宿番号:344304
志摩ビーチホテルのお知らせ・ブログ
真珠の歴史〜TOBA〜
更新 : 2015/2/5 13:26
温暖な気候と共に豊富な海の幸、山の幸のある三重県
都会の便利さはありませんが、
澄んだ空気、豊かな自然と美味しいものに囲まれ
「美し国〜うましくに〜」と呼ばれています。
そんな三重県では今からちょうど120年前、
人類初の真珠の養殖が誕生しました。今も名を残す
真珠王 御木本幸吉は生まれ故郷が大の自慢だったそうで、
後世に至るまで数々の鳥羽の発展に力を注いでいたようです。
そして真珠王にあやかり、「真珠婚」と言われる結婚三十周年記念旅行が、
静かなブームとなって行ったようです。
美しい海と、新鮮な魚介類、伊勢神宮への参拝は
三十周年を迎えるご夫婦だけではなく、小さいお子様を連れたご家族、
お友達同士でも、「ホッ」と出来るお時間をお過ごしになれるのではないでしょうか?
美しい海で何年もかけ輝きを放つ「パール」
そして皆様にとってそのパールのように鳥羽での旅の思い出が
何年先も輝く思い出となる旅になったらいいな…と思い
本日は伊勢志摩の代名詞「真珠」の歴史をご紹介させて頂きました。
ミキモト真珠島では真珠の歴史、
美しい展示物など楽しんで頂けるかと思います。
ぜひ一度本物の輝きをご覧になってください。
From Blog担当Å
関連する周辺観光情報
20