宿番号:344304
志摩ビーチホテルのお知らせ・ブログ
天照大御神様が授けたとされる三種の神器?
更新 : 2014/7/11 13:58
天照大御神が授けたと言われる三種の神器?
耳にしたことがある方は多いのではないでしょうか?( ̄ε ̄;)
でも詳しいお話はご存知でしょうか。。。?
実はこの「三種の神器」にはたくさんの謎が秘められているんです(; ・`ω・´)b
ご存じない方もみえるかもしれませんので、三種の神器のおさらいをしてみましょう♪
三種の神器とは、日本神話において、天孫降臨の時
瓊瓊杵尊が天照大神から授けられたという
「鏡・玉・剣」また、神話に登場した神器と同一とされています。
それになぞらえられ、日本の歴代天皇が継承してきた三種の宝物のこと。
三種の宝物とは、八咫鏡・八尺瓊勾玉・天叢雲剣(草薙剣)を指すもので、
実際は皇族はもとより天皇でさえもその実見はなされておらず
多くの面が謎に包まれているんです。。。
現在、八咫鏡は伊勢神宮に奉斎されていると言われていますが。。。
本当に神秘的でもちろん私も見たこともありませんが、
「三種の神器」と聞くだけで、神話や歴史に興味が湧いてきます(*´Д`*)
謎をとくべくたくさんの方が挑んでいく中で、
「鏡」は「知」、「勾玉」は「仁」、「剣」は「勇」というように
三種の神器は三徳を表すと言う解釈をされていたりもするようです。
いつまでも解けることのない謎なのか?それとも解明される時が訪れるのか。。。
伊勢神宮の神秘的で凛とした空気。
謎の残る八咫鏡が神宮内に在るからなのでしょうか?(´vωv`*)
From Blog担当Å
関連する周辺観光情報
20