーの帰りに宿泊してみたいです。

向瀧 取締役社長 平田裕一からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
温泉付き客室は、客室内部のお風呂、もちろん源泉かけ流しで溢れると川に流れていきます。温泉好きのお客様に大変人気があります。向瀧ではすべての浴槽を、源泉かけ流しの温泉のみで準備しております。季節や天候によっても調節が必要ですが、気持ちの良いお風呂を作るには欠かせないコトです。
これからも、源泉かけ流しのみのお風呂でお待ちしております。
スキーの疲れもきれいに流します。
ぜひまたお越し下さいませ。
ありがとうございます。

返信日:2020/12/3

女性/50代 夫婦旅行

まるちゃんさん

時期
2020年11月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

また行きたいと思う憧れのお宿

以前テレビで見てからいつかは行って見たいと思っていました。歴史のあるお宿が好きなのであちこち泊まっていますが、良かった所として先ず従業員さんが感じの良い方ばかりでした。部屋はいろいろ細かな職人の拘りが感じられる素敵な部屋でした。
かなりしっかりしたマットレスがありぐっすり眠れました。料理は郷土料理が主ですがどれも美味しく頂きました。タオルや足袋等のアメニティも工夫がありました。お風呂は貸しきり風呂が無料でいつでも入れます。お宿のコンセプトも共感出来る物でした。歴史的建造物のお宿の中には、お客さんが来る事に慣れてしまい、努力を感じないお宿もありますが、向瀧さんは違いました。また行きたいと思うあこがれのお宿でした。ありがとうございました。

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございました。
沢山お楽しみいただきましてありがとうございます。
最後の文章が、効きます。我々はいつも新鮮な空気が流れる木造旅館でありたいと思っております。建物だけ、温泉だけでは、ここに来て良かったと思っていただけないと思います。すべてがバランスされて、建造物も大切に、温泉は源泉かけ流しで、料理は地元の食材を歴史的な調理と新しいアイディアを入れて、接客は毎日が新鮮な気持ちで、そんな状態を保つことが重要と思っています。それを我々は磨くと呼んでいます。
これからも、向瀧を磨き続けて、お待ちしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/12/2

女性/40代 夫婦旅行

ココさん

時期
2020年9月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

オススメ!伝統文化好きには見どころありな老舗旅館

会津の看板旅館とも言える向滝。建物の前での夫婦2人での写真は、今までの温泉旅館の中でも一番の映えとなりました!
スタッフの方々素晴らしい!料理も満足!昔ながらの温泉の地域に、余韻の残る心地よい旅となりました。
もちろん、七日町の酒蔵など、バスでの酒蔵巡りも夫婦で呑めるので良かったです!また、行きたいです。

向瀧からの返信

こんにちは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
玄関前の橋の上は、向瀧の象徴的な赤瓦葺き入母屋根を背景に撮影できる人気のスポットです。宿泊のお客様だけでなく珍しい車両を駐めての撮影などにも選んでいただいております。
そこでの記念の1枚は「映え」ますよね!!皆さんにお勧めしています。その1枚に、御旅行中に感じていただいた会津の良さを、思い出していただけたら幸いです。
いつまでもこの景色が変わらないように手入れして磨き続けますので、また「映え」の1枚を撮っていただきたいと社員一同お待ちしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/11/17

男性/40代 子連れ旅行

さりーさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

期待通り

和風の良さを醸し出した旅館で、サービスも良かったです。
食事もバランス良く、味付けも上手で美味しくいただきました。また部屋食だったので、自分達の空間で気楽でした。
温泉も湯加減が良く、長湯できました。露天風呂はないですが、逆に内湯だけが日本旅館のテイストに合ってたと思います。
偶然かもしれませんが宿泊客も、其れ相応の方ばかりで落ち着いて過ごせたので満足です。

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
和風建築の中で、会津の料理、源泉かけ流しの温泉、静かな木造の環境を、お楽しみいただけて良かったです。
お客様の声で「露天風呂は無理にはいらない、泉質の良い清潔な内湯が良い」というお声をいただきます。確かに外気に触れながらの入浴は気持ちの良いモノなのですが、内湯の良さを残すことを、大切にしながら、季節によっては扉を開けたりしています。
向瀧には温泉と建築、食事を楽しみにいらっしゃるお客様ばかりなので、静かで穏やかな感じが館内に広がります。
これからも、木造建築を活かしながら、日本の良さを磨いていきますので、またお目にかかれることを楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/11/12

女性/50代 友達旅行

さくら日和さん

時期
2020年10月宿泊
プラン
気軽に一万円台で老舗正統派旅館を満喫!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)

落ち着いた老舗のお宿

職場の同僚とお世話になりました。GOTOトラベルで地元ではなかなか行けない憧れの高級宿の向瀧さんへ決めました。趣のある外観から 感じの良い接客で良かったです。温泉は100%源泉ということで、やはりとても良かったです。ただ、昔の作りのため狭いですが、いくつかの種類があるので楽しめるかと思います。食事は地元名物鯉の甘煮、野菜と米、上品な味で美味しかったです。ちょうど新米の時期でもありつやつやで美味しくおかわりしてしまいました。館内は建物の構造上、階段が所々にあるのでそこを部屋食を運ぶお着物を着た女性達が歩くのが大変なのではと感じました。朝は作務衣姿で活動的で可愛らしく良いなと思いました。池と庭を囲っての館内の作りは景色が良く春夏秋冬良い眺めだろうと想像できます。歴史の偉人たちも訪れた宿、地元人として納得の宿でした。ありがとうございました。

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきありがとうございます。
地元のお客様にお越しいただき、高い評価をいただいたこと、嬉しく思います。今の時代では作り替えることが出来ない木造建築をできるだけ快適な状態に保つことや、会津の食材の美味しさ、自然湧出の自家源泉をかけ流しで適温にすることなど、毎日の小さな変化を見逃さないように、積み重ねております。
今は秋の色合いに染まっていますが、これから会津の冬ですね。今年は雪が積もると思いますが、雪見ろうそくの景色も人気の時期です。SNSやHPでも発信していますので、ご覧下さい。
また、お越しいただける日を楽しみにしております。ありがとうございます。

返信日:2020/11/10

女性/50代 夫婦旅行

よっちゃんさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
25,001〜26,000円(大人1名あたり/税込)

会津は素晴らしい!!

手入れが行き届いて素晴らしかった
会津はそもそも白虎隊に興味がある訳で無く
コンクリートのお城に興味がある訳ではないが
ここ登録文化財は前から行きたかった宿の一つ
最高の観光地
個性がないかと思っていたお湯も素晴らしいの一言
ご飯もうまい!
会津は素晴らしい!!

向瀧からの返信

向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
「最高の観光地」という評価をいただき光栄でございます。ありがとうございます。温泉は自然湧出の自家源泉をそのまま溜めているきつね湯など、地球の恵みそのままです。
我々は、会津藩の教えを大切にしています。木造建築にこだわり、しかしできるだけ快適に手を入れる、源泉かけ流しを適温に調整する、会津の素材が感じられる調理をするなど、「ならぬことはならぬ」の精神で、手を抜かず毎日コツコツ積み上げる、そんな仕事をしています。白虎隊も、多分そんな気持ちで戦ったのではないかと思っています。鶴ヶ城は鉄筋ではありますが、天守閣から望む会津盆地の景色を見ていると「殿は何を思ったのか?」そんなコトを考えます。ぜひ、次回お越しの際には、白虎隊、鶴ヶ城の場所で会津の精神を感じていただけたらと思います。
向瀧は、またお目にかかれるまで、毎日コツコツ磨いてお待ちしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/11/14

男性/50代 夫婦旅行

ひろちゃんさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
絆を深めたいあなたに☆温泉付客室スタンダードプラン
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

全てが大満足

旅館に着いた時からおもてなしが素晴らしく部屋に着いたら抹茶と手作りの羊羹でお出迎え素晴らしい対応!
間違えてグレードアップの料理でないプランを選択してしまったが普通の料理でも大満足!
対応してくださった方も素晴らしい対応でした。ありがとうございました。
お風呂も家族風呂も含めて入り放題で楽しめました。
初めての会津でしたがまた行きたいと感じました。

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
今、できるだけ人が接触しないような接客をすすめる世の中になってきましたが、旅館は人だと思い、平常通りの接客を心掛けています。といっても以前から、夕食、朝食ともに部屋出しで、お風呂も部屋数の割合から見ると、多い浴槽数なので、不特定多数のお客様同士が密にならず、環境を保っております。
古くから伝わる日本スタイルというモノは、感染症にも強いシステムなんだな、とわれわれも驚いています。
この接客のスタイルも、建物や源泉かけ流しの温泉、素材の味を大切にした里山の料理を守るのと同じように守り、進化させていきます。
またお目にかかれる日まで、ピカピカに磨いてお待ちしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/10/29

女性/60代 友達旅行

パイナップルさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
26,001〜27,000円(大人1名あたり/税込)

古き良き和風旅館満喫。素晴らしい接客を体験。

重要文化財と言われる古い建物で、エレベーターはないですが、ピカピカに磨かれた廊下や階段、お掃除が行き届き清々しかったです。接客も素晴らしく、いいおもてなしを受けました。お風呂も源泉掛け流し。熱め、貸し切り、大浴場とあり、大満足。優しいお湯でした。食事は、階段の多いお部屋なのに、朝、夕とも部屋食。暖かい状態のものを何度も運んでくれました。郷土料理なので、海のお刺身はありませんが、鯉の甘露煮は絶品。濃厚で大振りなので、残った分はパウチ包装でお土産にしてくれました。
地場産の食材を使ったお料理、どれも美味しかったです。
部屋に案内された時の御薄と羊羹、夕食のリンゴのジュレ、朝食のカボチャプリン、スイーツも充実していました。
細やかな心尽くしを堪能しました。
昭和にタイムスリップしたような、不思議な時の流れを味わいました。
一泊でしたが、テレビは一回もつけませんでした。

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきありがとうございます。
文化財の木像建築の感じていただきたいことを沢山見つけていただき、ありがとうございます。木造というのは、磨けば磨くほど歴史の艶が出て来ます。これは高級な塗料を使っても再現することが出来ません。この建物から学ぶ事がたくさんあり、接客や食事にも考え方を取り入れています。向瀧ならではの建築空間、会津ならではの食材、調理法、地球の恵みそのままの源泉など、一度途絶えてしまうと、再現できないモノがたくさんあります。
これからも、一つずつ大切に磨いていこうと思います。
次回お越しの際にも、昭和の日本を沢山感じていただけるように準備して、お待ちしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/10/27

女性/50代 夫婦旅行

SHELLYさん

時期
2020年9月宿泊
プラン
気軽に一万円台で老舗正統派旅館を満喫!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
21,001〜22,000円(大人1名あたり/税込)

素敵なお宿。

お庭、建物、お風呂、おもてなしとても良かった。川の流れる音に癒されました。廊下で写真を撮ってると番頭さんや、仲居さんがシャッターを押してくれました。食事はまあまあかな。
部屋に冷蔵庫があると良かった。食後にコーヒーがあるといい。値段がもう少し安いといい。従業員は皆素晴らしいし頑張ってます。お世話になりました、

向瀧からの返信

こんにちは、向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
館内での滞在時間が、楽しい時間となることが出来たようで、こちらも嬉しくなります。ありがとうございます。
冷蔵庫ですが、実は、20年ぐらい前?には各客室に設置していました。が、木造建築の日本座敷に置くために、振動や騒音が、お休み中のお客様を起こしてしまうことが、たびたび起こりました。冷蔵庫からすぐに飲みモノをとって飲んでいただくコトと、睡眠途中で目が覚めてしまう苦痛を考えた場合、飲みモノは我々が運ぶことはできますが、日本座敷に置いた冷蔵庫は、想像以上に木造建築に響き、止めることが出来ません。それで冷蔵庫は廃止しました。
ご不便をおかけしますが、木造建築をお楽しみいただくための苦肉の策と理解していただければ幸いです。
また、社員が木造建築をピカピカに磨いておまちしておりますので、またお立ち寄りくださいませ。
ありがとうございます。

返信日:2020/10/22

女性/50代 夫婦旅行

猫ママさん

時期
2020年10月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
26,001〜27,000円(大人1名あたり/税込)

さすが文化財!

菊の間に宿泊
伊藤博文の書やお庭に感激
仲居さんもgotooの質問にも親切に答えてくださいました。一流のおもてなしです
文化財のお風呂も風情あり
鯉のうま煮は真空パックしてもらいました

向瀧 平田裕一からの返信

こんばんは、向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきありがとうございます。
菊の間は、多くのリピーターさんからもリクエストの多い客室です。階段を沢山登る部屋ですが、ベランダから地面に散歩が出来る不思議な位置関係です。
伊藤博文さんの書や、半円形の明かりとりの花頭窓のデザインも、独特の雰囲気があります。
鯉の甘煮は、江戸時代に会津藩の御家老様が鯉の養殖を推奨し、その中でも貴重な甘い調味料を使った最高峰の鯉料理です。戊辰戦争の籠城中もお城で煮込んだと言われている鯉の甘煮ですから、会津の食文化を語るにはどうしても外せないんです。ただし、夕食献立に一緒に組み込むと、量が多いので他の料理が食べられなくなる、そこで考えたのが、真空包装して低温殺菌処理によるお持ち帰り可能な食品加工でした。
これで会津の食文化を十分に味わい、すべての献立をお楽しみいただけるように工夫しました。
見た目は一緒ですが、少しずつ改良している鯉の甘煮、これからももっと美味しくなるように研究していきます。
また、お越しの際には、進化した鯉の甘煮をお試し下さい。
ありがとうございます。

返信日:2020/10/16

女性/30代 夫婦旅行

サトルさん

時期
2020年8月宿泊
プラン
絆を深めたいあなたに☆温泉付客室スタンダードプラン
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
25,001〜26,000円(大人1名あたり/税込)

趣きのある建物が魅力的

夫婦で一泊しました。趣きのある建物が魅力的で、真夏でしたが屋内は涼しいなという印象を受けました。従業員の接客も良かったと思います。室内温泉付きの部屋にしたのですが、源泉かけ流しの温泉でとても良かったです。残念だったのは、従業員がマスクをしていなかったことです。今回コロナ対策のため、室内温泉付き、部屋食プランを利用しましたが、丁寧に従業員が様々な説明をするたびに飛沫が気になって不安になりました。熱中症予防の観点からつけていないというお話ですが、マスクがダメならせめてマウスシールドかフェイスシールドを検討されたらどうでしょうか。

向瀧からの返信

こんばんは、向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきましてありがとうございます。
ここ東山温泉は、会津若松市内中心部より3度から5度ぐらい気温が下がります。今年の夏も後半が暑かったですが、到着すると、川と山からの風で涼しく感じていただけます。ザブンと熱めの源泉に浸かったあとは、その風がさらに気持ち良いと思います。
マスクの件はたいへん申し訳ございませんでした。現在は、真夏の暑さも通り越し、会津木綿で織り上げたマスクなどを使用しております。ご心配いただきありがとうございます。
早く世界中のコロナ騒動が収束して、マスクなど付けずに旅行に出かけられる日が来るとイイですね。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/9/30

女性/40代 夫婦旅行

みきちんさん

時期
2020年7月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

前から気になっていたレトロな旅館

東山温泉は2回目の宿泊となります。前回は違うお宿を利用しそちらも良かったのですが、今回はレトロで風格のある外観から気になっていたこちらに宿泊することにしました。
重要文化財の木造建物。玄関や、廊下から臨んだ中庭は趣あり素晴らしいと思いました。各部屋に通ずるための急勾配の階段があちこちにあって、従業員の方は頻繁に上り下りを繰り返しており大変さが伝わりました。
到着した部屋ですが、正直私が期待していたものとは違っていました。古き良き温泉旅館というより、古びた民宿的な印象を持ってしまいました。先の方も書かれていましたが湿った匂いや座布団の湿り気に、上方はほこりや蜘蛛の巣が結構払われてないところがまず気になってしまいました。中庭に面した部屋がやはり良いでしょうと思い、予約出来たこの日に合わせ各旅程のスケジュール調整したのですが、この部屋から見えた中庭は廊下から見えた風景とは違い斜面を横から見る感じ(あまり良く見えない)でしたので、残念でした。
シミが目立つふすまや畳、洗面台やトイレや浴衣は投資して新しく綺麗にしても重要文化財である建物には影響ないと思うのですが。部屋に冷蔵庫がないのは予め知っておきたかったかも。そういったことで宿泊するにはあまり快適とは言えず、この料金ではちょっと高いと私は感じてしまいました。
また、これも先の方が書かれていましたが、このご時世マスクや消毒の件は同様に気になりました。部屋食ですので、少なくとも入室するときはご配慮いただきたかったです。
朝夕の食事は地のものが多く、旅行に来た楽しみを味わえました。
温泉はかけ流しで気持ち良かったです。
この建物等を維持し続ける事は大変なご苦労があるかと思いますが、色々仕方ないということで済まされてしまうのは残念かなと。勿論こういう環境が大好きで満足されるお客様も多いだろうと思います。旅行の宿泊の楽しみはなんだろう、何を求めていて何で満たされるのだろう、自分自身考える良い機会となりました。

向瀧からの返信

こんばんは、向瀧の平田裕一です。
この度は折角向瀧をお選びいただきご宿泊いただいたのにもかかわらず、ご期待にお答えできずたいへん申し訳ございませんでした。
仰るとおり古い建造物を維持活用していれば、いろいろ仕方がないといことでは済まされません。
今後もこの木造建築が、快適さとバランス出来るように、磨いていきます。
次にお越しの際には「あ、少し進化した」と感じていただけるように、見直して参ります。
ありがとうございます。

返信日:2020/9/28

女性/60代 家族旅行

まあちゃんさん

時期
2020年8月宿泊
プラン
絆を深めたいあなたに☆温泉付客室スタンダードプラン
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

くつろげる和室と温泉

 熱い温泉が苦手で温泉の浴室がついた部屋を予約しました。歴史ある建物は階段が多いですが、夕食も朝食も部屋まで運んでくれるので自宅のように、ゆっくりすごせました。会津地鶏や福島牛、鯉の料理も出汁のきいた薄味でとても美味しかったです。酒粕のシャーベットも甘さ控えめで香りがよく次も食べたいです。中庭の眺めもいやされました。

向瀧からの返信

こんにちは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきありがとうございます。
この建物は、明治から昭和までの木造建築なので、エレベーターやエスカレーターはございません。しかし各客室で、のんびりと食事を召し上がっていただくために、係は階段を上り下りしながら、配膳しております。これからもこの客室で食事のスタイルを変えずに、さらに美味しいモノを、出来たてをお届けできるように工夫していきます。
酒粕のシャーベット、向瀧のオリジナルの純米酒【美酒佳肴】の酒粕なので、一般的な酒粕とはひと味もふた味も違います。
また、お目にかかれる日を楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/9/16

女性/60代 夫婦旅行

まりちゃんさん

時期
2020年8月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
30,001円以上(大人1名あたり/税込)

風情ある旅館

8月15.16日 1泊で利用しました。
スタッフ一同 チェックイン
アウト時 素晴らしい対応でした。 気持ちよく入館でき 帰りの際もお見送りして頂き 写真のスポットなど教えてくれて親切でした。
ただ 不思議だったことは
この新型コロナウイルスの中 スタッフ一同全員 マスクを着用していなかったことです。お客様に失礼と言うことなのか…でもしていない方が失礼な時期でもあります。
色々な方が来ているので 何卒マスク着用願います。
見る限り旅行者はほぼ全員マスク着用していました。
あと建物が古いせいか 部屋に案内されて中の匂いが気になりました。
貸し出しでも 空気清浄機 あるといいです。

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
マスクの件でご心配をおかけして、申し訳ございません。われわれも安全を考えてマスクを着用して接客をしたいのですが、7月末に熱中症になってしまいました。
玄関に扉がないなど、開放的な木造建築ですが、24部屋に、料理を夕食、朝食と運ぶ社員には、夏は試練の時期です。エアコンが入るのは客室のみで、廊下や階段は外気そのままです。社員には、冷却機能のついた会津木綿のマスクを配布しておりますが、今年の夏は例年よりも暑く困っていました。
早くこの騒動が収まって平和な日本になることを祈っております。
客室は、木造建築独特匂いはします。オゾン消臭殺菌により科学的に匂いを分解しておりますが、今後も環境には気をつけて準備いたします。ご指摘ありがとうございます。
またのご宿泊をお待ちいたしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/9/2

男性/40代 家族旅行

ボン太くんさん

時期
2020年7月宿泊
プラン
気軽に一万円台で老舗正統派旅館を満喫!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
19,001〜20,000円(大人1名あたり/税込)

会津で随一のお宿

会津に旅行する時に定宿にさせて頂いているのが今回宿泊した向瀧さん
建物自体が文化財というのも凄いが館内が非常に丁寧に掃除や手入れされているのに毎度毎度感心させられます
確かに文化財指定にされているくらいなので古い建物なのですが逆にその古く歴史があるという事実がこの宿を楽しませてくれるのです
というのも何度か泊まって色んな部屋を見てみると部屋ごとに我々を楽しませてくれるギミックが仕込まれているのです
部屋に入ったらまず柱とか額縁に注目して下さい!柱にその部屋の名前の彫り物があったり色々と我々の目を楽しませてくれます
そして部屋に案内されるときに目にするお庭が凄い・・・アレは本当に美しいし私達が止まった時、夜はホタルもいて実に感動しました
よって私はまず案内されて美味しい抹茶と水羊羹を頂いたらまず部屋の探索をするのを毎度楽しみにしてます
お風呂は部屋に温泉が引いてある部屋はまだ残念ながら利用したことはありませんが大浴場や家族風呂は利用してますのである程度語れますので語りますが
まずここも丁寧にお掃除してありますし風呂毎にバスタオルが用意してありいちいち部屋から持ってきてまた持ち帰る必要などありません
温泉そのものは源泉かけ流しの最高のお湯です
また大浴場とかのお湯で熱さが物足りない人は玄関からすぐのきつねの湯がお勧めです!アレはかなり熱い(笑)
そしてこの宿の最高のお楽しみが食事についてですが会津の地の食品ばかりで構成されておりよくあるなんで海のない地で海産物の刺身なんだという事はありません
会津の地で穫れた鱒や鯉の料理は新鮮なお野菜を美味しくそして美しく調理された料理だけで構成してあります
その地で穫れた四季折々の最高の素材を使った料理、それこそが本当のご馳走なのではないかと常々思っている自分には最高の食事です
あと番頭さんや仲居さんの心の籠ったおもてなしも最高で、本当にゆったりとした時間を過ごせ手感謝であります
また会津に来ることがあったら泊まりたいです・・・というか泊まることにします(笑)
非常に楽しく快適に過ごせたのは宿の皆様のお陰です!本当にありがとうございました

向瀧からの返信

いつもご宿泊いただきありがとうございます。
我々がお客様にこんなふうにお楽しみいただけたら嬉しいなッと思っているコトを、沢山感じていただいて、すごく幸せな気持ちになりました。
古い木造建築ですが汚いッというのはいただけませんよね。あたらしくても古くても清潔であることは大切なコトだと思っています。木は磨くと輝いてくれるんですよ。そこがまた楽しくて。
温泉も、自然湧出の自家源泉ですから、湧きだした状態で自然の効能を感じて欲しいんです。きつね湯はアツアツで、そのまま溜めると入れません。そこは自然の力に助けてもらい45度にやっと調整しています。
 建物や温泉にこだわってくると、エビの刺身は出せませんよね。山国には山国ならではの美味しさがあります。それを引き出して調理する面白さがあります。調理場はいろいろ試しながら美味しい山里を作り上げています。
これからも、こだわりを高めながら、山国の温泉旅館をお楽しみいただけるように磨いていきます。
また、お目にかかれる日を楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/8/6

男性/20代 恋人旅行

ハセさん

時期
2020年3月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
25,001〜26,000円(大人1名あたり/税込)

彼女の誕生日祝いで行きました

中庭の見える3階に泊まりました。
部屋から見える景色が本当に綺麗で夜はライトアップ
されてました。
お彼岸ということで彼岸獅子も見ることができました
貴重な体験をさせて頂いたと共に、待ち時間に社長自ら向瀧の
歴史を話して頂いて大変興味深かったです。
ご飯もとても美味しくお風呂も普段なかなか見ない
レトロな感じで2人とも満足しました。
ちょうどカメムシが出る時期でしたが、番頭さん筆頭に
対応していただき接客も最高でした!

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
彼岸獅子の到着予定が大幅に遅れて申し訳ございませんでした。私自身、彼岸獅子の日になると、東日本震災の年と、翌年沢山のお客様にご覧いただいたことを思い出してしまいます。
必ず出口があります。それまで踏ん張らなければと思います。
例年春のカメムシは4月に入ってからですが、今年は冬が暖かかったからか?申し訳ございませんでした。複数の対策はとっているのですが、なかなか思うようにはいきません。
しかし、この木造建築をこれからも、できるだけ快適にお使いいただけるように、手入れをして、磨いていきます。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/4/8

女性/50代 夫婦旅行

あんこママさん

時期
2020年3月宿泊
プラン
絆を深めたいあなたに☆温泉付客室スタンダードプラン
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

きめ細かい心遣いのあるお宿です。

初めての利用です。思っていた以上に素晴らしい建物であり、行き届いたお掃除に、スタッフの方々の接客は心が温まるものでした。会津の話をしていただき、また、フィリピンの方がお部屋の係りでしたが、一生懸命な姿勢に頭が下がりました。お風呂もかけ流しならではの気持ちよさに加えて綺麗にお掃除されていたと感じました。お料理も素材の味がよく出ており川魚料理は苦手かなと思って行きましたがとんでもなく美味しかったです。鯉料理は食べきれず持ち帰りにしてもらいました。留守番の娘は美味しいと食べてました。暖冬と言っておりましたが、着いた日は青空、翌朝は雪景色と得をした気分でした。情緒あるお宿が更に情緒に満ちてタイムスリップした感じでした。寒い中のお見送りもありがとうございました。今度はまた、違う季節に伺いたいと思います。

向瀧 代表取締役 平田裕一からの返信

こんにちは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきありがとうございます。
お風呂は古くても衛生的なお風呂を準備するために、すべて源泉かけ流し完全放流式ですが、
毎日全部抜いて、磨いて、ためなおします。お湯の良さを守るためには必須だと思います。
鯉の甘煮は、あの切り身サイズでないと、煮崩れしてしまいます。
そうすると結構お腹いっぱいの量になってしまうので、真空包装を考えました。
毎年保健所の検査もパスしている真空包装なので、安全にご自宅まで向瀧の味をお持ち帰りしていただけます。
このままの姿で、このままのスタイルで、またのお越しをお待ちしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/3/29

男性/30代 恋人旅行

やんまさん

時期
2020年3月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
25,001〜26,000円(大人1名あたり/税込)

歴史を感じさせる宿で最高のホスピタリティー

3月初旬に、恋人と二人で伺いました。雪はまだ多少残っておりますが、さほど寒くもない時期です。
外観から歴史を感じさせる厳かな様子で、スタッフみなさん笑顔で迎えてくれました。
そして、夕食、朝食いずれも部屋食というのがよく、またいずれも美味しい。福島産に拘った素材を用いており、シーズンごとにメニューが変わるようで、3月に変わったばかりという春のメニューを堪能しました。とにかく、マスの鍋がおいしかったです。
温泉は肌にまとわりつくような温質で、肌や髪がサラサラに、とてもよかったです。また、伺いたい宿の一つです。

代表取締役社長 平田裕一からの返信

こんにちは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。
3月からは春の献立ですね。毎年春はきびしい冬を乗り切ったあとなので、素材や香りなどに特徴を出したいと思っています。春らんまん紅鱒べにくるりは、煮込みと鍋がピンク色に染まる鍋で、皆さんからご好評をいただいております。
これからも源泉かけ流しを守り、季節の味をお届けできるように、向瀧を磨いていきます。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2020/3/11

女性/20代 恋人旅行

あさりさん

時期
2019年12月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
25,001〜26,000円(大人1名あたり/税込)

登録有形文化財のお宿

登録有形文化財の宿ということで、とても楽しみにしていました。
建物はもちろん、食事も接客も温泉も本当に素晴らしくいい思い出ができました。
QRコード決済が使えたのもポイント高かったです。
また違う季節に伺いたいなと思いました。

向瀧 代表取締役 平田裕一からの返信

こんにちは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊ありがとうございます。また嬉しい投稿にも感謝申し上げます。
日本は、日本らしい木造建築を建てにくい環境になってきました。現存する建造物を、いつまでも現役の旅館として、皆様にお使いいただくには、社員が一丸となってハードとソフトを磨き上げていかなければと思っております。
これからも磨き続けます。
次回もピカピカの文化財で、お待ちしております。
ありがとうございます。

返信日:2019/12/12

女性/40代 夫婦旅行

ともぴくぼーいさん

時期
2019年10月宿泊
プラン
絆を深めたいあなたに☆温泉付客室ランクアッププラン
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
26,001〜27,000円(大人1名あたり/税込)

泊まってみたかった向瀧

とてもよかった。
建物、お風呂、お部屋、お料理、お庭
何をとっても素晴らしいです。
そして何よりスタッフのみなさんのおもてなしが
素晴らしいです。
今ここまでの接客をしてくれるお宿はなかなかないと思います。
食べきれなさそうな鯉の甘煮をお土産用に真空パックにしてくれました。
家で美味しくいただきました。
みなさんのおもてなしで本当にいい旅になりました。
ありがとうございました!
また是非うかがいます。

向瀧からの返信

こんにちは。向瀧の平田裕一です。
この度は、ご宿泊いただき、ありがとうございます。
会津の美味しさをお届けしようと、いろいろアイディアを出して献立をつくっております。
会津藩が奨励した鯉料理、そのなかでも「鯉の甘煮」は、ぜひ召し上がっていただきたい一品ですが、チョッと量が多い方もいらっしゃいます。
小さく煮込めないし、いろいろ考えました結果、お持ち帰りが出来るように包装しております。
ご自宅でもお楽しみいただけて良かったです。
これからも日本の旅館の良いところを残していこうと思います。
また、お目にかかれる日を楽しみにしております。ありがとうございます。

返信日:2019/11/11

男性/60代 夫婦旅行

安ちゃんさん

時期
2019年10月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
23,001〜24,000円(大人1名あたり/税込)

癒しの宿

初めて宿泊しました。宿のスタッフの方が心を込めて接待して下さいましたのでゆっくり休めました。食事も手が込んでいて美味しく腹いっぱいになりました。温泉もレトロな感じで泉質も良くゆっくり入れ疲れも取れました。食事の時に仲居さんからお聞きしました大広間の見学をチェックアウトの時にお願いした所、忙しい時間帯でありながら番頭さんが気持ちよく案内して下さり色々説明していただき恐縮しました。また、玄関先での記念写真も撮っていただきありがとうございました。文化財である歴史のある建物を大切に守っていることが良く分かり、最高のおもてなしで心に残る宿となりました。

向瀧 平田裕一からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度は、ご宿泊いただきありがとうございます。
料理も温泉もお楽しみいただけて良かったです。今、日本の中に、日本の建築が少なくなってきました。私たちは、建物、源泉かけ流しの純温泉、地元で採れる食材の調理、中庭から周辺の自然環境も含めて、大切にしています。
そんな気持ちが、館内案内に熱が入ってしまう理由かもしれません。
また、お越しいただける日までも、今の向瀧を守り、更に向上出来るように、社員と力を合わせていきます。
これからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。

返信日:2019/11/10

男性/50代 家族旅行

okaさん

時期
2019年7月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
24,001〜25,000円(大人1名あたり/税込)

登録有形文化財

さすが登録有形文化財。
趣のある素晴らしい空間でした。
繊細な味付けの会津郷土料理や、素晴らしいお風呂の数々
大変癒されました。
空調や水回り、清潔感など、全く問題ありません。
維持や手入れが大変だと思いますが
素晴らしい建物を未来へ残して頂きたいと思います。
ありがとうございました。

向瀧からの返信

こんにちは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきましてありがとうございます。
登録有形文化財であるということが、快適性をダウンさせることではいけないと思い、
出来る範囲で、手入れをおこなっています。
また、浴槽も毎日すべて抜いて、磨いて清潔な浴槽に、新鮮な源泉をそのままの状態でためています。
変えなければならないものは変えて、変えてはいけないものは変えない、という考え方で、この温泉宿を磨いています。
これからも、温泉宿はこうだったよね、という魅力を提供し続けていけるように踏ん張ります。
今後ともよろしくお願いいたします。
また、お待ちいたしております。
ありがとうございます。

返信日:2019/7/24

男性/40代 家族旅行

きーぱーさん

時期
2019年1月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
26,001〜27,000円(大人1名あたり/税込)

総体的に良い宿

雪見ろうそくが見れて良かったです。料理も会津の郷土料理中心で海のものは少なかったですが、工夫されていて味もボリュームも文句無しなしです。
お風呂も3つとも良かったです。
お風呂に飲み水用の水差しやポットを用意してもらえると、熱いお風呂も安心して入れると思います。
歴史も感じられて良い宿でした。

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度は、ご宿泊いただきありがとうございます。
今年は雪が少なく、雪見ろうそくを開始出来たのは01月11日でした。お泊まりいただいた時は開催されていて良かったです。
飲料水のアドバイスありがとうございます。
熱めのきつね湯には水道の蛇口が付いています。そこにコップを設置しておくと、入浴中でも水分補給が出来ると思います。ありがとうございます。
これまでの歴史も大切にしながら、磨いていきますのでこれからもよろしくお願いいたします。
ありがとうございます。

返信日:2019/1/18

女性/40代 夫婦旅行

にゃんたさん

時期
2018年11月宿泊
プラン
気軽に一万円台で老舗正統派旅館を満喫!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)

主人の誕生日を念願の宿で

この度は、以前から一度泊まってみたかった向瀧さんを、主人の誕生日サプライズプレゼントに選びました。建物も理想的なのにプラス、温泉のお湯のやわらかさ、スタッフさんの行き届いた接客、ちょうどいい量で優しい食事、どれを取っても素敵なものでした。お湯の温度はゆっくり入れる温度のところと、キリッと熱いところがあって、少し肌寒くなってきたこの季節には有り難かったです。
向瀧さん自慢の中庭は紅葉が少し過ぎていましたが、とても風情あるお庭で、他の季節にも来てみたいと思わされました。今回担当で着いてくださったスタッフの可愛らしい接客と楽しいお話をしてくださったスタッフにも感謝致します。お陰様でいい思い出を夫婦共々作ることが出来ました。誕生日の主人も大変喜んでおりました。またお邪魔出来る日を楽しみにしております。寒い季節がやって来ますが、スタッフ皆様体調崩しませんようお身体に気を付けてお過ごし下さいませ。

向瀧からの返信

こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度は、大切な記念日にご宿泊いただきありがとうございます。
そして良い思い出の場所にしていただけたコト、嬉しく思います。
木造建築って多少の不便があってもやわらかい感じがします。なにか心が優しくなるような、そんな力があるような気がします。これからも皆さんに柔らかな空間をご提供出来るように、ピカピカに磨いていきます。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2018/11/23

女性/50代 家族旅行

eたんさん

時期
2018年9月宿泊
プラン
絆を深めたいあなたに☆温泉付客室スタンダードプラン
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
21,001〜22,000円(大人1名あたり/税込)

再訪も検討!

毎年の母との誕生日温泉旅でお邪魔致しました。歴史のある建物で、階段が多いことも知った上での予約でしたが、なかなか大層な階段でした。窓辺の蜘蛛の巣も凄かった。でも、そういう面も含めて、正しい日本旅館に来たなぁと思えました。お湯も浴室の雰囲気も大変よかったし、食事も◎!  また仲居さんから誕生日のプチプレゼントを二人にいただき、ありがとうございました。会津は、お宿も観光名所もどこも素朴さがあって、ノンビリできました。雪の気節にまた伺いたいです。

向瀧からの返信

こんにちは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきありがとうございます。
階段や蜘蛛の巣の件では、ご不快な思いをおかけして申し訳ございませんでした。
それでも温かいお言葉をいただき、感謝申し上げます。
お誕生日という記念の日に、向瀧を選んでいただけた事、大変嬉しく思います。
会津は、毎日秋色が濃くなってきました。冬ももうすぐやってきます。
雪が積もれば、雪見ろうそくをおこなっています。
ぜひ又お越しいただける日を楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2018/11/5

男性/40代 夫婦旅行

たろちゃんさん

時期
2018年9月宿泊
プラン
気軽に一万円台で老舗正統派旅館を満喫!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
20,001〜21,000円(大人1名あたり/税込)

行ってみたかった宿でした

 写真でみてぜひ泊まってい見たい旅館でしたが今回念願かないました。
庭園の素晴らしいこと、ずっと見入っては写真を撮るのに夢中になっていました。
料理もとても美味しかったです。鯉の甘煮はとてもボリュームがあり見た瞬間に一人1個完食は無理と悟り、1個はお土産用にしてもらいました。
お風呂は古い建物なのでそれほど期待はしていなかったのですが、良い意味で裏切られました。
スタッフの方皆さんが快適に過ごしてもらえるように接してくれたのをとても感じました。季節を変えれば違った風景が楽しめるからリピーターも多いのかなと思いました。
要望点としてはWi-Fiが使えることを明確に表示してほしいことです。部屋のガイドに載っていなかったし、ロビーにもありませんでした。それと冷蔵庫は小型のものでも用意してほしいかな。
それでもこんな由緒ある旅館に手ごろな価格で泊まれるのはすごくお得だと思います。

向瀧 平田裕一からの返信

たろちゃんさんへ。
こんばんは。向瀧の平田裕一です。この度はご宿泊ありがとうございます。
中庭の写真をたくさん撮っていただけたようで嬉しく思います。
会津は四季のはっきりとした地域なので、それぞれの季節の色合いが違っています。これからは11月下旬まで秋の錦色に変わり、その後は水墨画の雪景色に変わります。
日本人は古いモノを大切に磨くコトが得意だったと思うので、これからも磨き続けようと思います。
また、お目にかかれることを楽しみにしております。
ありがとうございます。

返信日:2018/10/9

男性/30代 恋人旅行

モリストさん

時期
2018年8月宿泊
プラン
日本旅館を感じるレトロな温泉宿!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
24,001〜25,000円(大人1名あたり/税込)

三度目の東山温泉

今回、一度は泊まってみたかった向瀧さんに宿泊させていただきました。
とにかく印象的だったのは、接客です。当日は当然のことながら、宿泊の一週間前にご連絡頂き留守電が入っていました。その後、改めてご連絡頂き当日お待ちしております。と言って頂きました。
旅行の前から、既に旅が始まっている感覚になり、とてもワクワクしました。
言葉の一つ一つに、おもてなしの心が伝わってきて、とても癒されました。
建物自体も本当に趣があり素敵な空間でした!お掃除も細かなとこまで、行き届いていると感じましたし、建物自体に対する大切にしたいという気持ちが伝わってくるような感覚になりました。
よい伝統は残し、出来る限りの変化を取り入れる。その努力に頭が下がります。
変わらずにいてほしい。そう思える場所。
本当に素晴らしかったです。
また、違う季節にお邪魔致します。
ありがとうございました。

向瀧 平田裕一からの返信

モリストさんへ。
こんばんは。向瀧の平田裕一です。
この度はご宿泊いただきありがとうございます。
旅行の楽しみには、出かける前から始まりますよね。できるだけ不安な点をなくして、100%お楽しみいただけるように、事前の確認を大切にしております。
この建物は、磨けば磨くほど輝いてくれます。この空間を磨きたいという社員が沢山集まってくれているので、掃除だけでなく、ピカピカな時間に出来るのだと思います。
「変えなければならないものは変えて、変えてはいけないモノは変えない」という思考をこれからも大切にして磨き続けます。
向瀧は四季それぞれに楽しみ方がありますので、景色もピカピカにしてお待ちしております。
ありがとうございます。

返信日:2018/10/9

男性/50代 夫婦旅行

かん吉さん

時期
2018年8月宿泊
プラン
気軽に一万円台で老舗正統派旅館を満喫!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

贅沢な掛け流しの湯には満足でした。

建物も国の文化財との事で今時の近代的なリゾートホテルとは比較はしませんが、今時部屋に冷蔵庫が無い事はどうでしょうか?事前にそれなに知らせてもらえれば覚悟はして行きますが、私的にはそれだけが残念でした、他は雰囲気良し、風呂の贅沢な掛け流しも久しぶりに大満足でした。スタッフの方々も感じ良く対応させて頂きました。有難うごさいました。

向瀧 代表取締役 平田裕一からの返信

かん吉さんへ。
この度はご宿泊いただきましてありがとうございます。
しかしながら古い木造建築でご不便をおかけしたこと、深くお詫び申し上げます。
冷蔵庫、以前はほとんどの部屋にあったのですが(一部置けない部屋もありました)、
どうしてもサ-モ電源の入切の音などが木造のため拡張され、お叱りの声をいただくことが多くございました。
そこで、飲み物による売り上げはダウンしてしまうのですが、
快眠度合いを向上させる為に、思い切って冷蔵庫を撤去いたしました。
冷水ポットを備え、夜間の係が24時間対応(瓶物に限りますが)する体制に変えました。
今後も快適な文化財に近づけるために踏ん張りますので今後ともよろしくおねがい申し上げます。
またご宿泊いただける日をお待ちしております。ありがとうございます。

返信日:2018/8/9

女性/50代 友達旅行

素浪人さん

時期
2018年7月宿泊
プラン
気軽に一万円台で老舗正統派旅館を満喫!
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
18,001〜19,000円(大人1名あたり/税込)

憧れの宿

以前、東山温泉に行った時に見掛け、立派な佇まいにいつか泊まってみたいと思っていました。古い建物ですが、きれいに清掃されており、歴史を感じさせられました。旅館の方々も皆さん親切で若い方が多いのも印象的でした。また、旅館で番頭さんに会うというのも初めてで驚きました。お部屋に網戸が無いので虫が入らないよう窓を開けずにいたため、ずっとクーラーをつけなければならなかったのが唯一残念です。今度は季節を替えて泊まってみたいです。旅館の皆さんありがとうございました。

向瀧 代表取締役 平田裕一からの返信

素浪人さんへ。
この度はご宿泊ありがとうございます。古い宿文化を残す向瀧をお楽しみいただき嬉しく思います。今、他の旅館では番頭っていないですよね。向瀧では存在することも、働き方も文化だと思っています。
網戸、昔の網戸が残っている部屋もありますが、木造の隙間からは虫が入ってしまいます。申し訳ございません。その辺りが、木造のマイナス面であります。
しかし、隙間風のおかげで、結露しないって利点もあるのでご勘弁願います。
館内には出来るだけ自然のマイナスイオンが入るように、廊下の窓を開けております。
中庭で感じる会津の四季ははっきりしています。またお目にかかれることを楽しみにしています。
ありがとうございます。

返信日:2018/8/9

女性/30代 子連れ旅行

天使さん

時期
2018年8月宿泊
プラン
絆を深めたいあなたに☆温泉付客室スタンダードプラン
和室 朝・夕 朝/部屋出し 夕/部屋出し
価格帯
21,001〜22,000円(大人1名あたり/税込)

肌すべすべ

松の間に泊まりました。景色は厳しいものの、温泉のお風呂付きです。初めて鯉の煮付けをいただきましたが、めっちゃ美味しいです!また、アレルギーへの対応本当にありがとうございました。
スタッフ皆さん笑顔で素敵でした。アメニティやドライヤーは自室にありませんので、自室にあるとイーなぁ

向瀧 代表取締役 平田裕一からの返信

天使さんへ。
向瀧の平田裕一です。この度は温泉付き松の間にご宿泊ありがとうございます。
鯉の甘煮は、会津藩が奨励した鯉料理でも一番貴重な調理法です。戊辰戦争の籠城戦でも、城内で調理した料理です。
向瀧ではその歴史を大切にしながら、美味しくなる改良を続けています。
ドライヤーとアメニティの件、ご指摘ありがとうございます。対応を検討します。
またお目にかかれる日を楽しみにしております。ありがとうございます。

返信日:2018/8/9

ページの先頭に戻る
[旅館]向瀧 じゃらんnet